ニコライブルクの物語
フレイヤ 嫁姑の立場を如実に語る
(全ての嫁姑がそうだと言っている訳ではない。中には仲良くやっている嫁姑も多い)
ここにも例外に漏れず....。
ゴミ袋を折り続ける給仕係。

材料の広告の紙の上に乗っかり邪魔をするフレイヤ。

次の袋を作るため広告の紙を取ろうとする給仕係。

その紙をそう簡単に取るせまいとするフレイヤ。

兎角この2人の紛争はこれからもまだまだ続く...。
フレイ:普段神である妾に「もぢゃ」などと言って呼ぶからぢゃ。

敢えてどちらが嫁の立場でどちらが姑の立場かと言う記載は敢えて避けるが...。

にほんブログ村
もじゃっていいですねえ、
うちのひなもそう呼ぼうかしら(怒られるか)
まあ目新しいものがあれば乗るのが猫さんの務めですからね。
あ、女神の務め?(笑)
でも、「もぢゃ」ってすごくかわいい!
そして給仕係さんの腕と手がすごくきれい。
もうひとつ!半袖っていうのがすごい。
猫さんって、言葉の意味は多分わかんないと思うけど、悪口言うとむっとしますよねー!ウチの小梅にも「おデブ!」って言うとすごい目つきで睨まれます!!
新入りエディも私が新聞広げるともれなく上に乗って余計なお手伝いを・・・。どこもそんなものなのでしょうか???
それこそ猫の手です。
猫の手を借りるとロクなことにはなりません。
これは御推測の通り、しっかりと自己アピールだと思います。
こいつに手伝うなんて発想が100歩譲っても... ̄▽ ̄。
くりひなママ様
どちらも嫁でありどちらも姑です。
「もぢゃ」
ひな様に言っちゃダメですよ。
傷つきますよ。
遊んでくれなくなったらどうするんですか!!(笑)
yuki様
ほんとどっちも気が強いので困ったもんです。
「もぢゃ」
これ言われると私が凹みます。
フレイヤはおつむは弱いけど美ニャンなんですから^▽^。
こて家様
そうなんです。
ネコさんって、こっちの用を話しかけても知らんぷりしているのに悪口を言うとピクっと反応しますよね。
そんで、忘れたころに報復したりするんですよねぇ。
猫の手を貸すって言うのは大抵邪魔なんですよ。
(気持ちはありがたいんですけどねぇ)
効いていると、、、半袖!!
こちら東京ですが、半袖になれるくらい暖房を効かせて
ごろごろしている家族をみつけたら、そっこく「処罰」します(笑)
フレイヤさん、もふもふ具合がすばらしいですね。