ニコライブルクの物語
侍従 霜月の役(その3完結)
(オールスター 勢ぞろい)

(1年早いねぇ)
さて、塩釜から帰って客先でシステム稼働環境を構築作業を行っていた侍従。
本稼働は、年が明けた1月からになる。
(よかった採用されて)
改修項目が数件あるが1ヶ月の運用の後、問題なければ晴れて検収の運びとなる。
(お金が入ってくるよぉ~^O^)
そんな訳で、翌日。

バイバイ、委任統治領(今回はマロン侯爵閣下に拝謁できなかった...)。

安堵の気持ちと共に帰国の途に就く侍従。
帰りはAIR DOとの共同運航便。

出発20分前に空港に到着して、はい搭乗。

やっぱり飛行機は速くて便利で安全で快適だぁ。

飛んだらすぐにニコライブルク国際空港に到着。

かけ足で行って帰ってきた2泊3日なのであった。
撫子 :侍従さん、ところで牛タン今回は食べてこなかったんですか?

あ、そう言えば今回は牛タン食ってなかったぁ!!
でもね。
買ってきたさ。
厚切り。

(300gで結構いい値段したけど...)

にほんブログ村
うぬ?お金が入るとな??いいなあーくそー!!
私は仙台で初めて牛タン食べたんで、普通の焼肉屋の牛タン見て「うすっ!なんじゃ、こりゃあ!」でした。やっぱあの厚さに慣れてしまうとねー。私が住んでた頃は、牛タン屋もそんなにたくさんあったわけじゃなかったけど、最近は色んなお店があるようですね~!
撫子ちゃん、牛タンはうまいぞお~!
カレンダー、作らんといかんな…(笑)
牛タン、本場のはまだ食べたことないです。
いつかは仙台、行ってみたいなあ〜。
お仕事、うまくいかれて良かったですね!
牛タンは結局食べることなく1年が過ぎそうです。
(やはり札幌の人のジンギスカンと一緒かも)
お土産の丸ごと1本、高そうですね。
もうお腹の中かにゃ?
ん?何々…くじらにお寿司に、トドメはお土産に牛タンですか!
なんて羨ましい美食三昧の出張…。
牛タンなんて、焼き肉屋で食べるぺらっぺらの薄切りしか知らんわ~。
そうそう、やっぱ牛タンは仙台ですわ。
厚いし、柔らかいし。
味付けもバッチしだし。^-^
ほんなあほな。様
んだですよ。
たしかに高い...。
円安になってますます値上げしてますわ。
嗚呼。
くりひなママ様
早いですねぇ。
ニコライ屋カレンダーも作らねばなりませぬ。
仙台の牛タン美味しいですよ。
東京駅までさえ出てくれば90分!!^^
ポテりん様
お陰さまです。
う~ん、そうですね。
ジンギスカン、滅多に食べませんからね^▽^。
はい、しっかり頂きました。
鍵コメ様
よかった。
少しずつ少しずつ、でいいですから。
ゆっくりゆっくり。
まろん様
いやいや、その陰には並々ならぬ夜間作業という苦行がある訳ですよ。
牛タン。
是非、仙台に向かわれなされ。
美味しい牛タンがまろん様を待っている。
なんつって^-^。