ニコライブルクの物語
ニコライ 先住魚を統治するを能はず
何のことはない。
10月に入って寒くなったので引き揚げたのだ。
いや、実は本日、侍従の父(戦役ブログでは大侍従、金銀ブログでは爺ニャンと呼ばれている)
の介護保険手続きで休みとを取った次第である。
その休みを有意義に使うため鯉の池(ご覧の通りたらいです)を片付けたという訳である。
ニコ :これ、そちら、皇帝のニコライじゃ。
これから春まで朕を崇めるがよい。

キンコ・クスコ:...........。(全く無視)
ニコ :何じゃ!!その振る舞いは!!不敬であろう、これ!!聞いておるのか!!!

ニコ :全くけしからん奴らじゃ。朕を愚弄しておるとしか思えぬ。(プンスカ!!)
ジョゼ:しょうがないわね。あの人(魚)達は、あたし達より侍従のおじちゃんと
給仕係のおばちゃんの付き合いが長いから性根が座っているのよ。

ニコ :不愉快じゃ!!朕は寝る!!
ジョゼ:皇帝のお兄ちゃんの甲斐性がないのよ。
あらら、また得意のふて寝しちゃったなのよ。

ニコライや、あの者達はこの家が建つ前から一緒に侍従と暮らしているのだ。
何といっても給仕係よりも古い付き合いである。
お前さんのような未熟者が叶う相手ではないのだよ。
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

むこうではニコライくんがお尻をはみ出してたのに、
こちらでは窮屈だけど幸せそうなジョゼフィンちゃん。
「金のねこ銀のねこ」と比べながら見ると、2倍楽しめますね。
この表現が妙にツボでした(笑
寒くなると、ちゃんとお家の中に引き上げて
頂けるんですね~(*´ー`)
お引越し作業、お疲れ様でした!

ニコライ陛下を無視するなんて肝の据わった鯉様たちですね。
無視されて箱のの中で、ふて寝したニコライ君笑えてしまいます(ゴメ~ン)
ジョゼちゃんとしばしお昼寝したらご機嫌もよくなるかな?
お引越しお疲れ様です!
キンコ様とクスコ様はご長寿ですね♪
侍従長さんとは、給仕係さんよりも長いお付き合いとは驚きです!!
そりゃ~まだまだ、ニコライくんは敵いませんよね!!
ニコライ帝国の御意見番ということでいかがでしょう!?(笑)
そう言って頂けると嬉しい限りです。
この2匹の鯉、ニコ・ジョゼが何をやったところで我関せず。
堂々としたものでございます。
アスカ様
遠征などと仰々しいことを言ってしまいました。
彼等2匹はそんな意識もなくただ、たらいの中を泳いでいただけなのですが。^^:
毎年恒例の出来事でございます。
家来1号様
いや、放っておくと12月下旬から2月一杯はかちんこちんに凍ります。
寒くなる前に撤収が原則です。
この2匹はニコライぼんずなど眼中にない様子ですね。
おっぽ様
しばらく水槽にへばりついていたニコライでしたが、全く相手にされず無視され続けておりました(笑)。
流石のニコライぼんずも屈伏した次第でございます。
みぃママ様
そうですね。
そういう意味ではニコ・ジョゼよりも歴史は長いですからご意見番というのはしっくりきます。
あまりちょっかいをだしすぎて、水をぶっかけられていたニコライでありました。