fc2ブログ

ニコライブルクの物語

アレクセイ 夜間偵察訓練

暗闇で敵をいち早く発見することは戦いを勝利に導くための絶対条件である。
大東亜戦争当時、旧帝国海軍は暗闇でも敵を発見するために独逸にて開発された赤外線照準器の試作品を取り寄せる。
だが、結局帝国海軍ではそれを採用するには至らなかった。
理由は、その視認最大距離は2kmが限界なのと夜間でも洋上に浮かぶ十数キロ先の敵艦を発見することができる極度に訓練された視力を持つ偵察員が存在したためである。
彼等の昼間の行動は艦内の赤色電球ひとつ灯る暗がりの部屋でじっと動かず一点を見つめ視力を極度に高めたという。
そのなかには夜間暗闇の洋上で数十km先の敵艦を発見できるバケモノじみた奴まで存在したらしい。
(結局帝国海軍で使用しなかった赤外線暗視装置は帝国陸軍が興味を持つものの最後まで開発・量産することができなかったのであるが...)

アレク:にょう、爺。
    こにょようにゃことをしてにゃにか意味があるにょかにょう。
20130426-1.jpg

侍従 :殿下。
    夜襲をかけるためと防備を固めるためには必要な訓練でございます。
    闇夜においても常に敵を発見できる視力を培わなければなりません。
アレク:しょにょようなことせずともわしはネコ族だから暗闇でもよぉ見えとるぞ。
20130426-2.jpg

侍従 :何をおっしゃいます!!
    油断せず、普段日頃の訓練が...。
アレク:あっ!!爺、そこは!!
20130426-3.jpg

(ドガっ!!)
侍従 :あ”っ、痛ってぇ!!
    何か固いものに足の小指ぶっつけちまった!!

アレク:爺、訓練が必要なのはどうやら爺のようじゃにょう。
20130426-4.jpg

どーして足の小指をぶつけるとあぁも、もんどり打つほど痛いのだろう...。
(因みに侍従はトリ目であるT▽T)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2013.04.26 Fri 23:48  |  shippo #-
はぁ・・・
侍従長殿のブログは本当に勉強になります
いや、そのアレクセイ君ではなく 
文章がです。
人生で初めて聞く言葉が出てきて
無知な私は辞書で調べちゃったもんねー
http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%A4%E2%A4%F3%A4%C9%A4%EA%C2%C7%A4%C4
いやーほんと為になったわ(でも使うことはないかも 爆)
  [URL] [Edit]
ハロー・ハロー・・
暗視能力が話題になっていますが、夜戦の最強戦士は「何んも明かりの無いアフリカの現地狩猟民」でしょうな!
彼らは夜でもライオンや豹の潜んでいる処を避けて草食獣を狩ります(まさしく肉食獣とはライバル)
夜間でも数100mは当たり前の視力 (現地に行った事のある人は「天の川の星が降ってくるようだ」と言いますが・・)
昼間の視力で5km先の家畜が自分のか?見分けられるモンゴル人にも勝るでしょうな。
 そして、ゴールデンウェークも春秋の彼岸も無く 日本の食糧を支える「北海道の農家さま」
遺伝子改良されていない世界最強の人類として尊敬いたします。

(関西はまだ寒い日があるようで、冬物が片付けられません・・ でも、お出かけには良い天気)
 
働く農家の子供たちへ  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2013.04.27 Sat 14:14  |  元気猫 #s.Y3apRk
足の小指を障子に思いっきりぶつけ
骨折したのは・・・・・・・私ですが、何か?

ちなみに医者に行ったら
松葉杖を使えと言われ
つきながら犬の散歩をしたのは・・・・私デス。

見るに見かねて
親切なご近所の人が、完治するまで
代わりにやってくれたけど!
えっ?そーして欲しいから松葉杖を
使ってた訳じゃないからねっ!
  [URL] [Edit]
2013.04.27 Sat 20:33  |  llama #vRIqKcfI
え・・・おじにゃん、夜盲症ですの?
と、最後の一行に引っ掛かりました。
案外、それが狙いなのかにゃ(笑)

わたしゃ猫じゃないけれど「暗順応」が得意。
足の小指なんぞ、ぶつけたこともないわぃ!

逆に明順応は、苦手です。
トンネルを出た瞬間は、ほとんど見えていませんもの。
運転中、トンネル出口付近では妙に緊張してますわ(笑)

小指の思い出・・・お大事に。
  [URL] [Edit]
2013.04.28 Sun 21:56  |  ましゃ治 #-
所謂写真ナシ手抜き記事。(笑)

女王様!Jの者は鳥目らしいので夜襲でまず捕虜に。

わしゃ暗室で鍛えちょるからにょう。
「暗順応」任せんか~い1
  [URL] [Edit]
2013.04.28 Sun 23:25  |  ANKO #-
想像しただけでも痛い!
でも猫は痛くない?
うちの猪突猛進お嬢さんはよく壁やテーブルの足に激突してるけど、
な〜んにもなかったかのように走り続けてます。
痛くないのか、それとも鈍いのか....
しかし侍従殿、弱点をネットで晒して大丈夫なので?
  [URL] [Edit]
2013.04.29 Mon 00:29  |  yae #EnqtKzKU
えっこれ放送事故?(笑
なるほど!暗闇訓練をブログで表現するとこのようになるのですねぇ
・・・ってフツーしないよ(^^;
足の小指、大丈夫ですか?
私は会社でなぜかよく上司に足を踏まれるのですが(笑
小指って指の中で一番痛みに弱いって思います。
でも弱いけど、なくてはならない存在でもある(笑
お大事にしてくださいね^^
  [URL] [Edit]
2013.04.29 Mon 07:43  |  くりひなママ #-
ほお…新手の手抜き…いやいや、
斬新な記事ですな(笑)
私も鳥目〜。夜は危険です。
ってか、そんな人が暗闇訓練とかしちゃダメでしょ(笑)
お大事に〜。
  [URL] [Edit]
2013.04.29 Mon 14:19  |  ポテりん #-
わたしも、見事な記事に吹き出してしまいました。
そうか、こんな手があったんですねー。(笑)

そうそう、小指ぶつけると痛いんですよねー、
すごく痛いのにその割に誰も心配してくれなくって、
ちょっと淋しかったり。

で、わたしも足の指を骨折したことありまして、
痛みが数日続くようなら診てもらってくださいね。
お大事ににゃん。
  [URL] [Edit]
2013.04.29 Mon 19:44  |  ギギ #-
あ・・・あれ? この真っ暗な画像はなに・・・?と思ったら、ネタだったんですね(笑)
実は私も最近暗いところが苦手になってきたんですよね~。
仕事から帰って家の鍵を開けようと鍵穴に目を近づけても、暗いとどこが鍵穴かはっきり見えないという(笑)
若いときはこんなことなかったのにーーーー(ーー;)
こういうところから、【老化】ってやってくるんですね・・・・・・。
小指をぶっつけたときの痛さ・・・・・・いやもうマジでもんどり打ちますよ!
そしてなんでこんなところでこんな場所をぶっつけちゃうのよっ!!という
自分自身へのどうしようもない怒りがこみあげるのです(笑)
  [URL] [Edit]
2013.04.30 Tue 04:20  |  ほんなあほな #-
めっちゃ、面白かったんですけど(笑)

そうか!雪道は夜中でも明るいから・・・ってのも、雪フェチの理由の一つだったんだ~!!

「暗部の視覚を担当するのはロドプシンと言う物質であり、ロドプシンはビタミンAと補体から成るので、ビタミンA不足は暗部の視力低下につながる。」(ウィキペディアより抜粋)
ビタミンAを摂る方が、黒い写真をみるより有効ですよw
  [URL] [Edit]
2013.04.30 Tue 19:25  |  侍従長 #qDfdtOiE
shippo様
一体なんのお勉強になるのでしょう?こんなブログが(笑)。
え?
使いませんか?
もんどり打つ。
う~ん、私の身内だけか...こんな言葉使うのは^▽^。

うっしゃん様
いやいや、あれだけ過酷な環境で生き抜いている方々と比べてはいけません。
なんと言っても白人が視力では到底勝てないのでレーダーを開発したのと同じ論理でございます。
今年の連休は願いかなって連日雨の様子。
畑が乾くまでしばらく楽をさせていただきやす^-^。

鍵コメ様
う~ん。
人生いろいろありますからなぁ。
兎にも角にも前だけを見て生きていかな。
強くあれ!!

元気猫様
いやぁ、松葉杖。
周りが助けてくれる必須アイテム。
あ、いやいや、こんなこと言ったら不本意ながら浸かっている方々に失礼でしたな。
(撤回^^)
結構足の小指って人間の身体的弱点ですよね。
あれぽっちの指なのに不住だと歩くのも大変らしいですよ。

llamaおば様
いえ、自分ではそんなことは無いと思うのですが第三者に言わせるとそのようです。
これはどうも生まれつきのようです。
トンネルから出ると光明に対してはサングラスセットです。
ただ、問題なのは私のような通常メガネを着用している者には運転中にかけ直すと危険ですが^^。

ましゃ治様
暗くなると瞳孔が開いてるとは思うんですけどねぇ。
なかなか順応しませんねぇ。
晴れた夏の日は、家屋に入るとしばらく暗いっす。
あ、そうだ。
仕事上暗室ですよねぇ。
しかも赤裸電球の部屋だし^-^。

ANKO様
し、しまった...。
弱点を晒してしまった...。
いや、光っている物はわかるんですよ(当然か^^;)。
そう言えば我が家のアレ君。
しっぽが裂けても痛がってなかったなぁ。
まぁ、これはこれでまた問題なんですけど...。

yae様
「・・・ってフツーしないよ(^^; 」
いや、訓練ですので。
(あくまで私のですが^▽^)
結構、心の準備なしにぶつけると本当に痛いですよね。
でもあれですよね、ぶつけるとほんとその辺片足でとび跳ねまわりますよ。
はい。

くりひなママ様
いや、楽するためいろいろなブログの手法を編み出しております。
トリ目の一番危険なのは夜の雨の日の車の運転です。
ほんとなぁンにも見えないんですよね。
(人がいても分かんないからヒジョーに危険です)
夜はあまり出歩かないに限りますな。

ポテりん様
このブログの手法は邪道です(笑)。
早々、足の小指。
ぶつけた本人はすっげぇ痛いのにそう言う姿を見て誰も同情してくれずウケまくられるのが納得いかない...。
まぁ、幸いに骨折までは至らなくて無事で済んでおりますが、過去に除雪機に足踏まれて足の小指にヒビが入ったことはありました。
痛みを無視して放っておいたらくっつきました^▽^。

ギギ様
これ一応くらい写真ですが良く見ると障子のふすまが写っています。
(わかる?^^)
ところで小指。
なぜか、ぶつけるのって大抵寒い日なんですよね。
しかも手足が冷たい時なのでダメージは大きいのですよ。
ほんと、振り上げたこぶしを下ろせない怒りが募りますよねぇ。

ほんなあほな様
あぁ、そうそう。
雪が積もる冬が好きなのはそれもありますな。
おぉ、Wiki...。
でもねぇ、ニンジンいっぱい食ったけど治んないんですよねぇ。
ってか、秋から春先にかけては実家の裏の畑に自分の内で食う分のニンジンたくさんできるので食ってはいるんですけどねぇ。
あ、ウナギか?
ウナギだったら大丈夫か?
食わせろ!!
ヤツメじゃないウナギ!!^▽^

  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1423-14db3628
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード