ニコライブルクの物語
侍従 アピオス豊作に闘志を燃やす
手探りであるがゆえにモノにするまでは試行錯誤の連続で遂には数年の歳月を必要とする場合もある。
だが今回だけは、半年以内で良い結果を出さなければならない。
初めての野菜を栽培すると言うことは何事も挑戦なのだ。
而して、このようなものが贈り物として先日ニコライ宮殿に届けられた。

撫子 :おっしょさん、これなんですか?

ジョゼ:アピオスと言うお芋らしいなのよ。
お芋は栄養満点、花はハーブティーになるなのよ。

実はこれ、「猫の ののちゃん」のkitcat様が直々にニコライ宮殿に送ってくださった代物なのである。
(kitcat様、本当にありがとう!!^▽^)
撫子 :侍従さん、侍従さん。
本当に豊作にすることが出来るんですか?

侍従 :できます!!
いや、してみせます!!
百姓の血筋を引くこの侍従。
じいちゃんとばあちゃんの名誉にかけてkitcat様の挑戦状、いや、この贈り物。
侍従が必ずやモノにして豊作にして見せようではありませんか!!
果たして侍従はアピオスを収穫することができるのか?
その結果玉ねぎの収穫は手を抜くことになるのか?
果たして双方豊作となるのだろうか?
(芋が豊作の時は玉葱の出来はなぜか悪い!!その逆もまた然り)
この収穫の結果は10月下旬!!
今回だけは乞う、ご期待!!
(結果がでるまで息が長いなぁ)
ポチっとされたし

にほんブログ村
と、でかく出てしまったが...。
↓
収穫が楽しみやね~~~~~
花はハーブティー・・・どげな味かちょいと花と芋と送っちゃり。
しかも花もハーブティーにできるなんて、嬉しいじゃないですか♪
この初めての作物を栽培するために、こうしてブログ記事で自分自身に
プレッシャーを与えてテンションを上げて行こうという企みなんですね?侍従長さん!(笑)
10月が収穫時期ですか。結構栽培時期が長いんですねぇ。
気候にかなり左右される野菜栽培ですから、ここはやっぱりフレイヤ女神様に
お願いした方がいいんでしょうねぇ~~(笑)
しっかし、そんな芋があるとは知らなかった。
そういえばウチ、キッチンでシソを育てていたんですが
やっと成長したと思ったら、なんか知らない植物でした・・
かじってもシソの味しないし・・
でも、頑張って育てています(笑)
緩やかな景気回復(年内は1ドル100円以下)観光に頼らない地域経済の確立
ご家族の健康 安心して暮らせる隣近所
などなど
侍従長さまが農業&副業(本業?)に集中できる条件はいろいろありますね。
あっ ファイターズのホームゲーム勝利もポイント高いですね!
しっかり育ててTPPも何のその。日本の農業を牽引しましょう!
やっぱ、このくらい大きく出なきゃ。
タマネギと芋....あと牛肉があれば肉じゃがが出来るわね。
きっと畜産も楽しいんじゃ?w
どんな特徴のお芋なんでしょう?
これは収穫が楽しみですね♪
あ、でも玉ねぎも豊作であって欲しいわ…。。
て事は、秋の豊穣感謝祭のプレゼント決定じゃのう。
皆の者、今年の賞品はタマネギとイモじゃぞ~!
失敗したらJの人の自腹と言う事で。(爆)
芋はひょっとして送れるかもしれないが花はむりじゃろ^-^。
あ、お茶にして送ればいいのか。
どーやってお茶にするんだろう...^▽^;。
ギギ様
う~ん...。
作付、水やり、収穫はできるんですがあとはお天とさん任せです。
10月が早いんじゃないんです。
10月になったら下手すりゃいつ雪が降ってもおかしくない時期なんです。
なので勝負の年なんですよね。
青森で生産しているらしいので多分できるとは思います^-^。
カピバラ丼様
私も実物を見るのは初めてです。
実のところ、お芋なのでジャガイモと同じ要領であればこっちのものです。
(ほんとか?^▽^)
え?
シソじゃなかった?
シソの実送りましょうか?^^
shippo様
いや、気持ちはわかる。
わかるぞー!!^▽^
鍵コメ様
玉ねぎは何とかなると思いますが...^^;。
そうかぁ。
そりゃぁ...。
う~ん...^^;。
うっしゃん様
本当にこの国は住みやすく安全な国です。
治安の安定と国家の安全があって初めて技術開発と言うものが可能となるのでございます。
それはそうとファイターズ。
勝てねぇ(涙)。
ほんなあほな様
それがさぁ...。
物を言う福沢さん達が今財布にいらっしゃらないのでございます(涙)。
ってか、この芋こっちで売ってるの見たことないし。
多分、珍しいからみぃんな首都圏に行くんだろうなぁ。
ANKO様
TPPに参加して協定が結ばれた時点でこの地の地方のお百姓さんは皆どーするのか考えるでしょうねぇ。
(はい、他人ごとです^▽^)
畜産って大変ですよぉ。
(母の姉が嫁いだ本家がやってますが)
どっこも遊びに行けなくなっちゃいますからな。
(動物さんを飼育するのは大変なのです)
ましゃ治様
あ!!
ここに、アジ屋がいる!!^▽^
このお芋。
まずは種イモを頂いたkitchat様に送ります。
それが筋ってもんです^-^。
で、我々の食べた残りがひょっとしたら...^^;。