ニコライブルクの物語
フレイヤ この一発芸一筋5年間
パッカァーン。

おっぴろげー。

侍従 :女神様、他にネタないんですか。
フレイ:何を言う、ぢぢゅう!!
妾は、この芸一筋5年間ぢゃ!!

侍従 :そうですか。
フレイ:ぢぢゅう!!
メシ!!

侍従 :はいはい、ただいま。
ほんとフレイヤは周りに一切影響されることなくマイペースなのである。

にほんブログ村
イイねぇ〜 この手の芸は大好き?ですよ。昔は子供をこねくり回してこのような芸を勝手に操って楽しんでいたけど、今は… だれも構ってくれないから、そこら辺に転がっているぬいぐるみで一人芝居(-。-;
でも楽しいよ、一人だけど…
だれも笑ってくれないけど…
ちなみに本日侍従長さんのもう1人の天敵と密会デス
フレイヤちゃんの存在もすでにアートですよね~
そのもふもふかげん、マルガリータ時のかわいさ(笑)、
そのお腹に顔をうずめてみたいと、信者が列を作って拝むことでしょう^m^
「ぢぢゅう!!メシ!!」 この方が「芸」っぽくないかしらね^^
パッカ~ンが ちっとも珍しくないおばはんより 愛をこめて(笑)
私なんてね 未だ 「飛びます! 飛びますっ!!」で 大笑いしますものねぇ。
もう絶対に聞けないけれども。
♪たまごの親じゃ ぴーよこちゃんじゃ
ぴ ・ ぴ ・ ぴーよこちゃんじゃ アヒルじゃ がぁがぁ!
とか 生で聞きたいなぁ(笑)
ふふ これもすでに聞けませんわねぇ。
いったい何時の時代に生きているやら・・・ふぅ
おいおい。
ひとり芝居なのかい...。
娘さん達は相手にしてくれないのかい?(笑)
んなことはないっしょ。^-^
天敵....。
確かに天敵だよなぁ、あいつも^▽^。
yuki様
あれ?
どーして「芸」と「術」の間に「…」が入っていますかね。
フレイヤ、おじさん好きなんですよ。
でもおじさんがそれやると、法律に引っかかりますのでくれぐれも...^^;。
くりひなママ様
はい、全てフレイヤだけは何やっても私怒ってません^▽^。
え?!
本当にはせ参じてくれますか?
これからこっちは冬ですよ。寒いですよ。(笑)。
llamaおば様
これまた、古いお話を....。
飛びますは二郎さんが、御発ちになったのでもう昔のフィルムでしか見れません。
「♪たまごの親じゃ ぴーよこちゃんじゃ 」
これ、イリアが歌ってたでしょ。
(鶴ちゃん達がバックで踊ってた)
当時確かCD(レアもん)を友達がもっていたような...。
こて家様
毛が柔らかいので触り心地は満点です。
が!!
そこは御神体。
お腹をなでなですると「メシっ!!」を供えなければならなくなりますよ^▽^。
も~~~っと、古いんです、なのよ!!
元はねぇ、獅子てんや&瀬戸わんやの漫才のフレーズなんだわ(笑)
ま、それを知ってるだけでも化石なんでしょうが、わたしゃTVで見てますからね・・・化石でなくて、何になるんだろ(爆)