ニコライブルクの物語
侍従 一足先に冬を体感す
札幌から洞爺湖に向かうためには千歳→苫小牧→室蘭を経由の高速道路を使うか、定山渓から中山峠と言う標高1000メートルの峠を越えるルートがある。
本日、侍従は後者のルートを選択したのだが....。
って、おいおい、雪積もってんじゃねぇか!!!
(一応、運転しながら携帯で撮ってみました)


タイヤ取り替えておいてよかった。
ニコ :大儀であったのう。

侍従 :陛下の労いのお言葉、感謝致します。
ジョゼ:お疲れ様、なのよ。

侍従 :これまた、ご用意のいいことで。
ありがたく頂戴仕りまする。
因みに帰りは、前者のルートをぶっ飛ばして帰ってきた侍従であった。
(あぁ、気分爽快)
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

ねぎらいのエビスビール、おいしそうです。あ~、ビールが飲みたい!猫様にストラバイトが出ていらい、禁酒中です。治るまではと思ってますが、治るってどういう状態なんだろう?と、飲める日がこないような気がしてます。
あ~、もう降ってるんですね~(;へ:)
週末にもタイヤを換えにいかなくてはですね!
ビールいいですね~、ビールの中でエビスビールが好きです!
おつかれさまでした~!
お山の方だとこんなに積もっちゃっているし。
帰りは高速びゅんびゅん爽快でよかったですね。
お疲れのところにビールを差し出してくれるジョゼフィンちゃん。
そのやさしさと愛くるしさに疲れも吹き飛びますね。
雪道の運転経験ありませんが・・・怖そう!
でも北海道ではそんなこと言ってられませんよね!
お疲れさまでした!!
ジョゼパブ開店営業中ですね♪
寒い時期でもビールはやっぱりおいしいですよね♪
昔、北海道のスキー場(たしかルスツ・・・)でビール飲んだのがとってもおいしかったのを覚えています!
運転中に写真撮るのは危険ですよ(^^;
ルール違反というよりも、侍従長さまに何かあったら大変なことですから。
エビスビール、いいですね♪
僕も久しぶりに飲んでみようかな~^^
東京ではまだまだ先になりそうなので
ちょっとばかし羨ましい気がします(><
でも、実際住んでるとなると大変ですよね。
お疲れ様でした。
帰ってからニャンを愛でながら飲むビールは
心身共に疲れを癒してくれますね(^^)幸せだぁ

しかも標高があるから積もってたんですねo(*'o'*)o
お疲れ様でした。
仕事の後、長距離移動は大変でしたね。
さぞビールが美味しかった事でしょう^^
こちらでは冬道はテッカテカのスケートリンクになります。
私の車も給仕係の車も発進は常に2速でクラッチを繋いで発進します。
クラッチさえ付いていれば冬道はFFで十分です。
ところでストラバイト。
普通のおしっこが出ればよいのですよね。
治りますよ。
その時は全快祝いで祝杯ですね。
shippo様
いえ、今年は流石に冬タイヤ6年目はやばいので買い換えました。
その時にタイヤ交換をした次第です。
明日にでも給仕係のタイヤを交換する予定です。
(40分もあれば終わるかな)
タイヤだけは自分で取り換えないと怖くて乗れない侍従でございます。
今年は街乗りであれば11月中ごろまでは大丈夫でしょう。
雪降ってない路面でスタットレスタイヤで走るとガソリン食うんですよね。
なのでギリギリまで取り換えないのは正解かもしれません。
ゆずみどり様
タイヤ交換。
再来週あたりでも大丈夫だと思います。
まだ、雪の降る風の匂いがしませんから。
(ってあてになるんかい!!!)
エビスビール美味しいですよね。
数百円余計に払ってもエビス買っちゃいます。
麦芽100%って言うのがいいのかも。
他社の高級ビールよりもやはり1日の長があるような気がします。
こぶた様
北のほうは既に降っています。
札幌市街は観測上はまだ雪は降っていないです。
(みぞれは降りました)
高速道路は太平洋側の平野部を通るので全く雪がない分、運転は楽です。
道路地図を見ていただくとわかると思うのですがぐるっと遠回りします。
時間的にはそれでも高速道路のほうが早いです。
ま、出すスピードがスピードなんで。
夜は車がほとんどいませんし。
てへ。
みぃママ様
おぉ、そうですか。ルスツ行きましたか。
あそこのスキー場は滑りやすくてお気に入りです。
(たまぁにしか行きませんが)
侍従も若かりし頃はスキーを車に積んで仕事が終わったらそのまま市内の
ナイター設備があるスキー場で滑っておりました。
もうそんな元気がある歳ではないのでやってませんが。^^;
最近の私の一押しスキー場は富良野の通称クマ落し最大傾斜44度がお勧め
です。
一気に降りたら脚がガクガクになります。
また今度、北海道にスキーを満喫しにいらして下さいね。
おさむにぃ様
はい。
以後、気をつけます。<(_ _)>
まぁ、路面は雪が積もっていなかったので余裕をぶちかましてしまいました。
これが慢心となり事故を起こす原因でございます。
これから気を引き締めましてございます。
ところで、エビスビール。
美味しいですよぉ。
疲れた仕事の後に飲むエビスは栄養剤でございます。
一気に飲む恵比寿は、
「これがあるから明日も仕事ができるぜい!!」
の心境になれます。
(決して飲みすぎることの無きよう)
ゆず様
山間部の方では雪が積もっていました。
札幌市街はまだまだ先かなってところです。
あと、半月もすれば降り出すか否かはまだなんとも。
毎日天気図とにらめっこですね。
飲みながら2ニャンに語りかけるも、いまいち反応なしでございます。
冬の生活は物心がついた時にはそれが当り前のようになりました。
慣れて親しんでどこでもそうですが)住めば都でございます。
カピバラ丼様
やっぱ疲れたあとは、この一杯でしょう。
やってることはラバウルから長距離を飛んでガダルカナルで空中戦を行い
またラバウルの海軍航空隊基地まで長距離を飛んで帰るゼロ戦部隊のようです。
(例えがマニアックだなぁ)
ネコ達に寄りそられ疲れも癒える侍従でございました。
凄いですね!見てるだけで寒気がします~(><;
雪の中では、運転するだけでもすごく気を遣いますよね。
お疲れ様でした!
そろそろ大陸からシベリア大寒気という大編隊が北海道の空をを荒らしまわる季節となります。
千島沖で発達する低気圧は台風並みです。
実は、ご存じのとおり吹雪の方が晴れの日よりも気温は高いのでございます。
(晴れた日は俗に言う放射冷却現象ってやつがおこります)
っていってもデフォルトの気温が気温なんですけどね。
雪道の運転楽しいですよぉ。
「車を運転してるぞ!!」って気持ちになりますから(笑)。