fc2ブログ

ニコライブルクの物語

アレクセイ 未だに南の地に恋焦がれ

2014年の最初は、楽器とくり様でスタートだぁ!!
20140129-1_201401291058396d4.jpg
(くりひなママ様、今年もカレンダーありがとー!!^-^)

さてと、本題に戻る。
民族と言うものは、その地に住む地勢によりその運命が決定づけられる。
凍てつく地に住みし民族は、南国の暖かい太陽を追い求め、内陸に住みし民族は、一路海を目指し、砂漠に住みし民族は、緑豊かな地に恋焦がれる。
だが、その過酷な地の運命から逃れたい一心で民族が移動を開始するとその先にはその地に住む先住民との争いが避けられないのは歴史が証明するとおりである。
(中東パレスチナ然り、米国開拓然り、ロシアの南下政策然り、もっと古ければ旧約聖書のヨシュア記然り)
人類の歴史は、そうした者達が互いに相争い現在に至っているのである。

20140129-2.jpg
(今日も雪)

アレク:こにょ季節、凍てつくニコライブルクの地...。
20140129-3.jpg

アレク:この季節を避けるため暖かい南の地をにゃんとしても確保せねばにゃらにゅ。
20140129-4.jpg

アレク:わしには、こんなちっぽけなニコライブルクだけでは満足できにゅにょじゃ。
20140129-5.jpg

アレク:しょのためには...。
20140129-6.jpg

撫子 :まず、雪中行軍をしなければ南の地への進撃は無理ですよ、皇太子殿下。
20140129-7.jpg

アレク:あ、いや、もう雪中での行軍は...。
20140129-8.jpg

アレク:おぉ、そうじゃ!!しゃ、しゃしゅれば、暖かい夏に進軍しゅれば...。
20140129-9.jpg

撫子 :これまた夏は夏で、南の地に行った暁には我々は暑さで溶けてしまいますよ、
    皇太子殿下。
20140129-10.jpg

アレク:う、うにゅう...。
20140129-11.jpg

ニコ :こういう寒い時期は、朕の宮殿でぬくぬくが一番じゃて。
20140129-12.jpg

ジョゼ:よくも皇太子殿下を諌めてくれたなのよ、偉いなのよ移民。
20140129-13.jpg

撫子 :ありがとうございます、おっしょさん!!てへっ
20140129-14.jpg

フレイ:ぢぢゅう、めし!!
20140129-15.jpg

あぁ、はいはい、ただいま。

今日もニコライブルクは平和である。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2014.01.29 Wed 12:01  |  こて家 #-
撫子ちゃん、おっしょさんに褒められてうれしそう~!!がんばったね!!
うんうん、本土の夏は溶けます!アスファルトなんかねっちょりしてるもん!
私は冬も猛暑も寝て過ごしたいわ・・・!
あはは!マイペースの女神さま、いい味出してるわ~!
  [URL] [Edit]
2014.01.29 Wed 16:48  |  llama #vRIqKcfI
こうして見ていると、フレイヤ女神は「ぢぢゅう、めし!!」しか言わないのでは・・・と、思ってしまう。
ビジュアルならではの面白さな反面、怖さでもありんす^^
もっと、他の面も見せて欲しいと思うのですが(笑)
どんな姿で写ろうとも、言ってる言葉は同じに見えてしまうのか?
一度、やってみてくださいませな~♪
野鳥の林檎を横取りすることなど考えずに・・・ね(^_-)-☆
  [URL] [Edit]
2014.01.29 Wed 18:14  |  ましゃ治 #-
こりゃぁ、いつものネタ切れじゃな!(笑笑)
  [URL] [Edit]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます  [] [Edit]
2014.01.30 Thu 10:12  |  くりひなママ #-
うわあ、、雪で埋もれてる。。。
本当に大変ですね、今年は雪の量もおおいのかしらん。
冬は雪で凍えるし
夏は夏で本州は熱すぎて(暑よりは熱よね)生きてけないし、
大変だ(笑)
やっぱりニコライ宮でぬくぬくするのが一番だわよ、殿下(笑)
  [URL] [Edit]
2014.01.30 Thu 22:19  |  chacori #q9lp.ZLI
北の国はまだまだ雪が深いのですね〜
まさか、今からが本番でしょうか・・・?
南はそろそろ梅の季節ですよ(^^)
ぜひぜひ南国まで足を運ばれて下さいな
盛大にお迎え致しますよ〜
本州には今年は行きたいのですが・・・

いつかはニコライ宮殿の殿下達にもお会いしたいものです
(雪が深くない時にでも^^;)
あ〜でもぬくぬくしてる殿下達を見るのも楽しいかも〜と勝手に計画してる私ですww


  [URL] [Edit]
己の掌の中にあるものに満足。そういかないのが人間の差がですかね。
私もね、特に不満はないのですが、
朝目覚めるたびに隣を見て「ああ、なぜジョージクルーニーじゃない…」と。
あ、脱線w

殿下、ハマは暖かいですよ〜、夏も過ごしやすいですよ〜
でもやっぱり生まれ育った地に敵う場所はありません。
  [URL] [Edit]
2014.01.31 Fri 23:41  |  Tarassaco #-
ほほほほほほ・・・今日の帰宅時も優に10度を超えてたよ。
先日は20時で17度。自転車で走ってたら暑いくらい。

来るかね?真夏の黒田地方。
宮殿内は常時まこと様仕様の快適を追求してる。

まこと様は真夏のエアコン無しの室内で毛布に包まるお方だから
他の者が快適かは返答できんが。

  [URL] [Edit]
2014.02.03 Mon 00:39  |  まろん #KujIxLC2
うわ~、外の景色、本当に寒々としてますね~。
見てるだけでぶるるるるr!
先日、また一人でふらふら~っと宮島に行って来たのですが、
弥山の頂上付近で半袖姿の外国の人がいてびっくりでした!
結構暖かい日(平地で14℃くらい)だったけど、
さすがにまだ半袖はないだろ~と思ったのですが、
北国生まれの人たちって、そんなもんなのでしょうかね…。
(真夏になったら蒸発してしまうがな~。)
殿下、その宮殿よりも快適な場所はどこにもないと思います。
下手に野望を抱くと痛い目に遭いますぞ~。
  [URL] [Edit]
2014.02.03 Mon 03:54  |  萬田らむね #-
侍従長どの、ご無沙汰しておりました
お礼がとても遅すぎて大変申し訳ないのですが、年賀状ありがとうございます
(>_<)
本年もよろしくお願い申しあげます
  [URL] [Edit]
2014.02.03 Mon 11:57  |  侍従長 #qDfdtOiE
こて家様
ふレイヤだけはほかの4ニャンに影響されずに己の街道まっしぐらです。
夏も冬も寝て暮らしたいとな?
猛暑に寝てたら干からびてしまうし、極寒に寝たら凍えて凍死しますぜ(笑)。
しかし...。
アスファルトが溶ける暑さって...^^;。

llamaおば様
いやいやいや。
そんなことはないですよ。
ちゃんと、大神オーディンとの交信もしていますよ(笑)。
いや、あのね、横取りした食い物ってどーしてあんなに美味しいんでしょうね。
根が意地悪なんですかね私^▽^;。

ましゃち様
おっしゃる通り^^;。
いや!!
月に数回しか更新しない者には言われとうない!!(笑)
(多忙だからしょうがないですよね^-^)

鍵コメ様
そうなんですよね。
人類の歴史は他者からの奪い合いといっても過言ではないですから。
潜在的本能だからこればかりはどうしようもないんですよ。
それを防ぐために法律とか道徳とか宗教とかあるんですが、しょせんは人が考えることなので完ぺきではありませんしね。
それはそうと、冬に南の地へバカンスに行きたい...。
除雪さえなければ(笑)。

くりひなママ様
なんか、冬暖かくて夏は涼しいところってないっすかね。
なかなかそのような理想郷はないですよね。
今年は、昨年ほど今の時点ではそこまで降っていないようです。
(気象庁によれば)
どのみち、まだまだ除雪作業は続くでしょう。

chacori様
そうです。
これからが降雪本番となります。
なんといっても一番雪が降るこの時期なので雪まつりが開催されるのですから。
いやいや、本州なぞとは言わず、思い切って海をふたつ渡ってこの地に是非こられませ。宮殿一同、惑星領からのおこしを心よりお待ち申し上げております。^-^

ANKO様
そうそう、欲を言えばきりがなく。
衣食住にふじゅうしなければ己の境遇に感謝するのが一番なのかもしれません。
しかし目覚めるとその横にはジョージ・クルーニー...。
顏濃くないっすか?(笑)
手化、ジョージ・クルーニーごときでいいのか?^▽^

Tarassaco様
う~む...。
快適そうじゃにょう!!
でも、夏は絶対行けん!!
ましてや、毛布にくるまるなど言語道断。
干物になってしまいますわな。
まこと様。
つおい...。

まろん様
果てしない野望は男子の本懐ともいいますな。^-^
14℃?
半袖、全く問題ないでしょう。
いたって標準でしょう(笑)。
世の中には雪の中半袖の肌着で動き回るやつもいるんですから(笑笑)。

萬田らむね様
頑張ってますかー!!
今年も元気で1年頑張りましょうね。
物事なかなかうまくいかないときもうまくいくときもブイブイ言わして突っ走りましょう!!
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1555-def25612
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード