ニコライブルクの物語
ニコライ 東の帝国のニコライ皇帝に親書を出す
奇遇なことにそこの宮廷にもニコライという名の皇帝陛下がおわしまし給う。
今回、そのニコライ皇帝へ、我が日出(「ひいづる」とお読みください)帝国皇帝ニコライ陛下が親書を出された次第である。
東の帝国 皇帝ニコライ陛下。
息災でおるか。
日出帝国皇帝ニコライである。
何やら聞けば皇后様を失った傷心まだ癒えぬようじゃの。
お見舞い申し上げる。
じゃが、あまり臣下の者達に世話をかけぬようにしなければならぬでな。
臣民安泰にするが皇帝の務めと朕は思うのじゃ。
ときにそちらはすでに寒いようじゃの。
こちらも日出とは申せ、なにせ半植民地だでな。
気候もさることながら臣民からの財政もお寒い限りじゃ。
日々、異民族との抗争に難儀しておるようじゃが、何分統治するは皇帝の器量じゃて
善政を敷くことを強く希望する限りじゃ。
では息災での。
Schones Wochenende!!
(Oウムラウトでないっす)
東の帝国(オーストリア) ニコライ陛下机下
日出帝国皇帝ニコライ拝

ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

オーストリアにも同名の皇帝が治める帝国があるのですか。
さすが陛下、世界的な交流をされているのですね!(侍従長さまが、世界的?)
同じ「ニコライ」つながりなんですね!(≧∇≦*)
私、ニコライくんのお名前って初めて聞いたし
他で同じ名前を見た事なかったんです。
私の中の名付けでは出てこないような
イメージだったのですぐ覚えられたんですよね♪
ニコライくんとジョゼフィンちゃん!!(*´ー`)
この度は東(Österreich)帝国ニコライ皇帝陛下への親書、至極恐悦でござあます。
東帝国ニコライ皇帝からじきじきの返書でござあます。
この地へ一度遊びにいらしてくださあませ。
ソーセージは大変おいしゅうござあます。
しかも同じ高貴なお名前のニコライ君とは!
オーストリア行ってみたいです。
その国にいるニコライ君、どんな方かしら?
私は『ニコライ』くんのお名前はこちらで初めてお目にかかりました!
珍しくてかっこいいお名前だと思っていました♪
そうですかぁ~!海外にいらっしゃるんですね!
さすが、ニコライ皇帝はグローバルな交友関係をお持ちですね♪
オーストラリア行ってみたいです♪
さすが侍従長さまですw
私も今日カテゴリ見て「うふっ」としました。いいですねーこんなゆるいカテゴリって、うん好きです
オーストリアのニコライ陛下もなかなか凛々しいお猫様ですよ。
異国の地で日々戦っている名君にございます。
アスカ様
いえ、ただ単にロシアンブルーだったので
「ロシアだからニコライだ」
と、ニコライ2世に綾かって安直に決めました。
給仕係も許可も取りこの名称を制式採用とした次第でございます。
伯爵夫人様
ニコライ陛下の親書、確かに承りました。
陛下におかれましては日々ご息災でなによりにございました。
今後とも我皇帝ニコライを何卒よしなにお取り計らい頂けますようお願い奉りまする。
ゆずみどり様
なかなか肝の据わったお猫様でございます。
向かうところ敵なしってところでございます。
オーストリア、裏も表も見に私もいつか必ず行きとうございます。
みぃママ様
はい。
前述したとおりなのですが、別の理由としてはロシア帝国最後の皇帝ニコライ・アレクサンドロビッチ・ロマノフ皇帝にちなんでつけました。
悪い人ではなかったのですが、ああいう殺され方しちゃった方なのでちょっと思い入れがあるです。
いつか必ず、音楽と森の都ウィーンをはじめオーストリア各方面にに行きたいと思っている今日この頃です。
おさむにぃ様
「ネコだもーん」のカテゴリは純粋に猫から見た視点で書いています。
空想含め、擬人含め、いろいろです。
(まぁ、何でもありなんですがね^^;)
shippo様
おぉ!!「どう、どう、どう」で三連発の韻を踏んでいますね。
うちらの先代が入植して百数十年ですからまだまだこれからなのか、それとも内地から独立するか悩みどころですね。
最初こんな分類どうかとも思ったのですが、そのままできちゃいました。