ニコライブルクの物語
ジョゼフィン 労る心知らず
しかし、その報いは必ずやってくるのが世の中と言うものである。。
ニコ :しっかり働いてくるがよい!!

....。
悲しいかな予告通り、早速収穫が始まり農奴と化した今日。





(操作しているのは従兄)
収穫した玉葱を見て、驚愕する侍従と叔父とその従兄弟と。

小さい。
小さすぎる。
これでは、出来のいいオストニコライブルクで作った玉ねぎに相場の値段を持ってかれてしまう。
だが、収穫はせねばなるまい。
今年の選別作業、苦行になるは必至。
嗚呼、今日は疲れた...。
ジョゼ:あぁに言ってるなのよ!!
明日の4:00まで本業やるなのよ!!

うぅ、鬼!!(涙)。
ついでに免許証までどっかに落としちまったよ.(号泣)。
(警察に届け出して免許試験場まで再交付しに行かな..)
ポチっとされたし

にほんブログ村
玉ねぎ、やっぱり天候の影響ですか??確かに去年女神さまに当てていただいた玉ねぎより小さいですね・・・。
肉体労働、大変ですががんばって下され!
ジョゼフィンちゃんは、相変わらず厳しいなあ・・・・!
そしてお疲れ様でございます((((;゚Д゚)))))))
お、お嬢様…時間がきついです…。
この広い畑での作業、根性無しの私では
全く歯が立たなそうです(´Д` )
「根性無しはシベリア送り!」って陛下に怒鳴られそうです(ーー;)
やっぱり天候のせいなのかなあ。
おまけに免許落としたとな。
んー、がんばれ侍従長さん!(笑)
さすが北海道は機械化でしかも大型…。
でも、何から何まで機会がしてくれるわけではないので、やっぱり大変には違いないのかと思います。
落し物って、いまどき警察に電子申請ができるので、大いに助かってマス。
メガネとか預金通帳とか、結構落としていて、ポイント制度があったら、けっこう溜まっていそうです。 (^^ゞ
<ののちゃんより>
収穫祭か。。。。。。
ともかく働け!働くのだ!!!
いつか免許証挟んだ玉ねぎが収穫できるかもしれんな。
免許証^^;;
忙しい時って余計な用事を増やしちゃうんですよね^^;;
でも、これは、スルーする訳にはいかんし。。ファイトッ
いったい何処に入れておったのだ?免許証?
そのうちタマネギの山の中から出てくるじゃろうて。
再交付、写真が白黒じゃね?
今年は本当に全体的に小さいんです。
でも、売り物はもうちょっと大きい物ですけどね^-^。
ジョゼフィンは本当にムチばかりで...(涙)。
アビたんモモたんの部下様
シベリアはもっと広いですよ(笑)。
4:00。
まぁ、一応この時間には理由があるのですよ。
ふふふふ。
kitcat様ならびに永遠のののちゃん様
そうなんです。
機械がスペース的に入れないところはすべて手作業なのでございます。
それはそれはもう原始的な方法で^^。
ほう、電子申請とな?
知りませなんだ...。
Tarassaco様
そうなんです。
給料取りを辞めてからと言う物、毎年この時期はこのパターンなのでございます。
畑には落としていなかったんですよねぇ。
実は。
で?秋の収穫バージョン。
楽しみにしていていいのか?^▽^
ほんなあほな様
苗植え時期の遅れと日照と不必要な雨が原因かと。
こればかりはどうすることもできませんからねぇ。
まぁ、仮に免許を持たず運転しても無免許にはなりませんからね。
不携帯で罰金¥3,000いくら取られるようですが^^;。
ましゃ治様
えぇ?!
再交付って白黒写真になっちゃうの?
(知らんかった・・・)
今年は、本当に小さい。
でもね...^▽^。