ニコライブルクの物語
侍従 海水に浸かればとことんまで(第4日目)
今年は等々タガが外れて塩水どっぷりである。
さてと。
昨日の伊計ビーチに続いて島から島に架かる橋を渡って...。

今日行ったビーチはここ!!

(古宇利島ビーチぃ!!)
ここは、泳いでいる傍から海中にはお魚さんやヤドカリさんがいっぱいいるそれはそれは綺麗な美ら海なのである。
(伊計島ビーチもそうだが、水がきれいなので目を開けてもそんなに痛くないのだ)

(もはや漂流物と化している侍従)
因みに古宇利島は、沖縄本島よりこの橋を渡ってくる。

布哇もサイパンもそうだが、沖縄は島なので大きな川が無い。
従って川に運ばれる土砂がほとんどないため、海が本当に綺麗なのである。
だが、日に焼け過ぎて全身火ぶくれと言う恐ろしい報いとなってかえってくるのは致し方が無い話ではある(涙)。
カチカチ山さぁT▽T。
ポチっとされたし

にほんブログ村
それにしても海が綺麗ですね!!
浮き輪なんて10年以上使ってないです…。
水着も10年以上前の…。(←往生際悪く捨ててないです)
うらやましい♪(^^)
明日のブログも楽しみにしてますねヾ(@^▽^@)ノ
可愛いぞっ!(笑)
塩水で溶けなくて良かったね(´▽`)
でもこんなお日様の中では
現地の方は泳がないらしい(日焼けするから)
くれぐれもやけどに気をつけてね。
侍従長さんは色白だから、日焼け対策をしっかりしないと
あとから大変ですよ〜。
年取ってから日焼けするとしみになりますからねっ。
…ってもう遅いか(笑)
綺麗な海、いいなあ、写真撮りに行きたい〜。
日焼けがヤケドになって病院通いしたヤツを何人も知ってるなのよ。
ジモティは日中は泳がないし、海ではTシャツを着て水に入るって話なのよ。
侍従殿も病院通い決定なのか?(笑)
最近じゃ沖縄よりこっちの方が気温が高いわ!
でも、なんでそんなうら寂しく漂流してるんですか。
力尽きて沈む寸前に見えますよっ!
ま~何言ってもいいですよね~楽しいバカンスの真っ最中ですもんね~
同じような角度でも、ナオキは毎日、家の食卓で力尽きて居眠りしてますから^^;
侍従殿がブーツを脱いだ真の理由を見逃してたわい!
ほれ、沖縄の暑さでブーツの中が程よく蒸されて◯虫が大繁殖したもんで、砂浜高温殺菌&塩水消毒を実行したと見たが?
どうじゃ?(爆)
泳げ。とはいうが・・・
沖縄の太陽に直に当たるなんて・・・日焼け止めは塗ったのか?
日光が少ない北の大地から飛んできた人には日差しが強すぎやて。
焼きスライムにでもなるつもりだったのか?
足の殺菌消毒の為、いたし方なかったのか~・・・
いやほんと綺麗でした。
あそビーチ、ドリームビーチなんて比較になりませぬ。
たまぁには贅沢もいいもんです。
その代りまた馬車馬ですが...。
森のくまくま様
ありがとん^-^。
いつも浮き輪を使っていない時は仰向けでぷかぷかです。
このとき、寝てました(笑)。
火傷...。
手遅れです(涙)。
くりひなママ様
実は日焼け対策全く講じていなくて既に真っ黒でございます。
(いや、真っ赤だな)
痛いです。
シャワーでお湯浴びたらギョエーです。
天気予報見たらほんとそちらの方が気温高いですよね。
凌げ!!^▽^
まとめてましゃ治様
いや、観光客が現地の方々のマネしてどうしますの。
観光客はそれなりに現地の方々にご迷惑をかけないように日中海で遊ぶのでございます。
ちなみに、ブーツをはくのはサンダルよりも歩きやすいからさぁ。
yuki様
この時マジで寝てたんですよ。
(いや、気持ちよかったぁ)
お陰で背中がカチカチ山です。
あ、ナオキ様は、そんなことになったらちゃんと寝床にいざなってあげてくださいね。
〇隷は、生かさぬよう殺さぬようです。
Tarassaco様
嗚呼、南国の太陽は偉大なり。
全身の寄生虫、最近を全て滅ぼしてくれたのでございます。
ってか、元々水虫ではない!!
油断したよ。
全身、真っ赤だったのが数日たって真っ黒ですよ。
これじゃ、〇人とか〇民とか言われても仕方がない所まで焼けちまいました。
(〇:「土」 ̄▽ ̄)