ニコライブルクの物語
ニコライブルク 2014年排雪作業
2月は、

さてと、今年も例年の如くニコライ宮殿周辺に溜まりに溜まった雪を排出する作業(俗に言う排雪ってやつ)が始まった。
フレイ:な、なにごとぢゃ、ぢぢゅう!!

ニコ :なぁんじゃ、侍従。
朝っぱらからやかましいのう。

侍従 :重機が朝からフル稼働のようでございます、陛下。
排雪車が所定の位置につくため移動する。

アレク:爺、やはり重機の力は凄いにょう。
爺がいつも除雪に使っているへっぽこ兄上号にゃぞ、はにゃくそじゃにょう。

侍従 :『へっぽこ』『はにゃくそ』だなんて不敬ですぞ、殿下。
畏れ多くも陛下の名を冠したハイパースノーニコライヤ―号に対して。
ダンプカーが通る間、安定してかつ安全に通行できるように崩れた圧雪路面を常に掻き出す作業が欠かせない。

排雪する雪を道路の片側に寄せるのだが、ニコライ宮殿前のこの道路はニコライ宮殿側に雪を寄せられてしまう。

(まぁ、排雪車から排出した雪を積んだダンプカーが広い通りに出るため、必然的にこちら側に寄せられてしまうのである)
撫子 :侍従さん、この宮殿前に寄せられた雪はいつ排雪されるのですか?

侍従 :まぁ、そのうちダンプの車群と排雪車が来ますからお待ちください、移民の方。
果たして...。
(They were come.)
(もっと堪能されたい方は昨年の動画をどうぞ)
これでまた道路はひろびぃーろとなるが...。
ジョゼ:また明日から豪雪になる予報なのよっ。

排雪されても雪はまたすぐ積もる。
排雪されても除雪の日々は、3月中旬まで続く。
これが、この地の生活なのである。

にほんブログ村
仕事用のパソコンがぶっ壊れてしまった。
キーボード制御が効かないので多分マザーボードだ。
...買い替えだ。
今後はジョゼ・撫の連携ボッタクリプレーに期待します。(笑)
マザーボード・・・ご愁傷様です。。チ~ン!
お互いにPCは消耗品じゃからのう。
こっちも1台電源が入らんようになってしもて・・・
まぁ、XPだったから、増税前に7に更新じゃ。嗚呼。金が・・・
いっそ、この雪ソチに売り込みたいですね~!!
それにしても、すごい光景だわ・・・。
私の実家地方は、中途半端に雪が降るのでシ車道も歩道もアイスバーン状態になるのが定番。転ばないように歩くのが大変でしたわ。
こちらでは夜明け近くから家のまん前あたりで聞こえてきます。
こんな時間から働いていて大変だよね、って思いながら
子守唄がわりに、この音を聞くとすぅ~っと夢の中へ・・
よって、動画見ていたら心地が良くて眠くなった笑
(去年のより今年の動画の音がすばらしく・・・)
で、今日のごちそうさんを見ていたので、次々にやってくるトラックの
様子が米の配給みたいにも見えちゃったわ。
住宅街はあっという間に道が狭くなっちゃうので大変ですよね^^;
これよ、これ、楽しいわぁ~~~♪
雪のない処に暮らし、呑気に動画観て楽しんでる場合じゃない。
判っちゃいるけど、止められない(笑)
ですがね、音もカメラワークも、昨年に勝りますわよ。
素晴らしい、ぶらぼ~~~!
ほらね、1枚目 「ぢぢゅう、めし!」 の吹き替えをいれても、通じる気がしますの。
決してオーディンとの交信中ではない・・・と思う(爆)
盛岡って、最低気温ではしばしば札幌より低かったりする(旭川には勝てない・笑)のですが、
この雪の量とか、その雪に対する扱いの迫力とか、全然負ける(いや、勝ちたくないけどさ~^^;)。
以前、竜飛(青森)方面にドライヴした時、ずっと続く海に向かって、雪を噴水みたいに排雪していて、
きれで迫力あって、思わず後にくっついてずっと見てしまいました。うっとり。
でも、明け方除雪車が走ると、あの音やくるくる回る黄色いライトが、
なんだか怖いと言うか不安になると言うか…空襲か!みたいな^^;
yaeさんの眠くなるって…すごい(笑)
アンヨは Σ(゚Д゚≡゚Д゚)ドコ?むふ
窓からお外の様子が見れるのって猫さん達にとっては楽しいだろうなぁ〜
家の前は溶けて凍ってスケートリンクになっちゃってます (; ^ω^)
パソコンが壊れた!?お仕事用!?ひえぇ ( iДi)
がっ!雪かきはもう体力持ちません
(-。-;
そうなんですよねぇ。
PCは、消耗品。
ディスクを抜いて筐体にセットして外付けディスクにするっきゃないかも。
嗚呼、今使ってるパソコン...。
スペック不足...。(Vista^▽^)
XP...故障しなくても、もう買い替えですわな(笑)。
くりひなママ様
うっ!!
た、大変失礼いたしました。
訂正させていただきました。^^;
雪どうでしたか?
そんな日はちょろちょろ出歩かないで家でゆっくりですよ。
こて家様
年に一回だけの排雪です。
市に対して住民がお金を出し合って大規模な排雪を行います。
でもね、排雪が終わった後、大雪になるとあまり意味がなくなります。
(建売住宅地の地域は雪を捨てるスペースがないので道の端に雪を積み上げてしまうので^^)
この時期、一番滑らないのは車だったりします。
yae様
重機の音。
わかるわかる^▽^。
夜中にくると一度音で目が覚めますがなぜか安心してすぐ寝つけるんですよね。
なぜだろう...。
うちの周りは空き地があるので雪で埋もれることはありません。
ただし、きれいに雪をよけるので車の擦れ違いの場と化しています^▽^。
llamaおば様
ありがとやんす^-^。
これが来ると、車で道を通る時のあの苦労が一気に解消されますからね。
安心なのでございます。
あ、フレイヤのことおバカだと思っているでしょう?
えぇ、おっしゃるとおり!!
彼女は確かにおつむは弱いです(爆 ̄▽ ̄)。
yuki様
確かに。
旭川は盆地なので冬の寒さは半端なく、夏の暑さも半端ない。
あの音と、サイレンの光は住民に安心を与えてくれるありがたいものです。
(道つけてくれるから)
なので、yae様のみならず私もぐっすりんです。
でも青森の雪も凄いからなぁ。
ミミココ様
アレクセイは、重機大好きですなんですねぇ。
ずぅーっとみてました^▽^。
暖かい日の次の日に気温がまたがくんと下がるとほんと歩道はスケートリンクになりますね。
歩くのにひと工夫ですね。
はい、見事仕事用パソコンです。
予備のパソコンにシステム移行するのエライ目にあいました^▽^;。
よーへー様
本当に、温室で生活するようになってからヒヨヒヨになっちまって...T▽T。
2月のうちに一度来なさい!!
その性根と、なまった体を叩き直してあげます!!
4月そちらに戻った暁には強靭な肉体と強い精神を持って凱旋できましょう。
なんてね^▽^。