ニコライブルクの物語
ニコライ宮殿 雪が無くなる
今週は、ニコライ宮殿の周りは溜まりに溜まった雪をすべて持ち去ってくれる排雪ウィークである。
普段除雪車が道路を除雪した結果、その脇に人の背丈以上に溜まった雪を市が全て持ち去ってくれる日なのである。
ま、昨年も一昨年も更にはその前の年もこのブログでは掲載したので今年はサラッと動画だけアップする。
(音、大きいから^^)
(とりあえず雪寄せて)
(ロータリー車がダンプに雪を乗せて)
(雪がいっぱいになるとダンプが捨てに行くと)
ま、排雪しても3月までにはまた元の黙阿弥ですぐ雪が積もるんだけどね。

にほんブログ村
って、楽して携帯動画ではないか!
別にビジネスではないから、ワーキングビザは要りませんなのよ。ジョゼちゃま。
それともわしを農奴にでもする気か?
その代わり雪も持って行ってもらえないです(ーー;)
しばらくお休みしてるかと思ったら、3つも記事が増えていた!
北海道は雪の回収があるのかぁ~
雪の降る地域は雪が降る度に道幅が狭くなってしまって苦手だったけど、集めて捨てるという手があったとは!
ちなみにダンプはどこに捨てに行くんだろ?
集まった雪の山を見てみたいなぁ♪
やっぱり量が多いのかしら。。
あまり被害が出ないといいですけどね。。
こちらも明日は雪の予報です。。
そとにでたくないー!
ロータリー車と10tダンプが、シンクロして息の合った妙技にビックリ。
能率よく除雪していくさまが、とっても新鮮。
今朝、テレビで札幌雪祭りを大々的に紹介していました。プロジェクトマッピングとか何とかが目玉とか…
見てみたいものです。 <ののちゃんより>
動画、見ていて飽きないわ^^
最後の一行、みょ~に嬉しそうなんですけどw
そんな、「すぐ雪が積もるんだけどね。」なんて、呑気に言ってられるのも、
もうちょっと~
ららら~春はもうすぐ~~ららららら~~♪
こーやって集めた雪が、雪まつりにも使われるのかしら??
そんなレベルじゃないんですもんね。
しかも除雪じゃなくて排雪ってのが。
で、「元の黙阿弥」になにか喜びに満ちたものを感じるんですけど?w
あぁ、これ携帯動画じゃなくてタブレット動画なのですよ。
あ、仕事じゃなんでしたな。
冬は農奴にはなりませぬ。
雪があるからねぇ^▽^。
アビたんモモたんの部下様
そうですね。
自治王国あたりまでだと、もう雪は既に落ちてますからね。
ですが、ある程度の道幅がないと除雪も雪をよける場所がないと辛いと思います。
このまま今年は、この状態で行くと楽ですよねぇ。
萬田らむね様
にっちもさっちも雪をよける場所が無くなってくるといよいよ排雪なのです。
ただ今年は暖かいので排雪場の雪も去年ほど山にはなっていません。
(大体20mくらいかな)
排雪場の雪山は、5月中旬まで雪が残りますよ。
くりひなママ様
今年は降るけど暖かいので融けてあまり積雪がありませんね。
ここよりも東の太平洋側やオホーツク海側の方が暴風雪がエライことになっています。
ま、雪ぐらいでそんなこといってちゃ、あぁたねぇ(笑)。
kitcat様ならびに永遠のののちゃん様
排雪機とダンプは職人のなせる技です。
(ま、ちゃんと誘導員の指示で動いているんですけどね)
いつか、雪まつり見に来るといいですよ。
最近はショーアップ化されてきましたが...。
ほんなあほな様
いえいえ、ここで集めた雪は排雪場行きです。
雪まつりの雪には適しないんですよ。
不純物がいろいろ入っているもんで。
くっしょう、春ぅ~(怒)。
ANKO様
そうです。
レベルが違うんです。
除雪除雪除雪で行き詰ってくるといよいよ排雪となります。
って、え?
そんなことは...^^;。
森のくまくま様
家の中で見る雪も風流ではありますな。
雪、今年も多いんですが例年になく暖かいので結構融けています。
なのであまり雪が積もった感じがしません。