fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライブルク 毎度おなじみの暴風雪波浪警報

先週末にブログを更新していなかったのには訳がある。
何のことはない。
苗床作業も終わったと思いきや、暴風雪で至る所で除雪作業を行って疲労困憊していたからに他ならない。
そんな今日も暴風雪警報が発令しまくり、高速道路は通行止め、航空機も欠航、JRも運休しまくり、道路のあちらこちらでは追突事故が後を絶たないのニコライブルク。
(こんな日は調子こいてチョロチョロ出歩かないに限るのだ。
 てか、最近なぁんかネタがなくてこんなのばっか ̄▽ ̄)
因みに外はこんなの。
20130310-1_20130310200645.jpg

血沸き肉躍る気持ちとはこんな感じか^^。
(イャッホー!!
 いいぞ、冬!!
 除雪作業だったらいくらでもしてやるぞ、冬!!
 畑の耕し作業と玉葱の苗移植作業をやりたくないから春を近づけるな、冬!!
 もっと頑張れ、冬!!
 まだまだイケるぞ、冬!!
 今のうちに雪を降らせるだけ降らせて時間を稼ぐんだ、冬!!
 俺が楽をできる時間を増やすためにも...)

そんなニコライ宮殿では...。

ニコ :侍従、侍従はある!!
20130310-2.jpg

侍従 :ここに控えております。
ニコ :おぉ、侍従。
    宮殿前が雪で埋まっておる。そち、ちょっと除雪してまいれ!!
20130310-3.jpg

侍従 :御意。
撫子 :侍従さん、侍従さん。
    大侍従さんの所も除雪してきて来るようにとおっしょさんが言っていました。
20130310-4.jpg

侍従 :はいはい。
    (撫でっ子はジョゼフィンの伝言板か?)

今年はむっちゃ雪が多い。
ほんとに雪が多い。
大侍従の家の前につながる道路は雪で吹きだまり車は通れない状態である。
しょうがねぇなぁと、車を東の皇太后(侍従の母ね)の同級生であるおっちゃんの家に勝手に停め、徒歩で吹きだまりを乗り越え(これが本当の雪中行軍じゃ)到着したのだが。
大侍従の家、こんな感じ。
20130310-5.jpg

完璧に雪で埋もれてる...。
除雪機も直ったし、ちょっくら頑張ってみっか。
インフラ確保だ!!
(鼻歌唄って吹雪の中、除雪するも終わるころには日が暮れた^^)。

だが今週末と来週初めだけは吹雪はちょっくら控えるんだぞ、冬!!
と、勝手に冬を制御した気分の侍従なのであった。

フレイ:思い上がるな、ぢぢゅう!!冬を制御するのはこの妾ぢゃ!!
20130310-6.jpg

あぁ、はいはい。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村

今日は...。
 ↓




今日は、無抵抗の日本人市民が一方的に一晩で10万人が焼き殺された日である。
東日本大震災もさることながらこの日も日本人として今後どうあるべきか各々決して忘れてはならない日であることを明記したい。
(何を偉そうに知ったふうなことをと、我ながら書いていて思ったりもする)
スポンサーサイト



Comment
2013.03.10 Sun 20:33  |  Maai #O8fglyyA
お家が埋もれてる!
実家では、朝は春・午後は雪こそ降らないけど冬の寒さ。
湯たんぽを抱える皇帝陛下が羨ましい。

フレイヤさま、迫力!
  [URL] [Edit]
2013.03.10 Sun 21:12  |  アビたんモモたんの部下 #-
本当にすごい雪ですね〜。
家は細い中通りにあるので、道はボコボコ、
吹雪のせいで入口まで雪が侵入して来て嫌になります…。

もう3月ですし、いい加減春に活躍して頂きたいです(>_<)
って寒いのが苦手なだけ何ですけどね。
陛下、湯たんぽを自治区にもおすそわけして下さいませ♫
  [URL] [Edit]
2013.03.11 Mon 00:18  |  Tarassaco #-
此方は春の名物、花粉・黄砂が舞いとび更に今年はPM2.5まで加わり
早くも大気は黄色の様相を呈しているというのに。。。
さらに
超特急春一番の絵まで贈ったというのに・・・
未だに吹雪いているとは何事だっ!!!
すさまじい雪じゃないか!
今日の写真では絵が季節先取りにしても早すぎる感じだ!
なんてこった!
さっさと雪を溶かさんねっ!

  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2013.03.11 Mon 02:28  |  llama #vRIqKcfI
そうなんですよね、3月と言うと、どうしても記憶に新しい東日本大震災へと気持ちが向かいますが・・・東京大空襲ですね。
墨田区・江東区・台東区・・・子供の頃から慣れ親しんだ下町が焼夷弾で焼けつくされた歴史。
あ、体験はしておりませんわよ。念のため。
これもまた、決して風化させたり忘れては、いけないのですよね。

あら、本文より「続き」に反応してしまいました。
暴風雪 お見舞いいたします なのよm(__)m
  [URL] [Edit]
2013.03.11 Mon 09:41  |  くりひなママ #-
すごい雪ですね、
雪での事故がこれ以上起こらないことを祈ってます。
東京大空襲、東日本大震災、
3月はいろいろと想う月でもありますね。
  [URL] [Edit]
2013.03.11 Mon 17:41  |  まろん #KujIxLC2
3月だというのに、なんという量の雪!(@@;)
お見舞い申し上げます。
しかし…しんどいばっかりで何も生み出さない除雪作業より、
農作業の方が絶対やりがいがあると思うのですが?
(すみません、どちらも縁のない者の戯言です。)
は~るよ来い!は~やく来い!(^^;)

10日も11日も忘れてはいけない日ですよね。
犠牲になられた多くの方々のご冥福をお祈りして、合掌.…。
  [URL] [Edit]
2013.03.11 Mon 17:43  |  koyosuke #-
あちゃーっ、ナマらスッゴイ雪でないかい?
って、職場の人、結構北海道人がたくさんいるの。
今日の天気はいかが?こちらはね、花粉はすごいけど、春の夕陽が綺麗ですよ。
がんばれ!○○!(←漢字ね)
負けるな○○!
玉ねぎを待つ、内地のわたしたのために!
  [URL] [Edit]
2013.03.11 Mon 21:44  |  侍従長 #qDfdtOiE
Maai様
流石にここまで埋まったのはうん十年ぶりですな。
いや、シビれました^▽^。
いや、ご実家。
雪が降らないだけまだいいのかもしれませんよ。
え~?!
そちらには湯たぽんないんですか?
何でもある国だと思っていました^▽^。

アビたんモモたんの部下様
あぁ、あの辺は道幅狭いですよね。
給仕係の実家なんて除雪車も入らないので車で雪が踏み固められて春先の雪解けにはエライ状態になっています。
いやいや、春の活躍はもうちょっと待ってほしい...。
あ、湯たぽんは自治区最寄りのホーマックへ(¥450(笑))。

Tarassaco様
「何事だっ」て言われましてもねぇ...( ´ ▽ ` )ノ。
至ってこの季節は普通の光景ではありませんか。
あ、いやいや、季節先取りはいいことです。
(この絵本当にお気に入り)
こりゃ4月中旬まで雪が残りますなぁ。
いや、いいことだ^^。

鍵コメ様
はい。
その通りでございます。
なので飛んでくれなければ困るのでございます。
私の父親は新潟の長岡市の人間です。
長岡の空襲は本当に怖かったそうで。
(当時長岡市には中嶋飛行機のベアリング工場があったの)
母親もこのニコライブルクの地で畑にいるとき米海軍の艦載機に機銃掃射されたことがあります。
(ガキンチョに面白半分に機銃掃射するなんてヤンクスはえげつない奴らばかりだ!!)
そんな恐怖を経験もすれば世の中恐い物がないわけだわ(笑)。

llamaおば様
成層圏から焼夷弾を落としてもあの高度であれば人は見えないから罪悪感もないでしょう。
ってか、当時のB-29の搭乗員はそんなこと考えてたら気が狂うって言う証言もありまして。
戦争は人を悪鬼に変えます。
できるだけ戦争は避けなければなりません。
負けたら悲惨。
一晩で十万人の市民を殺しても戦勝国は何ら責任を取らされることはありません。
戦争はしないに越したことはないんです。
が、やってしまった以上はどんなことをしても絶対勝たなければなりません。
でなければ自国の市民が犠牲になるんです。
(同じことは対戦国にも言えることではありますが)
う~ん...。

くりひなママ様
天気の変わりが激しいんですよ。
ちょっと前まで晴れていたと思ったらその数分後には視界0の吹雪になったりするんです。
なので道路も通行止めを判断するのが難しいらしいとのことですよ。
結果、玉突き衝突とか視界不良の正面衝突とかが後を絶ちません。
こんな吹雪の日に出掛けること自体無理があります。
運送屋さんもムリしなければいいのに。
スケジュール通りには工房として事故ったら結局罪には届かないんですけどねぇ。

まろん様
いやいやいやいや。
そんなことはありませんよぉ。
やり終わった後は達成感と征服感がありますよ。
しかも泥まみれにならないって言うのがこれ重要^-^。
雪まみれになっても融ければ無くなるし^^。
「は~るよ来い!は~やく来い!(^^;) 」
ダメだ!!そんなこと言っちゃ!!^▽^

koyosuke様
なんまらすげぇべ?
なに?
北海道出身者がいっぱいいるだぁあ~?!
逃げ出さずに戻ってこい!!
雪と寒さと闘え!!(って言ってみたい...)
「がんばれ!○○!」
ムリ言うなよ...。
「負けるな○○! 」
既に自分に負けてるよ( ´ ▽ ` )。
ってか「〇〇!」って、おれの名前だよね(笑)。
ありがとん。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1396-0faf0a72
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード