ニコライブルクの物語
侍従 三度(みたび)リベンジの時(第3日目中編)
前回、横浜から京浜急行快速特急に乗ったのには訳がある。
それは、都営地下鉄に直接乗り入れしているからに他ならない。
泉岳寺で乗り換えても他の路線ではないので向かいのホームに止まっている電車に乗るだけの乗り換えは大変ありがたい。
さぁ、聡明な各位であればもうお分かりであろう。
3度目の正直で行った先はここ!!

浅草寺である。
ここを通り、

この門をくぐると、

遂にまた勝負の時なのである。
その勝負とは!!

(過去2回連続凶を引いてしまった屈辱を晴らさん!!)
まずは香で身を清める。

さぁ、勝負だ。
兎にも角にもまず100円。

引いた籤は三十一番!!

ここ!!

勝負!!

けっ!!末吉かよ。
(本当に運が悪いったらありゃしない...)
まぁ、今回だけはこいつのお世話にならずに済んだだけでもよかったのだろうが...。

浅草寺は侍従にとってはやはり鬼門なのであろうか。
嗚呼。
近くに見える東京スカイツリーを眺めつつ、夕方のオフ会に向けて一路銀座に戻る侍従と給仕係なのであった。

フレイ:日頃の行いぢゃ!!

そう言わないで、女神様...。
ポチっとされたし

にほんブログ村
1月に引いた時は、たしか41番じゃったかな?
わしゃまだ喪中だからあくまでもノリってことで。(笑)
先日のタイトル「給仕係と呑んだくれになる。」に変更しよあかと思ったが普段となぁ~んも変わっておらんわな。(爆)
最凶運の私ではありますが、おみくじはいつでも
吉か大吉です ぶふふ・・!!(見えないだろうけどドヤ顔)
お参りしておしまいです。
そしてやっぱり夜はオフ会なんですね、
どちらのお店に行かれたのかな~~♪
凶や、末吉や、大吉などか問題ではないのですよ。
そのおみくじに書いてある文言を読み解くことが重要なんです。
と、北海道神宮や、私の通う神社の宮司は言ってました。
(私も毎年末吉ばかり…)
幸せじゃないですか。夫婦仲良く観光&友人たちと飲み語らい…
あーうらやましいな(o^^o)
武蔵野っ子(オリジナルは、なごやん)の私が五反田に住んでいた頃、下町へ行こうとしてよく乗り間違ってへんなところへ連れて行かれておりました。
最近は東横線も地下5階になったらしく…上手に下町やら、中華街に行く自信がありません。
おみくじは、あまり引きませんが、引くと大吉か悪くとも小吉。
よろしいんじゃないでしょうか「吉」なんですもの。
でも2回も凶が続いたなんて、それはリベンジしたくなりますよね~!
・・・で、末吉ですか・・・・・ビ、ビミョー・・イヤイヤきっといい年になりますって!
雷門、ウン年前に卒業旅行で行ったきりです。
もうほぼ記憶にも残ってません(笑)
年々記憶力に自信がなくなっていくので、こうやってブログで記事にするのって
記録にもなるし記憶にも残るし一石二鳥ですよね♪
先日、『ここでアレ食べた!』『食べてない!』って旦那と言い合いになったとき、
ブログ記事見せて『ほらっ!食べてるじゃんっ!』って勝ち誇って言ってやれたし(笑)
お気の毒にねぇ、大提灯までも半分に畳まれて。
風が強いとね、畳んじゃいますのよ、あれ。
決しておじにゃんを歓迎してない訳じゃ、ありませんのよ(爆)
でも、普段の行いが善ければ立派な提灯でお迎えしますのにねぇ。
あ、いえ、こっちの話で。
しかも、リキ入れての『末吉』・・・あの、浅草寺で。
ま、ほとんど入っていない『凶』を引く、強運の持ち主ですものね^^
日頃の行いじゃ!!(トドメ)
私なんか浅草寺はほぼ95%くらいの確率で凶ですもん!
大吉なんか出たら鼻血が出そう・・・!
侍従さん、しっかり東京&ハマを堪能しましたねー!
お花見も堪能できたかな?
できたら、花見と花粉症はシーズンがずれてほしいもんです・・・。
いやいや、浅草寺は「お寺」ですから神様はおりませんなのよ。
仮にもこの侍従が、天皇家を祭る神社に勝負なぞと言う畏れ多きこと言う訳がないではありませんか^▽^。
呑んだくれ...。
フォフォフォフォ。
お酒が飲める者だけが楽しく体験できる醍醐味なのでございますよ^-^。
shippo様
shippo様の場合、大事な運を全てそこで使っているのが最凶運たる所以ではなかろうかと思う今日この頃でございます。
これは是非踏み込んでその因果関係を研究してみたい今日この頃でございます^-^。
くりひなママ様
そうです。
お参りするのが本来のあるべき姿でございます。
ですが、おみくじはグリコのおまけのようなもの。
そこで一喜一憂することに人生の醍醐味があるのでございます。
(大袈裟?^▽^)
koyosuke様
確かに、読み解くことがおみくじを引いた後には大事なことですね。
(笑いながら読み解きましたよ^-^)
何?
毎回末吉ぃ~?
末吉で、そこまで幸せな家族に恵まれてるってこと自体凄いことですよ。
(世の中欲張っちゃいかんよぉ^▽^)
ちゃちゅけ様
いやぁ、泉岳寺はその昔、帝都で仕事をしていたころ客先に散々通ったところです。
「泉岳寺」
と、アナウンスを聞いたら条件反射的に3番出口に向かおうとするこの悲しさよ...。
う~ん...。
中華街はやはり、JRで関内駅で降りて横浜スタジアムの横を通るのが一番かと。
まぁ、おみくじは凶でなかったのでこれで手打ちにしようかなぁ。
ギギ様
欲は言いませんがせめて中吉か小吉だったらねぇ。
すっきりするんですがねぇ。
そうそう。
何事にも記録は大事ですよぉ。
兎にも角にも揺るぎない証拠になりますからね。
嗚呼、これで歴史がまた1ページ。
llamaおば様
あぁ、そうか!!
それで提灯が半分だったのかぁ。
(そう言えばかなり風が強かったから^^)
「ドドメ」
グサっ!!
うっ!!
こ、これはしばらく...^▽^;。
(でも、日ごろの行いは良くする気はまったくないよぉ~ん ̄▽ ̄)
こて家様
浅草寺のおみくじって凶多いですよね。
ねっ!?
(言い聞かせてみたりする^^)
はい。
お陰さまでかなり堪能させて頂きました。
もう、仕事があったことすっかり忘れて^▽^;。