ニコライブルクの物語
侍従 霜月の役(その2)
だが仕事もしっかりしているのである。
理由は、日中客先は業務を行っているため侍従の仕事の出番は夜になるからである。
出張前にはしっかり準備を行う侍従は、出張先では余った時間に余計な仕事をするふりはしないのである。
はっきり言って出張移動中に航空会社のラウンジでパソコン開いて会社の重要情報を人から見られる場所で仕事しているおっさん連中は所定時間内に仕事をこなすことができないアホである。
(嗚呼、言っちまったよ...)
そんな訳で、この日ちょっと足を延ばしてみた。
(JR東日本仙石線を使う)
JR東日本仙石線仙台駅は地下にある。

陸前原ノ町までは地下鉄である。

仙石線は、まだ復旧していない。
バスで代行運転している部分がある。


ガッタンゴットン、電車でゆられること数十分。

んで行った先がここ!!

塩釜市。
塩釜駅は、ハウプトニコライブルクの郊外の街並みである。

津波の被害からは、かなり復興しているようには見えるが侍従の知らない場所ではまだダメージが大きく残る場所もあるのだろう。
さて、塩釜と言えば港町。
港町は魚が美味しい。
そんな訳でちらし寿司を食べてみたい。
んでいったお寿司屋はここ。

(鮨のしおがま)
比較的若い旦那さんと別嬪なおかみさんが経営している素敵なお寿司屋さんである。
で、上チラシを注文した。
(¥2,600)

なかなか、美味しいぞ。
ほんとに美味しいぞ。
幸いこのお寿司屋さんは先の大震災の時に高台にあったせいもあって津波の被害からは免れたらしい。
美味しいお魚を堪能した後、ちょっと周辺を散策する。


塩釜港である。
津波の被害の跡は今はもうない。

港に併設しているマリンパークしおがま。
寂れている感もあるがあながちそうでもない感じもしないでもない。

塩釜市にも将来水族館が必要なのか...。

そうこうしているうちにもう夕方。
これから仕事に向かうためまた電車に乗り込む侍従なのであった。

ニコ :そち、本当に仕事しておったのか?

してますって。

にほんブログ村
塩釜、お魚おいしそうですねえ、
お寿司食べたい。。。
ラウンジでも仕事。仕事をやっつけてもやっつけても
次から次へとやってきて
なりふり構わず仕事しないと間に合わんのですよ。。。
(うちの旦那はそんな感じ)
…ほんに皆様お疲れ様です~~。
塩釜に水族館って必要無いような・・・。
まだまだ復興していない所は沢山あって、
街中の仮設住宅もそのままで、
親戚がごっちゃりいる亘理や閖上など、まだまだだし。。。
ところで、やっぱり海のものは、
北海道にはかないませんよん。
もう一回札幌転勤にならないかなぁ。(笑)
でも移動中に仕事してるってことは、仕事ができないってことよね^^;
そっか、まだ復興出来てないところも・・・
忘れちゃいけないのに過去の事になりつつある。
反省。
やることやって出張してるから、お寿司を食べてもいいんだぞ~って、ことですね^^v
マリンパークしおがま。今年の夏に行きました。
建物の下に、亀裂が有って、三角コーンで、立ち入り禁止にしてましたよ。
復興市場も、平日だったからか、人出は少なかったなぁ。。。
仕事しながら楽しめるのは大事だと思うから~、
いつもなんだか遊んでるように見えるけど~、
いつも美味しいものいっぱい食べてるようにも見えるけど~、
大地の奴隷となる時期も考えたら許されるかな~?
てか、人生を楽しむために仕事して稼ぐのであって、仕事の奴隷になってたら本末転倒だから正しいと思う!
と、いうわけ言う訳で、
アタシが仕事中にゲームやったり、
ドンキホーテ行ったり、
デートしたりしてることも許してくだ下さい。
f(^_^;
仙石線も山手線のお下がりだからなぁ。
寿司ネタも太平洋側で小樽とは少し違うだろうが、でもやっぱり北海道は旨いと、思う。
でも、魚はこっちも旨いぞー!
いかんですよ、旦那様。
そんなにひとりで仕事抱えちゃダメです。
全てひとりでやろうとする仕事の仕方を変えなければいけません。
外で仕事をする場合は、決して大事な情報を人の目にはふれさせないようにしなければ。
私のように悪い奴がいっぱいいますから気をつけましょうね。 ̄▽ ̄
ポテりん様
嗚呼、まだまだ復興は道遠しですか...。
(そうだよなぁ、あんだけの大災害だったんだから)
なんとか少しでも確実に復興していくよう微力ながら私も何がしら貢献したいです。
お魚?
いや、なかなかですよこの塩釜の地も他の東北の漁港の街も^^。
ANKO様
いや、ラウンジとかにいるとどっかのおっさんがその会社の経常収支表とかをパソコンで開いている訳ですよ。
まずいでしょ?
そう言うの、誰でも見られる場所でやっちゃ(笑)。
しかも、セキュリティが万全でないwifi使ってやってるのも。
復興、飛行機から見た窓下の光景を見ると、爪跡が結構まだあります。
衆議院解散選挙とかやってる場合じゃないと思うんですけどねぇ。
ほんなあほな。様
そう言うことです。
やることさえやっていれば自分の責任の範疇で誰にも文句を言われる筋合いはございません。
(ぴしゃり!!)
お?ほんな様も行かれましたか。
なんか、食べ物屋さんにテレビチャンピオンのすし職人がいるらしいですが、お店は閑散としてましたなぁ。
復興市場も皆さんお店の人同士が井戸端してました。
まぁ、平日だからかもしれませんが^^;。
萬田らむね様
そうです、そうです。
皆さんには農奴のことを考えて頂きたいものです(笑)。
ってか遊ぶためというほど全く稼げてはいませんけどね ̄□ ̄;。
なに?
ゲーム?
ドンキホーテぇ~?
デートだぁ?!
そらまた別だぁ!!(笑)
ましゃ治様
いやいやいやいや、上手く時間を制御して遊びましょうよ。
時間をやりくりして遊ぶのは出張の醍醐味ですよ。
(特に客先以外に縛られない私らのような自営業者には^^;)
お魚、その地で獲れるお魚はやっぱり美味しいですよ。
魚港がある町のお魚は、やっぱり美味しいですよね。