fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ宮殿 雪が無くなる

雪が無くなると言っても雪が融けて無くなる訳ではない。
今週は、ニコライ宮殿の周りは溜まりに溜まった雪をすべて持ち去ってくれる排雪ウィークである。
普段除雪車が道路を除雪した結果、その脇に人の背丈以上に溜まった雪を市が全て持ち去ってくれる日なのである。
ま、昨年も一昨年も更にはその前の年もこのブログでは掲載したので今年はサラッと動画だけアップする。
(音、大きいから^^)


(とりあえず雪寄せて)


(ロータリー車がダンプに雪を乗せて)


(雪がいっぱいになるとダンプが捨てに行くと)


ま、排雪しても3月までにはまた元の黙阿弥ですぐ雪が積もるんだけどね。


にほんブログ村 猫ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



Comment
2015.02.03 Tue 21:50  |  ましゃ治 #-
この記事がupされる前に、昨年の動画を見てしもうたわい。
って、楽して携帯動画ではないか!

別にビジネスではないから、ワーキングビザは要りませんなのよ。ジョゼちゃま。
それともわしを農奴にでもする気か?
  [URL] [Edit]
2015.02.04 Wed 00:00  |  アビたんモモたんの部下 #-
毎年恒例ですね。同じ市内でよ本国より雪が少ないです。
その代わり雪も持って行ってもらえないです(ーー;)
  [URL] [Edit]
2015.02.04 Wed 07:54  |  萬田らむね #-
お疲れさまです
しばらくお休みしてるかと思ったら、3つも記事が増えていた!
北海道は雪の回収があるのかぁ~
雪の降る地域は雪が降る度に道幅が狭くなってしまって苦手だったけど、集めて捨てるという手があったとは!
ちなみにダンプはどこに捨てに行くんだろ?
集まった雪の山を見てみたいなぁ♪
  [URL] [Edit]
2015.02.04 Wed 21:22  |  くりひなママ #-
今年の雪はどうなんですかね、
やっぱり量が多いのかしら。。
あまり被害が出ないといいですけどね。。
こちらも明日は雪の予報です。。
そとにでたくないー!
  [URL] [Edit]
2015.02.05 Thu 18:23  |  kitcat #SNBUdj4A
○ 今晩横浜は、雪予報だったけど、雨のまま。東京は雪みたい。
 ロータリー車と10tダンプが、シンクロして息の合った妙技にビックリ。
 能率よく除雪していくさまが、とっても新鮮。
 今朝、テレビで札幌雪祭りを大々的に紹介していました。プロジェクトマッピングとか何とかが目玉とか…
 見てみたいものです。          <ののちゃんより>
除雪・・・  [URL] [Edit]
2015.02.06 Fri 06:26  |  ほんなあほな。 #-
働く車、やっぱりカッコいいし面白い~
動画、見ていて飽きないわ^^
最後の一行、みょ~に嬉しそうなんですけどw
そんな、「すぐ雪が積もるんだけどね。」なんて、呑気に言ってられるのも、
もうちょっと~
ららら~春はもうすぐ~~ららららら~~♪

こーやって集めた雪が、雪まつりにも使われるのかしら??
  [URL] [Edit]
2015.02.09 Mon 12:07  |  ANKO #-
さっき窓の外に雪がハラハラ落ちてきたのが見えどうしようかと思ってしまったけど、
そんなレベルじゃないんですもんね。
しかも除雪じゃなくて排雪ってのが。
で、「元の黙阿弥」になにか喜びに満ちたものを感じるんですけど?w
  [URL] [Edit]
2015.02.12 Thu 18:05  |  森のくまくま #SFo5/nok
雪おおいですか?青森とかでは大変みたいですが。。
家の中でみる雪は好きなんだけどなぁ~(笑)
  [URL] [Edit]
2015.02.18 Wed 18:56  |  侍従長 #qDfdtOiE
ましゃ治様
あぁ、これ携帯動画じゃなくてタブレット動画なのですよ。
あ、仕事じゃなんでしたな。
冬は農奴にはなりませぬ。
雪があるからねぇ^▽^。

アビたんモモたんの部下様
そうですね。
自治王国あたりまでだと、もう雪は既に落ちてますからね。
ですが、ある程度の道幅がないと除雪も雪をよける場所がないと辛いと思います。
このまま今年は、この状態で行くと楽ですよねぇ。

萬田らむね様
にっちもさっちも雪をよける場所が無くなってくるといよいよ排雪なのです。
ただ今年は暖かいので排雪場の雪も去年ほど山にはなっていません。
(大体20mくらいかな)
排雪場の雪山は、5月中旬まで雪が残りますよ。

くりひなママ様
今年は降るけど暖かいので融けてあまり積雪がありませんね。
ここよりも東の太平洋側やオホーツク海側の方が暴風雪がエライことになっています。
ま、雪ぐらいでそんなこといってちゃ、あぁたねぇ(笑)。

kitcat様ならびに永遠のののちゃん様
排雪機とダンプは職人のなせる技です。
(ま、ちゃんと誘導員の指示で動いているんですけどね)
いつか、雪まつり見に来るといいですよ。
最近はショーアップ化されてきましたが...。

ほんなあほな様
いえいえ、ここで集めた雪は排雪場行きです。
雪まつりの雪には適しないんですよ。
不純物がいろいろ入っているもんで。
くっしょう、春ぅ~(怒)。

ANKO様
そうです。
レベルが違うんです。
除雪除雪除雪で行き詰ってくるといよいよ排雪となります。
って、え?
そんなことは...^^;。

森のくまくま様
家の中で見る雪も風流ではありますな。
雪、今年も多いんですが例年になく暖かいので結構融けています。
なのであまり雪が積もった感じがしません。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/1653-a9d5c934
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード