ニコライブルクの物語
アレクセイ 今さらながら嫉妬心収まらず
決して他の者に目を向けることなく自分だけを愛して欲しい。
愛情に飢えている者がよく陥る心理状態である。
その心理は当然であり、ごく普通の心情である。
そんなアレクセイ皇太子殿下も多分に漏れることはない。
アレク:にょう、平民。

ジョゼ:なんですかなのよ、皇太子殿下。

アレク:最近、難民ばかり贔屓にしておらにゅか?

ジョゼ:そんなことはありませんなのよ。
移民も皇太子殿下も同等に接していますなのよ。

アレク:そうかにょう...。
じゃが、わし最近平民に邪険にされているようにゃ気がするにょじゃがにょう。

ジョゼ:(ハァ~、一体いつになったら自立してくれるのかしらなのよ)

アレク:にょう、平民!!
どうにゃにょじゃ平民!!

アレク:わしの話をきいておるにょか?平民!!

アレク:平民て!!

ジョゼ:Zzzzzz...。

いや、アレ君。
ジョゼフィンに邪険にされているんだったらこんな体勢でもべったりはさせてはくれないと思うぞぉ。

(しかもそのにゃんモック、耐用荷重をとっくにオーバーしてるし...)

にほんブログ村
ニャンモックの耐用荷重ってどのくらいなんでしょ?
ジョジョちゃん+アレくん=何㎏ほどかにゃ?
それにしても、仲の良いこと。
猫団子状態じゃないの。
この上、「嫉妬の炎」を燃やしますのか、アレくん(笑)
ニャンモック・・・我が家の姫は、乗れるのかしら?
今ね、デカ猫が乗っても壊れない、頑丈なやつを探してますの^^
その上にふたりで寛ぐって、結構、難易度が高そうだけど^^;;
アレちゃんが押しかけたんでしょうね~
↓降られながらの除雪・・・^^;;;
賽の河原のような^^;;;;;;
改めてジョゼフィン嬢の心の広さを
思い知らされます。
そして連日の雪かきご苦労様です〜
確か寛平ちゃんのギャグでもあったような…?
ま、確かに邪険にされてたら速攻パンチを食らってますよw
ニャンモックどころかケージの耐久性も気になる所です。
うちにもニャンモックあったけど、
二人で入ったことなんて一回もないですよ。
ジョゼちゃん、モテモテね〜♪
我が家にはそのような懐の広い輩は皆無・・・。
あはは・・・ニャンモック、いつまで耐えられるんだろうか・・・?
ウチも重量級なんで、耐久重量は必ずチェックする癖がつきました。5キロまでOKの軽量キャリーバッグ買ったのに、エディはもう5キロ超え・・・。がっくり・・・。
アレク君、甘えん坊さんなのですね(*^^*)
甘えてもらってるジョゼちゃんが羨ましい〜
このニャンモックがもっと耐えれるなら、私も一緒に顔を突っ込んでおきたいww
↓雪掻き・・・すごいですね〜!
掻いても掻いても雪が積もるなんて、さすがは北の国
南も先日雪が降って我が家のテラスが凍っていたのですが、それだけで滑ってテラスから転げそうになった私です〜💦
侍従さんも気をつけられて下さいね(腰もね)
国が認めるブリーダーだけが繁殖を許され売買できれば良いのですけど、やはりぬるいのでしょうね
せめて店頭での販売だけでもなくなれば良いのですがね〜
スコちゃん、送りましょうか(笑)
おっきな甘えん坊さんですね。
にゃんモックの耐久性がちょっと気になるけど、
猫団子はいつ見てもかわいいです。
しかしジョゼちゃんは人気者にゃ。
こんないいネコちゃん滅多にいませんよね~。
うちのりんは、きっとアレくん(同い年)より、
暴れん坊のかまってちゃんだからなぁ。とほほ。
うちにも甘ったれがいるのでよくわかる(笑)
たぶん、撫子ちゃんは、「別にアレクセイ殿下が一番でもかまいませんが~?」
くらいに思っているのでは^m^
それにしても、ジョゼフィンちゃんには、だれでも甘えたくなるような、
不思議な魅力がありますよね。
始末に負えない心理状態です。特に人間となるとやっかいだわ(-。-;
アレクセイも葛藤しているのでしょうかね。がむしゃらに愛情を求める人を矯正する方法を教えてください。(なんか、導入部分がツボにはまってしまった。こりゃ人生相談ブログではないよね…ハハハっ)
このにゃんモック。
実は耐用荷重は5kg~8キログラムくらいなのでとっくに超えています。
2ニャン合わせて10キロ弱!!
本来であれば崩壊しているはずなんですが^^;。
ほんなあほな様
いや、このにゃんモック。
想定荷重を越えても大丈夫と言うのは設計者から見れば明らかに設計ミスです。
設計通りであれば、この2にゃんが乗った時点で崩壊しなければならないはずです。
降られながらの除雪。
これがこの地の生活の一部なのでございます。
くろねこ様
飼い主ながらほんとジョゼフィンは良くできたネコさんだと思います。
ネコ達に対しては本当に寛大です。
が!!
飼い主(特に私)への要求は容赦がないのですけどねT▽T。
ANKO様
死ぬまで甘えん坊。
ってか、ジョゼフィンが先に逝った時このぼんずが心配です。
本当に心配です(笑)。
そろそろニャンモック限界に近いです。
これに撫子が乗ったら即アウチです。
くりひなママ様
応援しても、耐用荷重を越えれば崩壊です(笑)。
今のところなんとか踏ん張ってくれています。
いや、本来のニャンモックはひとりで寛ぐものです。
2にゃんで入らないと言うことは、正しい使い方を知っている証ですよ^-^。
こて家様
ニコライもさることながら、宮廷の者達のお世話をするために登第したネコです。
本来の役目をしっかり果たしてくれて大助かりなのです。
ニャンモックですが、トランポリンのように跳ねさえしなければなんとかなりますよ。
一度お試しあれ。
chacori様
いやいや、chacori様が乗れるようになったらそれは、ニャンモックではなくて本来のハンモックでしょうに(笑)。
雪は2月からが勝負です。
まだまだ降るよぉ^▽^。
何?
スコちゃんくる?!
さては、2重王国の間諜か?! ̄▽ ̄
ポテりん様
ガタイは大きくても心はまだまだ甘えっ子なんです。
ジョゼフィンをお褒め頂きありがとうございます。
この子がいなければ多分、ネコさん達は増えなかったと思います。
りん様も一度お越しになれば甘えさえてくれますよ。
きっと。
アレ君拗ねるけど(笑)。
yuki様
いや、ジョゼフィン明らかに迷惑そうなんですが、辛抱しちゃうんですよね。
我慢強いんですよ。
ただ、限界を超えるとそれはそれは恐ろしいことになります。
アレ君も、それを思い知っているので加減をするようになったようです。
しかし、弟子がねぇ。
果たして、撫子がジョゼフィンのようになれるとは思えず...。
よーへー様
愛情と甘えは違います。
相手がわめき騒いでもしっかり毅然と突っぱねましょう(笑)。
やられたらやり返すのが常套です。
ジョゼフィンも限界を超えると情け容赦なくボコボコにします。
相手がいくつになってもそれをやるのが教育です。
やるからには徹底的にするのが肝要です。
でなければ同じことを繰り返すことになり本人のためにはなりません。
鬼になれ!!(笑)