fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 清く正しく美しく

社会に対して自営業者または会社員に関わらずある程度の収入を得た者は、収入の額に関わらずそれ相応の税金は納めなければならない。
脱税、粉飾決算などはもってのほかである。
併せて、選挙権資格を持つ者は、選挙に投票してこそ社会に対して堂々と胸が張れるのである。

ジョゼ:本当にもう、さっきからあにやってるなのよ!!
20140310-1.jpg

ジョゼ:さっさと確定申告資料つくるなのよ!!
20140310-2.jpg
(はいはい、今、弥生の青色申告で一生懸命やってますって)

侍従 :よし!!
    ピッタンコカンカンだ!!
    これで印刷して持っていけば...。

撫子 :おっしょさん、侍従さんが収入額を偽ってますよ!!
    脱税しようとしてますよ!!
20140310-3.jpg

侍従 :そんなことはしません!!!

ニコ :偽ること、まかりならん!!
20140310-4.jpg

(いや、だから、してませんて!!)

そんな訳で...。
この時期になると皆考えることは同じ。税務署までの駐車場の道のりは遠い。
20140310-5.jpg
(いや、みんな車で来るから駐車場に辿りつくまで渋滞なのである)

気がつくと侍従の車の後ろには、また車の列である。
20140310-6.jpg


20140310-7.jpg
(に並び始めて)

20140310-8.jpg
(この時間になったら...)

ようやく税務署の駐車場まで辿りつく。
20140310-9.jpg

既に申告書はできているので、その申告書を添付資料とともに窓口に渡して「はい、終わり」である。

だが、その書類を渡した税務官は...。

税務官:侍従殿、今年はもう少し頑張って稼ぎましょうね。

うるせー!!
大きなお世話じゃ!!
どんだけ人から絞りとれば気が済むんじゃい!!


と、思っても決して言わなかった侍従である。

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2014.03.11 Tue 01:17  |  こて家 #-
わはは!子弟コンビのチェック、厳しいですな!!
ホント、お役人のギャグは余計なお世話が多い!
私もムカつく弁護士に囲まれて今日は泣き落とし作戦!!離婚した憐れなおばさんからどんだけ搾取する気じゃい!!
今日はアルガルベ杯をハラハラしながら見ております!
  [URL] [Edit]
2014.03.11 Tue 06:48  |  伯爵夫人 #-
侍従様、ぎきげんようざます。

素敵ざます。暴れるざます。

どの国も税務署は鬼ざます。
  [URL] [Edit]
2014.03.11 Tue 08:06  |  よーへー #-
お疲れさまでした
青色ですよね、私は白だから簡単だけど何とか本日郵送しました。
こちらもご存知の金沢区にある税務署まで昨年までいっていたのですが、とにかく車が停められない(ーー;)
平日休みを取ってまで行くのもなぁと、今年は郵送にしてみました。
本当に改ざんしてない?
おっと、失礼〜してないよねぇ
( ´ ▽ ` )ノ
  [URL] [Edit]
2014.03.11 Tue 09:41  |  くろねこ #-
お疲れ様でした〜
ねこさんたちにの叱咤激励も効きましたね♪
私も郵送で先週末やっと済ませました!
(私のなんて超!単純なのになかなか腰が上がらず、、、)
以前、税務署に持参したらただ提出なのにものすごい列に並ばされて、、、
それ以来郵送です(^^)
  [URL] [Edit]
2014.03.11 Tue 21:31  |  侍従長 #qDfdtOiE
こて家様
いや、ほんと、ムカっっとしました(w)。
でも確かに、もうちょっと頑張らなければならないのもこれまた事実なんですよねぇ。
ささ、がんばれ!!
女優目指して(笑)。

伯爵夫人様
暴れません!!(笑)
ほんと、洋の東西を問わず税務署というところは鬼の巣窟でございます。
嗚呼。

よーへー様
いや、郵送考えたんですがね、ちょっといろいろありましてね。
ん?
なに?改竄?
してませんて!!

くろねこ様
ネコさん達、叱咤激励というよりも妨害工作でした。^^
いや、確かにちょっとしたことでも確定申告は面倒くさい!!
ですが、一度出してしまうと今年分の住民税、健康保険費用が...。
(高いんですよねぇTT)
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1573-2eb98f10
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード