ニコライブルクの物語
侍従 1年ぶりのハマに来る(第3日目前編)
しかもその周辺たるや、ニコライブルク近郊では考えもしない遠距離からの通勤も悠々可能なほど交通機関が充実している地域は世界中のどこを探しても皆無であろう。
重ねて言えば各鉄道運行スケジュールたるや一時間にあれだけの相当な本数なのにも関わらず世界の標準からいえば驚愕するほどの正確さである。
(除:降雪の日)
そのような訳で、この日は給仕係とともにハマ(別名:極道の国もしくは南方限界線とも言う)に足を延ばしてみた。
まず最初はここぉ。

横浜ランドマークタワー。
昨年登ったが、その景色たるや絶景である。
森ビルに匹敵するものがある。
(ん?どっちが高いんだろう。興味がある人はググってみて)
今回はその脇を通り過ぎて歩くこと約20分。
ここに来てみた。

カップヌードルミュージアムぅ。
これ全部、日清製粉が発売した即席麺がとカップ麺が並んでいる。

だが、この会社の創設者である会長の百福劇場は、面白かった。
過去の足跡を追って如何にここまでこの会社を大きく成長させたかの物語だが、ビジネスを成功させるキーワードを盛り込み、上映時間14分ながら会社の社員研修にも使える充分な内容である。
流石にあまりの混雑でオリジナルカップヌードルまで作る気力はなかったが...。
そこを後にし今度は山下公園に方向に歩き、給仕係の長年の念願だった横浜中華街に足を踏み入れる。

(はい、中華門から)
月曜日の昼過ぎだから比較的すいている。

今回は行ったのはこのお店。

リーズナブルな価格で美味しい中華料理をたらふく食えて非常に満足である。
(いや、やっぱ美味しいわ)
店員同士が中国語で会話していることに感動する給仕係。
ここに住む華僑の人々は、やはり普段の日常会話は中国語なんだろうなぁ。

(この門を抜けた)
お腹もいっぱいになったのでもう少し足を延ばしておされな場所に行ってみた。

横浜元町ぃ。
昨年、ANKO様、Tam様ご夫妻に案内されて給仕係を連れていきたかった場所である。
やっぱいいねぇ、横浜元町。

おされだねぇ、素敵だねぇ。
ハウプトニコライブルクの元町とは雲泥の差である。
同じ元町と言う名前でもこうも品格が違うのか...。
(所詮なんのかんの言ったところで植民地なんだな、ニコライブルクは。T▽T)
一通り、ハマの観光箇所の一部をまわったところで、横浜駅まで戻り素敵な京浜急行快速特急に乗って次の場所に移動するのだが...。

(続く ^▽^)
ニコ :ほう、この日は昼間っから飲んでおらなんだか。

うるさいな、昼間っから飲ないことだってあるんだよ!!
ってか、普段は昼間っから飲まねぇんだよ。
ポチっとされたし

にほんブログ村
また中華街で爆食いさせられると思ったのかしらー?
元町に月曜日に行ったらダメよー!あそこは月曜定休日が
多いんだからー!もう!今度来るときは声掛けてよーう!
ラーメン博物館でラーメン食べて、カップヌードルミュージアムに中華街友人と行きましたよー!!雨男2人だったのでジャジャ降りでした(^_^.)
5にゃんとも寂しかったかな~~??
やっぱり来てましたか…ハマに。
なんか悪寒を感じていたんですよね(笑)でも、住んでるとカップヌードルミュージアムにも中華街にも元町にも行かないなぁ。ハマを堪能したようでヨカッたね(^^) つぎにくる時は馬車道だよん(^-^)/
銀座でワイン。
中華街にオシャレゾーンの元町。
充実した観光だわ~
で、どーしても一つ気になることが・・・
まさか、あのブーツでお出掛けじゃないです・・・よね??ねねね???
カップヌードルミュージアム、そこにあるのか?!
今度、ANKOさん、Tamさんに連れてってもらお~っと♪
元町も一回くらいしかいってないなあ、
近くてもそんなもんです(笑)
ブロ友さんに会うのも楽しいけど、
ご夫婦水入らずでマイペースに旅行ってのも
いいですよね、
続きは何処かな〜♪
森のくまくまさんと、ちゃちゅけは抜かりなくチェックしましたぞ。
それは、そうと先日はありがとうございました。
楽しかったです(((o(*゚▽゚*)o)))
ジョゼちゃんの鶏肉逸話は感動ものでした。
さすが、佐助のソウルメイト。
帰りに駅の入口まで送って頂いたのに、何を思ったのか日比谷線(地下鉄)の方に降りてしまい、その後、地上(JR)に登りました。
めちゃ、できあがっちゃってゴメンナサイ♪
また、ぜひ~。
帝都第3の女・マタハリより
いやいや、大変申し訳ありませなんだ。
忙しいのかなぁと思い、変に気を使ってしまいました。
(ウソ、簀巻きにされて沈められるか、フナ虫の餌にされるのが恐かった^^;)
そうなんですよねぇ。
通りでシャッター下りている店が多かった。
でも給仕係はしっかり買い物を楽しんでいました^▽^。
真太郎様
いや、この日は雨は降らなかったんですが物凄い暴風でした。
作ってみました?
オリジナルカップヌードル。
あ、そうそう、ラーメン博物館ありますよね。
今回は行かなかったぁ。
koyosuke様
「私の京急」って、いつから京急の筆頭株主になっんじゃい!!(笑)
しかも悪寒ってなんだ、悪寒て(笑笑)。
う~ん、そうりゃそうですよねぇ。
地元の人ってあまり行かないもんですよ。
うちらだって時計台とか羊ヶ丘なんて行かないですもんね。
でも横浜ってホントいいところ一杯ですよねぇ。
ほんなあほな様
東京や首都圏てほんとうにおもしろいところが一杯です。
今回も充実した観光を送りました。
カップヌードル博物館。
なかなかいいですよ。
ってか、私のブーツのことはよろしい!!(笑)
くりひなママ様
う~ん...。
確かに地元の人は普通は行かないかも^^。
でも元町はなかなかいい感じでしたよ。
うちらの街ああいうおされなところがないんですよ。
今回も比較的ゆっくり見ることができました。
旅行って言うのは楽しいですね。
(あ、いや、仕事ですよ仕事^^;)
ちゃちゅけ様
うにゅう...。
そんなに私のブーツが気になりますのか?
(このブーツ、四季を通じて万能なんです)
それはそうと、こちらこそありがとうございました。
なぁんか、とりとめのない話ばかりしてしまって恐縮でございます。
楽しかったぁ。
あ、そうそう、見送った後あらら?
もぐっちゃったよって言っていたんですよ^▽^。
でもまぁ無事に着けてよかった^^。