ニコライブルクの物語
侍従 秋の北大構内を徘徊す
本日は体育の日ということもあり、北大構内を隈なくウォーキングってやつを本気で実施した侍従である。
で、今の季節の北海道大学構内はこうなっていた。
正門から入って北側に向かった構内の通り。

北側から見たポプラ並木。
(上のほうにちょこっとポプラの木が並んでるの見えます?)

一部紅葉が始まっている。

原生林の中を歩いてみた。

農学部第二農場(なんかの文化財だそうな)

恵迪寮入口にある寮歌の碑。

池で泳ぐカモさん。

構内に住み着いているねこさん。
いい面構えだわい。

「動物のお医者さん」の舞台の北大動物病院。


北18条門から入って南側に向かった構内の通り。

まぁ、歩くこと3時間。
むっちゃくちゃ広い。
なんだかんだ言って、6km位歩いたのかな。
いい運動にもなったし、結構有意義な午前であった。
(気持ち良かったぁ)
最後に今日の札幌の空を撮ってみた。
(午前は雲ひとつない快晴)

こうやってブログ書いてつくづく思うのだが、相変わらず写真センスの無い侍従であった。
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

こんな所ならウォーキングも楽しいですよね♪
でも、3時間も歩いたなんて凄い!!
ほんとステキな時間でしたね~(≧∇≦*)
センスないなんてとんでもない!
ステキなお写真です!!
原生林も素敵だし、カモさん、猫さんもいたりて楽しいですね。
雲ひとつない快晴の写真、清清しい感じがして好きです。
2つ前のジョゼフィンちゃん、かなり怒ってますね。
猫パンチと鋭い表情にニコライくんもたじたじですね。
真冬はどうやって過ごしているんでしょうね~?
北海道大学は一度だけ観光で構内で入ったことがあります。
懐かしいな~
木漏れ日が差していて、とっても気持ち良さそう。
近所にこんなお散歩コースがあるなんて素敵です。
ただ歩く、それだけで結構リフレッシュになりますよね。
こういう時間って必要なんですよね(^^)
侍従長さんの見たままの写真で、その時その時を感じれて好きです。
北海道は食べ物も美味しいし景色も最高ですね。
侍従長さんの好きなカモさんですね^^猫さんまでいました。
こんなところで会えるなんて素敵な出会いが♪
写真よかったデス♪
猫様はわたくしが生まれて初めて飼った猫様にそっくりです。思い出しちゃいました。
3時間という時間は、健康的で自然いっぱいいい目の保養・リフレッシュにもなりましたか!?
3時間ですかぁ~!
でもこんな素敵な景色の中だと時間を忘れて過ごせそうですね♪
それにしても、北大って広いんですね~☆
お写真素敵じゃないですか~!
外猫さん、以前うちで飼ってたミー太郎と同じ柄です!
ピンクのお鼻が可愛いんですよね♪
でも、表情にスキがない感じ!たくましさを感じます!
『猫好き』としては家猫さんも良いけど、こんな子を振り向かせたくなる衝動にかられますww
この日は本当にポカポカでいい日でした。
あっちぶらぶら、こっちぶらぶらと、シャカシャカ歩いていたら、「あっ」と言う間に時間が過ぎました。
写真、お褒め頂きありがとうございます。
こぶた様
結構、北大構内って動物多いです。
ご覧のとおり、ネコさんも数匹住んでいますし、カモさんも池には大勢泳いでいました。
あと、カラスさんの番いもいました。
↓ジョゼフィン、このときばかりは譲りませんでしたね。
(後でニコにヤキ入れられてましたが(笑))
おさむにぃ様
ネコさん、カメラを間近に構えても何ら臆することなくポーズを取ってくれました。
真冬はこれはこれで寒さを凌ぐ場所がいくらでもあるようですよ。
ゆず様
実は、おうちは郊外(東区)で会社のそばに北大(北区)があります。
給仕係りが美容院に行っている間に通勤で借りている駐車場に車を止めて、時間潰しがてら歩いてみました。
この日は本当に気持ちがよかったですよ。
おっぽ様
写真、褒めて頂いてありがとうございます。
これからの季節は美味しい食べ物が一杯ですよ。
来るなら今です。
今を過ぎると寒ぅい季節となります。
冬は冬でいろんな意味で楽しいですけどね。
家来1号様
こんな写真ですが、少しでも雰囲気が伝わってよかったです。
いや、実は不健康なので始めたんですよ。(>▽<)
そうですか。
最初のネコ様は白黒くんだったんですね。
堂々としたネコさんでした。
真太郎様
はい。
充電完了しました(笑)。
また、機会があればゆっくり歩いてみようと思います。
(どうも会社の昼休みの時間だけでは物足りなくて...)
みぃママ様
あぁ、そうでした。
このネコさん、みー太郎様に似ていますね。
実は、そのほかにも茶トラさんとか、三毛さんとかいました。
堂々と写ってくれたのはこのネコさんだけです。
あと、一か月もすれば雪が降ると思うので今度は冬の景色で写真を撮ってみようと思います。