fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライブルク 生き字引がまた一人この世を去る

数多い侍従の母親の兄弟姉妹の一人である一歳齢下の妹(侍従から見たら叔母ね)が嫁いだ先のお姑さんが昨日亡くなった。
何を隠そうこのブログによく出てくるあの百姓の従妹兄弟の祖母である。

彼女は、大正2年生まれの丑年である。
百歳をこえての大往生なのである。
多分に漏れず彼女も痴呆になることも無く矍鑠として人生を全うした侍従の周りにいる多くの年寄り達の一人なのだが(やっぱり若いころから百姓をしている奴は頑丈にできているものだ)侍従が頼りにする歴代のニコライブルクの歴史を知る重要なシンクタンクがまた一人この世を去ってしまった。
侍従がその辺の住宅地に住む余所の地から来た爺ぃ婆ぁどもが知っているニコライブルクよりも更に古くからのニコライブルクを知っているのはこのような爺婆達の功績によるところ大なのである。

ニコ :そうか。
    あの者もついにお迎えが来おったか。
20130612-1.jpg

侍従 :昨年は元気でしたが百年も生きていればあちこち機能しなくなりますからな。
アレク:90歳まで激チャリでかっ飛ばしてた婆がにょう。
20130612-2.jpg

侍従 :ほんと、あんなちっこい身体で物っ凄いすごいパワーを持っていた方でした。
ジョゼ:これでまた生きた歴史の証言がまたひとつ聞けなくなったなのよ。
20130612-3.jpg

侍従 :そうですなぁ。
    (嗚呼、もっと聞いておかなきゃならないことが沢山あったのにぃ...)
撫子 :百歳ですかぁ、また寂しくなりますね、侍従さん。
20130612-4.jpg

侍従 :全くです。

しかし、百歳なぁ...。
侍従が仮に百歳まで生きるとしてこの先あと50年ちょっとも生きなければならないのか...。
(あと50年ちょっと...うんざりである  ̄▽ ̄;)

フレイ:そのようなことを言ってる奴にはバチを当ててくれるのぢゃ!!
20130612-5.jpg

いやいや、女神様。
人間生きていること自体がバチに当たってるようなもんですよ。

さってと、明日、明後日と通夜と告別式には行ってくっか。

合掌。

(予備軍として90歳以上の爺さん婆さん達が一族の中でまだまだ矍鑠と存命なのは侍従が最も脅威とするところではある→ほんと奴らマジで死ぬこと忘れてるし(笑))

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2013.06.12 Wed 15:58  |  llama #vRIqKcfI
おぉ・・・大往生ですわねぇ。
大往生という言葉、本人以外真偽のほどは不明。
あまり使うなと言われておりますが。
ですが、実にご立派なものでございます。

ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
= 合掌 =

  [URL] [Edit]
2013.06.12 Wed 17:48  |  まろん #KujIxLC2
大正2年生まれの100歳。すごいですね…。
100年前のニコライブルク、いったいどんな景色が広がっていたのでしょうね。
多くの先人たちの苦労や努力があってこその今の日本の姿ですが、
生きた歴史として自分の言葉で語ってくださる方の存在は本当に貴重だと思います。
お亡くなりになったこと、誠に残念です。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

そして予備軍の爺様婆様たち。
元気で長生きのお年寄りって、尊敬いたします。
皆様がご健在のうちに、いろいろと貴重なお話を伺っておくのが
侍従殿の使命でございましょうか。
私も先祖たちのことをいろいろ知りたいのですが、
昔のことを知っている伯父伯母たちは、
大方は棺桶に足を半分突っ込んでいらっしゃるような方とか、
自分のことさえよくわからなくなっているような方々ばかりなので、
なかなか難しいです。(^^;)
  [URL] [Edit]
2013.06.12 Wed 19:58  |  yuki #vh/yKwqE
長く生きてくれるって、それだけで奉仕活動ですよね…ヘンな言い方ですけど。
長さじゃない、生き方の問題だっ!と、若い頃はお年寄りの説教を嫌ったわたしですが、
長く生きられた方はやはりその中に様々なものを蓄えていらっしゃるのだな~と、最近はよく思います。
ご冥福をお祈り致します。

血筋、遺伝がありますからね~侍従長さんも100歳まで行きますよ、きっと^m^
  [URL] [Edit]
2013.06.13 Thu 01:10  |  伯爵夫人 #-
侍従様、ぎきげんようざます。
大往生でござあました。
素敵な人生をお送り遊ばしたかと。

合掌
  [URL] [Edit]
2013.06.13 Thu 10:19  |  くりひなママ #-
おお。。長命のご家族なのですねえ、
素晴らしいことです。
侍従長さんにも脈々と受け継がれているであろうDNA、
あと50年頑張ってください(大真面目)

心よりご冥福をお祈りいたします。
  [URL] [Edit]
2013.06.13 Thu 17:19  |  ほんなあほな #-
叔母様の御冥福をまずお祈りして~っと!
でも、90歳で激チャリの叔母様なら、
「そんな小娘(多分、私の歳でも、小娘扱いであろうw)に祈られたくないやいっ」って、言われそうだがww

ま、家系、血筋から考えても、
侍従長さんは、長生きしそうだから、
せいぜい、憎まれ口をききつつ、「イマドキの若いモンは!」って、煙たいけど、カッケー爺になってくださいませ♪
  [URL] [Edit]
2013.06.13 Thu 17:39  |  ましゃ治 #-
家の親父も現役時代は生き字引と呼ばれておったな。
国鉄に入って辞めるまで同じ駅に居たからのう。
稀な存在じゃったわ。
そんな自分も仕事先に於いて「ヤツに聞けば以前の事も直ぐ解かる。」と言われておるわ。データバンクみたいな存在じゃ。

叔母さまのご冥福をお祈りいたしますなのよ。
歳とっても元気で居るためには、体を動かすことじゃろ。
特に歩かんとなぁ。
机にばっか齧り付いてたらガタが来るの早いゾ~!ひゃひゃひゃひゃぁ~!
  [URL] [Edit]
2013.06.14 Fri 21:47  |  侍従長 #qDfdtOiE
llamaおば様
いや、本人がこのままいつ逝っても悔いなしと言ってたのでたぶん間違いなく大往生でしょう^^。この婆さん、本当に気丈な人でございました。
ってか、私の知っている年寄りはなぜか皆気丈な人が多いです。
過酷な人生を渡ってきた方が多いので^^;。

まろん様
聞くところによると木造家屋とレンガの倉庫。
道は砂利道。
電車は無く、鉄道は国鉄の蒸気機関車。
車も少なくみんな馬車。
はい、お察しの通り当時は植民地状態です。
やっぱ若い時に楽すると老後はキツイのかもしれませんよぉ。

yuki様
そうそう、その奉仕活動は周りの人間ですけどね(笑)。
伊達に爺さん婆さん連中は齢食ってないのですよ。
なんつったって、百戦錬磨ですからちょっとやそっとじゃ動じませんからね。
(それはうちの年寄連中だけか?^▽^;)
100歳まで生きるのイヤー!!≧▽≦
人間70年も生きれば充分なんですよ。
(みんな生きすぎ!!)

伯爵夫人様
子供の頃から百姓仕事の毎日で、最後までお百姓さんでした。
立派な人生だと思います。
90歳過ぎての激チャリぶりが忘れられません。
本当に強い方でした^▽^。
私もかくありたいものでございます。

くりひなママ様
長命も考えものですよ。
50歳射程に入って未だガキンチョ扱いですよ。
しかもあと50年。
まぁ、納めた分の年金回収に命をかけますか(笑笑)。
嗚呼、あと50年...。

ほんなあほな様
いやいやいやいや、うちの爺さん婆さん連中はちゃんと若いもんを認めていますよ。
ただ、いたずらすると未だに怒られますが...。
(この齢でいたずらする方もする方ですが...)
私が齢取ったら気が付いたら一人ぼっちって言う老後を送りそうです。
まぁ、それはそれでいいかな^▽^。
あ、従兄弟達も多分長生きだからそんなことも無いか^▽^。

ましゃ治様
いやぁ....。
私のブログでお父君様の凄さを物語られましても...。
(どう、リアクションさせていただければよいものか...^▽^;)
いやいや、叔母さんじゃなくて叔母が嫁いだ家の姑なので婆さんです。
ですが、思いましたわ。
最後まで長生きした奴の発言がすべて正しいのだと。
悪く言われて否定したくとも死人に口なしですからねぇ。
(運悪く長生きしたらそういう年寄りにやってやる!!(笑))
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1444-f862daac
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード