fc2ブログ

ニコライブルクの物語

フレイヤ 御神託を残すもジョゼフィン抜かりなく

楽しい後には必ず苦難が待ち受ける。
これは人生において決して逃れることのできない巡回行程である。
例えそれが豊作であろうとも...。

フレイ:ぢぢゅう!!
20130816-1.jpg

侍従 :は、はい、女神様。
フレイ:明日、関係各所の調整の都合でどうしても雨を降らせねばならぬ。
    今日中にイモとトマトとピーマン、ナスビ、サヤインゲンを採れるものから
    採っておくのぢゃ!!
20130816-2.jpg

侍従 :あ、あぁ...(そう言えば)。
フレイ:よいな、妾の神託、無碍にするでないぞ。
20130816-3.jpg

侍従 :うげげ...。

と、言う訳でジャガイモとアピウスを収穫した。
20130816-4.jpg

ジャガイモは、これだけあればなんとか来年の2月までは持つだろう。
20130816-5.jpg

ほかのトマト、サヤインゲン、ナスビ、ピーマンは...。

20130816-6.jpg
...く、食いきれん...。

ジョゼ:はぁ~い、みにゃさん、あたしジョゼフィンなのよ。
20130816-7.jpg

ジョゼ:おにいにゃんの宮殿周辺のお住まいの方、またはハウプトニコライブルクお住
    まいの方に朗報なのよ。
20130816-8.jpg

ジョゼ:ちょっとおにいにゃんの宮殿の近くまでお越しの際は寄って頂くとちょっとだ
    けで申し訳ないんだけどお裾わけをするなのよ。
20130816-9.jpg

ジョゼ:あたし語検定資格、ニコライブルク国家検定資格をお持ちの方は特に特権行使
    ができるチャンスなのよ!!
20130816-10.jpg

各位、この機会に是非、来れるものなら来て見やがれ!!
トマトが各位を待っている!!^^

お詫び:kitcat様。
    折角頂いたアピオスですが、私の不徳の致すところで不作にございました。
    これに懲りず今後も精進致しますので何卒、寛大な御心を!!

撫子 :侍従さん、皇帝陛下がアピオスの件でシベリア送りがどうとかこうとか言って
    ましたよ。
20130816-11.jpg

うぅ...(涙)。
(来月は嫌でも抑留生活だぁ...)

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2013.08.17 Sat 00:21  |  ミミココ #-
うずうず  ((;´A`*)ソワソワ
そのピカピカなお野菜さん達に会いたい♡
距離的には皆様よりとっても有利ですよね♡
上下作業服コスプレしてフレイヤ様に会いにゆきたし


  [URL] [Edit]
2013.08.17 Sat 10:42  |  NOG嫁 #-
わ~ トマト今年も豊作ですね^^
そういや例の件、いつ話しましょうか?NOGの連絡先教えたほうがいいのかしら?
あといつ遊びに来ますか?
(とても楽しみ♪)
最近お客さんが多いのでジェイクとバディもお出迎えが上手になってきましたよ^^
で、トマトは~ え~~~ いつ貰いに行こうかしら♪
  [URL] [Edit]
2013.08.17 Sat 13:04  |  くりひなママ #-
ああ~近くに住んでいたならば!!
とおい、さすがに遠すぎます。。。(涙)
新鮮収穫したてのお野菜、おいしいだろうなあ。
いいなあいいなあ。。。
  [URL] [Edit]
2013.08.17 Sat 16:56  |  いわし君 #-
おお。見事なお野菜。
え?
じゃがいもが来年までもつ?
いやあ、我が家ではあっと言う間でしょうに。
しかし、いつもお見事な出来栄え。
夏が遅い北海道なのにどうして我が家と出来栄えか違うのでしょう。

にゃんずのチェックは厳しいね。
  [URL] [Edit]
2013.08.18 Sun 12:17  |  ANKO #-
どこでもドアが欲しい....
この夏ハマでほとんど雨が降ってないけど作物はどうなのかしら?
スーパーで品薄感もそれほど高値にも感じないんだけど....
あ、輸入に頼ってるもんね。
日本の農家さん頑張れ〜、侍従長農務に励まれよ!

ジョゼ嬢目がいっちゃってますけど、夏バテにご用心。
  [URL] [Edit]
2013.08.18 Sun 16:16  |  元気猫 #s.Y3apRk
じゃぁ~ちょっと立ち寄りますわ!
って交通費いくら掛かるんじゃっい!?

↓ 一気に読ませて頂きました♪
  いいなぁ~バカンス♪沖縄♪青い海ぃぃ~~~
  もうすでに壊れかけぇ~
  [URL] [Edit]
2013.08.18 Sun 19:58  |  けんん #3eOwH5OM
侍従長さま

美味しそうですねぇ、北国の暮らしは大変でしょうが、ニコライブルグに引っ越ししたくなります。鮮度が大事な野菜と、来年まで持つ野菜、まさに大地の恵みですね!
  [URL] [Edit]
2013.08.19 Mon 13:22  |  pie #yunwBDhk
わぁ〜ツヤツヤの夏野菜、美味しそうです〜
ほんと近くだったらいただきに参上いたしますのに残念!
今年の夏は本当に暑いのですが、そちらは涼しいのでしょうか?
いいな〜ちくちょう!(笑)
  [URL] [Edit]
2013.08.19 Mon 15:36  |  ましゃ治 #-
交通費そちら負担でなら行ってやるぞ。(爆)

この夏は、道産の赤肉メロン・熊本産スイカ・福島産もも・福岡産巨峰とマスカットに道産トマトと冷蔵庫に入りきれない程頂いちゃったからねぇ。

この際遠慮しとくわ。
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2013.08.20 Tue 11:01  |  侍従長 #qDfdtOiE
ミミココ様
えぇ!!
とっても有利ですよ^▽^。
お仕事着で是非お越しください!!
特に撫でっ子とアレ君がミミココおばちゃんおねえさんをお待ちしていますから。

NOG嫁様
できれば土日の方が...^▽^;。
(あ、でもこの時期ウェイクで忙しいですね)
う~ん、NOG様の御都合のよろしい時間で。
と言うよりも、私達がそちらの御都合のよろしい日時にお伺いしますよ。
(ジェイク―バディ宮殿に入城したい...^-^)
ついでにトマト持ってきます^▽^。

くりひなママ様
いや、羽田空港から飛行機に乗ってしまえすれば、ニコライ宮殿まで2時間ちょっと。
そんなに遠いことはありません。
(航空機代に費用を使うより買った方が断然安いっすね^▽^;)
来年でもお庭の空いているところにポコンとトマトの苗埋めておけば実ります。
(日当たりがあまり良くなくても)
来年ダメもとでお試しあれ。

いわし君様
ジャガイモもタマネギも年越せます。
(2人しかいないんで^^;)
問題は、冬の間は凍結させないことが前提です。
あ、因みに冬に鶏糞をしっかり土に混ぜておいておけば多分大丈夫。
植える春先に肥料をやりすぎると根が焼けてあまり実らないのでございます。
あ、でもそっち雪降らないからなぁ...。
こっちの知識は通用しないのか...。
う~ん...。

ANKO様
どこでもドアなんて開発された暁には、JRも航空機会社もバス会社もみぃんな廃業です。
今年は結構野菜の価格上がるんじゃないですかね。
北は雨で、南は干ばつで不作になると思います。
兎にも角にも早く涼しくなって欲しい...。
暑い時に収穫選別作業するの大変なんだもん。
って、私、百姓じゃありませんって(笑)。

元気猫様
えぇ~と...。
ドアtoドアで航空機を使うとして片道4万円あれば ̄▽ ̄。
で、往復8万円と。
8万円のトマト。
ありがたいですねぇ(笑)。
嗚呼、青い海は偉大なり。

けんん様
あのぉ、内地の方には多分冬は大変なので夏だけこちらに住むと言う方法もあります。
これを渡りと言います(笑)。
でも仕事とかを考えるとそうも行きませんよね。
現役を退いた後、渡りの生活もよいかもしれませんよ。
それまでしっかり精進して働いて財をなしましょう!!

pie様
最初は美味しいんですがそのうち嫌になります(笑)。
ほとんどは加工して保存食にします。
(トマトはソースにしてタッパに入れて冷凍庫)
暑い暑いとは言ってもそちらから比べれば天国だと思います(笑笑)。
一度お越しくださいね。

ましゃ治様
いや、謹んでご遠慮申し上げます(^▽^)。
因みに、人にもらわずとも実家の畑に行けば大抵のものは何でもあります。
畑で栽培しているので冷蔵庫に入れる必要もありませぬ(笑)。
最後は生産力と物量が物を言う世界なのでございます( ̄▽ ̄;)。

鍵コメ様
あ、いや、申し訳ありません。
特に多忙と言う訳ではなかったのですが、肉親家族に時間を取られていまして更新がおろそかになってしまいました。
いかんなぁ...。
  [URL] [Edit]
2013.08.20 Tue 11:01  |  ほんなあほな #-
あああ!近ければ!いくらでも、収穫からお手伝いさせて頂きたいのに~!
今月末、デッカイどー出張だどーなんだけど、
宮殿からは、はるかに遠いし;;

ジョゼさん、しっかり~~^^;;
目が^^;;目が~~イッチャッテルヨww
  [URL] [Edit]
2013.08.21 Wed 21:45  |  侍従長 #qDfdtOiE
ほんなあほな様
ざ、残念だ。
本当に残念だ ̄▽ ̄。
そちらから比べれば多分過ごしやすいでしょう。
しっかり働け、「ほ」の人!!
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1482-2fdb5f89
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード