ニコライブルクの物語
ニコライ宮殿 風除室扉改修工事
これは日々快適安全に暮らすためには必要不可欠なことであるがニコライ宮廷とてそれは例外ではない。
このニコライ宮殿も既に築城してから20年。
内外にニコライ皇帝陛下の威光を示す上でも屋根の塗装、サイディングの張り替え、宮廷車両駐車箇所の地盤整備等々、宮殿のメンテナンスは欠かすことのできない国家事業なのである。
ニコ :して、侍従。
なんじゃ!!朝ぱらからこの騒音は!!

侍従 :はぁ、実は風除室の扉が耐用年数を過ぎまして、新しい物に取り替える工事を
行っている由にございます。
その風除室の扉。
一見何ともなさそうに見えるものの...

よく見ると多数の訪問者に踏まれレールも歪み、

開閉もしずらくなり、ぴったり閉まらなくなりつつある。
この場合、冬になると隙間から雪が吹き荒み風除室内に雪が溜まってしまうと言う恐ろしい事態となってしまうのである。
アレク:兄上、金属を切断する音と言うのはこうまで凄まじい音がするもにょかにょう。

ニコ :全く、何やら恐ろしげな音じゃのう。

ニコ :皇太子、そち、ちと工事の進捗を見てまいれ。

アレク:え?!わしがか?兄上?

ニコ :いいから早く行って見てまいれ。

アレク:しょうがないにょうもう、どれ...。

アレク:おぉ、やっておる、やっておる。

ジョゼ:移民!!どういう状況になってるなのよ?

撫子 :ちゃくちゃくと作業は進んでいるようですよ、おっしょさん。

フレイ:(こううるさくては、おちおちメシも食えぬわ...)

ニコライブルクには欠かすことのできない風除室。
厳冬期には強烈な風雪から玄関を守るため、また風雪の中から帰還した時など家の玄関を開ける前にその身に付いた雪を払い落すために必要な風除室。
そのための扉は軍事要塞のべトンに匹敵するに値するほど必要不可欠な重要アイテムなのである。
ポチっとされたし

にほんブログ村
而して工事完了。
↓
皆さん警戒中(怒ってらっしゃる?女神様?)だわ
早々にニコライブルクに平穏が戻ってなによりです^^
あれ風除室って言うんだ・・・初めて知りましたわ。
北の国を訪れる度、どこのお宅も二重玄関だなぁと思っておりました。
こちらでは無用の長物でも、そちらでは命の綱(大袈裟?)なんですのねぇ・・・ひとつ勉強になりました。
もしかして、常用熟語・・・なの???
ふうじょしつ=風除室で簡単に変換出来ましたわ。
私が単に無知なだけかぁ^^
剥いた枝豆+干しエビで天婦羅を作ろう!
ンまいですわよ~~~♪
わが家では「玄関開けたらすぐリビング」なもんで生活臭丸出しです。
交通量の多い家や商店では乗用車の突入を経験してから、玄関は壊れても車を停めるだけの工夫をしています。
(滋賀県の豪雪地帯では、道路寄りのお家の壁まで除雪?した事件が・・・)
素人の質問なんですが、
おいしい枝豆の保存は、鞘つき生 or 剥いてゆでた物 のどちらなんでしょうか?
ニコライブルグに豊穣と平穏がもたらせますよう。
いろいろ、いろいろ出てきますよね~修理箇所・・(涙)
うちは来年築10年ですけど、
うれしくもない第一弾として庭のデッキをやりかえることに・・。
ああ~諭吉さんがいっぱい飛んでいく~(涙)
枝豆、いっぱい採れましたね~♪
茹でて冷凍するのかな?
札幌にいた時は団地だったから、風除室はいらなかったけど、玄関に入る前に母にホウキま雪まみれの体をビシバシはたかれてたなぁ(ー ー;)
またまた宮殿が輝きを増すではないですか。良いことですよ。
やっぱりネコさんにはあの音は警戒の対象だったようです。
ただねぇ、フレイヤだけは相変わらずのマイペースでした。
工事も半日で終わったのでまたみんにゃお昼寝してましたよ^-^。
llamaおば様
全てのお家についている訳ではありませんが大抵のお家にはついています。
これがあるのとないのじゃ大違いです。
吹雪の日、お家に帰ってきて風除湿に入るとホッとしますよ。
うっしゃん様
あ、いや、一応コートは玄関の屋内に入れますよ。
(でないと冬は風除室でも氷点下なので^^)
う~ん、冷凍方法ですかぁ。
鞘付き生のほうがいいのかなぁ思います。
ただ我が家は解凍した後に茹でるのが面倒くさいので茹でた後、鞘から出して冷凍します。
すると回答した時バターで炒めればすぐ食べられますしね。
くりひなママ様
あぁ~、ウッドデッキはねぇ。
普段から手入れしないとすぐダメになっちゃいますからねぇ。
こちらでもウッドデッキ作っている家ありますが、大抵は冬雪が積もって春になって雪が溶けたら無残な姿になっています。
あ、そうそう。
デッキじゃなくてそのスペースはトマト植える場所にするって言うのも^^;。
(しつこい?^▽^)
koyosuke様
おぉ!!
覚えていたかい?風除室^-^。
これがあるのとないのじゃ大違いですよ。
これが無いと氷点下の吹雪の日、下手すりゃ鍵穴が凍って鍵が入っていかない時がありますからな。また、機械があればこちらに家族で移住しておいでぇ。