ニコライブルクの物語
侍従 シーズン最初の農奴の作業(第1日目)
日中気温は1日を通して氷点下である。
今日は、苗床作成作業の第1日目である。
この日は、苗床に敷き詰めるプレートのポットに種を入れ土を盛る作業を行う。
大抵は機械がオートメーション化でやってくれる。
(音量注意 見られない方は、こちらをクリック)
が、10枚たまると明日の温床への積み出しのために5段に積み上げる作業を行う必要がある。
この係はなぜか毎年侍従の役目となる。
(運動不足の侍従に対し従兄弟が課す、文字通りの農奴である)
プレートは、10枚で大体20kg。
これを積み上げて行くのである。
氷点下の中、作業に手袋は履けない。
(手袋はこちらでは足と同様に全体を被せるので「履く」と言う)
手袋(軍手等)を履いてこのプレートを運ぶと手袋の繊維がプレートに引っ掛かり、ポットに入れた種と土を跳ねらかしてしまうからである。

あまりの冷たさに手は乾き、ひび割れ、指先の感覚はほとんどない。
それでも冷たいと言う贅沢な感覚は一切無視して10枚セットでプレートを5段に積み上げる作業を黙々と続ける侍従。
今年作付を行う品種は、

(あれだけ選別作業が大変だからって言って反対したのに作付増やしやがって...)

(まぁ、主力品種だからな)

(連作障害防止策でこの高品種を選んだか...)
の3品種である。
朝から初めて夕方頃やっと、プレート作成作業が完了する。

プレート枚数:1500枚強(320ポット/枚)。
全部発芽して成長すれば、500,000本弱の苗ができる計算である。
(実際、全部は健全には成長しないが)
しかし、この本数でも3丁強の広さの畑分でしかないのである。
(宅地化が進んで畑も大分少なくなった)
明日はこの積み上げたプレートを温床に移動し、敷き詰める作業が待っている。
降雪が酷ければ作業は見送りになるのだが。
(プレートに入れた土が雪が融けて濡れると塩梅がよくないのである)
今日は疲れた。
明日も疲れる。
そのような訳で早めに寝ることにする。
ジョゼ:あぁに言ってるなのよ!!
ニコライ屋の確定申告の作業をさっさとやるなのよ!!

うぅ...(涙)鬼!!

にほんブログ村
でも結局土が入ってのはわかったけど
どこでどうなってどう終わったのかが
知ろうとの私にはわかりませんでした(爆)
土、サラサラ~♪
が、手は辛そうですね。手袋、ディスポでもダメなのかなぁ。
寝る前にハンドクリームと絹の手袋すると良いそうですよ。
(侍従長さんのそんな姿は想像できないですが見たい(笑))
しかし、なに?この機械??
カッコイイ!!
つーか、玉ねぎって種だったんだ
球根だとばかり思ってた・・
作業は見たことありませんので
(いつも収穫したものを貰うだけ)
動画を食い入る様に見てしまいました(◎o◎)
がんばって農奴して下さいませ!!今年もフレイヤ女神さまを崇めて、当てる気満々のこて家でございます!!
そんなに大きくない穴に見事に土を入れ、種が入る分だけ土にくぼみをつけ、その上から土を被せる。
んで、サササッと、エレベーターの如く、下に。
うんうん、こりゃ、面白れ~(笑)
んで、今頃は、すでに白河夜船ね。
おじにゃん! 起きろってば!! 朝だぁよっ!!! にゃはは
おやすみなさいませ~(^^)v
*\(^o^)/*頑張れ機械!
札幌黄を待ちわびてる仲間が増えているので、今年も収穫が待ち遠しいっす^_^
いやーそれにしても、機械の作業にくぎ付け(笑)
あっ、私も確定申告作業しなきゃあーー( ̄◇ ̄;)
忙しいとか言っちゃって、動画撮る時間がある程ヒマなんじゃね~の?
わーい、確定申告!
もう終わったわ。ニャは~ん!
あのオレンジ色のボックスの所で土が出てきます。
ですが、いいんです。
詳しいことは知らなくても^▽^。
知ってしまったばっかりにと言うのが世の中良くありますからね。
森のくまくま様
昔は、糸に種がついたものを引いて温床に蒔いていました。
(子供ながらに辛かったっす)
あれからみれば今では本当に楽になりましたよ。
機械様様です。
カピバラ丼様
この機械、ちゃっちく見えるでしょ?
ですが、数百万円します。
(キャー!!≧▽≦)
玉ねぎは野菜なので球根ではありませんよ(笑)。
のりちゃん♪♪様
そうです。
親戚は、収穫するのを貰うだけ。
これが一番いいのでございます(笑)。
御親戚様もこの機械お持ちかと思いますよ^-^。
こて家様
いやいや、この白いまるい物は栄養分を固形化して球状にしたものです。
この中に本当の玉ねぎの種が入っています。
(実際は本当に小さいんです)
フレイヤを崇め奉るとひょっとして3連ちゃんかもしれませんね。^^
llamaおば様
喜んで頂きまして何よりでございます。
実は、この日は本業が立て込みましてあまり寝ておりません。
ボーっとした頭で次の日でございます(涙)。
よーへー様
「機械頑張ってる」
またそこかよ...T▽T。
何?
仲間作っちまったですか?
(参った...(笑))
確定申告全然進みませんがな。
ましゃ治様
嗚呼、知らぬ者は幸いなり。
長年使っているとこういう欠けたポットが数枚あります。
でもいいんです。
相当な物量ですから(笑)。
さぁ、確定申告だ!!
立派に越冬してくれました!
しっかりした玉ねぎさんでした!!
1月末までありました~
今年も注文しちゃおっかな~
と!思っておます
札幌黄さんも食べてみたいですよ!