ニコライブルクの物語
侍従 お仕事の契約を無事終える(帝都第1日目
これ↓。

これで除雪をする人がほとんどなのだ。
さてと、唐突ではあるが時間は昨日に遡る。
その日は帝都東京にお客さんとの保守契約を取り交わす大事な日。
契約書、作った。
見積書も作った。
よし!!
行こう!!(なぜか今回は給仕係も同行する)
ニコ :しっかり契約を取ってくるがよい。

ははっ。
でもこの日はあいにく朝っぱらから

雪。
まぁ、この時期の降雪なので高速も通行止めにもならず、あっという間に空港に到着。
空港周辺の天候も雪。

(この飛行機に乗ってきた)
飛行機の中で一眠りしてたらこれまたあっという間に羽田到着。
んで、ホームに到着した京成の快特に乗ってこれまたあっという間に銀座に到着。

(東京暑すぎだって。これだもん桜も開花するわな)
そんなこんなでホテルに到着。
この間、家からホテルまでドアトゥドアで約4時間。
(ほんと便利な世の中である)
ホテル近くのイタリアンレストランで食事をして、旧友に合う給仕係と別れる。
早速客先に向かい、こっちの言い値であっさり契約成立。
契約が円満に終わりその店で待っているニコライブルク委任統治領のご面々とおいしいお酒とクジラ料理を満喫である。




かくして東京の夜は、更けていくのであった。
(この間給仕係は旧友に会っていたらしい)
宴の後、なじみのご面々のせいもあったのか、またしても高校生のような飲み方をしてしまった侍従とそのご面々。
彼らは無事おうちにたどり着くことができたのであろうか...。
ポチっとされたし

にほんブログ村
心配していた花粉症
↓
高校生のような飲み方って…あなた… 高校生は未成年だから飲んじゃダメなの! (あれっ?そう言えば部活の新年会ってカウンターのあるBARだった?)
花粉症も酷くならずヨカッた。
ただし、錠剤の名前「オロパタリン錠」をオバタリアン錠と見えてしまったのは私だけ?
高校生のような飲み方??
あ~あ、給仕係さんが居ないとこれだからw
あ、給仕係さんは、中ボー並みの飲み方だったりして(笑)
私も「オバタリアン」って読んじゃったw
まぁ、オバタリアンは、花粉すら栄養にしそうだけどw
私だけじゃなかった… オバタリアン錠。
クジラ懐かしいわぁ!
給食で出てた竜田揚げ食べたす。
こっちは比較的手に入り易いですが。
オバタリアンにバイアスww
みんな老眼鏡買いなはれやぁ~!(笑)
クジラ、懐かしいです~。
給食のクジラは網焼きでケチャップソースでした。
当時はしょっぱいクジラベーコンも食べたっけ。
お店で食べる鯨料理、美味しそうですね~!
ここのお店はなかなかのものです。
(本ブログリンクからどうぞ^^)
もともと仙台のお店です。
高校生...。
確かブチョーの母様のお店だったと思うけど...。
しかし、よく覚えてるなぁ^▽^;。
ほんなあほな様
えぇ!!
その通りです。
鯨食ってましたよ(笑)。
「中ぼーなみの飲み方」
これ!!
自分を棚に上げてなんと恐ろしいことを...。
まぁ、オバタリアンに恐いものなしですからな(笑笑)。
鍵コメ様
気付くのが遅い!!(笑笑)
確かに若い者達はお酒を飲みませんな。
と、言うよりも人と接することができなくなりつつありますな。
これでは、ますます人とのつながりが希薄になっていくようで...。
(いや、酒は人付き合いの潤滑油なんですけどねぇ...)
面倒くさいんですかねぇ。
(人の本音が聞けるいい機会なのに...)
またまたkoyosuke様
いや、このオバタリアン錠。
実はアレロック錠と言うジェネリック品なのです。
アレ君とオバタリアン...。
とんでもない組み合わせでございます。
ましゃ治様
あぁ、そうそう。
ママさんダンプとも言ってますな。
(ママさんばかりではないので名称が変わったんでしょうかね^-^)
ここの店主、国からライセンスを持っているので一級品を格安で言いクジラ肉を誰よりも早く入手できるようです。
今度一緒に行きましょう!!
ポテりん様
いやいや、選挙じゃないから...(笑)。
おぉ!!
ケチャップソース!!
これもイケそうですな。
ここのお店。
機会があれば是非どうぞ。
あら、花粉症でしたっけ?
お薬で症状おさえる事もできるんですね 知らなかった〜
Tはクジラのよう呑んでグジラのように鼾かいて寝ます
高校生だなんて、可愛いですよ〜
みなさんとのオフ会記事楽しみにしてまーす
花粉症の季節の1ヶ月前くらいに耳鼻科に行って処方してもらうといいですよ。
事前に服用しているとだいぶ楽です。
いやぁ、T様...。
シャレになりませんて^▽^;