ニコライブルクの物語
侍従 雪の中を突き進む
この3連休仕事に行っていたが、本日は、本稼働立会である。
で、車で札幌から約50分の美唄市と言うところに行ってきた。
今日は、札幌も今シーズンの初雪である。
で、その美唄であるが、思いっきり雪である。
白っぽく霧のように写っているものがこれまた雪である。

(因みに、おさむぃ様の突っ込みがはいらないように同乗者に写真をお願いした^^;)
これからは、侍従の季節である。
夏よりも冬がいくら猛吹雪であっても侍従は好きなのである。
今日は、すっげー早く客先に向かったので眠い。
そのような訳でおやすみなさい。
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

早くからお仕事お疲れ様です!
ゆっくりお休みくださいね~(^^
ニュースで雪観測って見ましたよ。
こちらも朝晩は、だいぶ寒いです。
疲れると風邪引きやすいですからね、早く寝て正解です☆
そちらは雪でござあますか。こちらは・・・本日は20度でござあます。異常ざます。
雪ふりましたね~!
そろそろだとわかっていても、目を疑いましたよ~(笑)
侍従長さんは、冬がお好きなんですね。
私も北海道に来る前は冬が好きでしたが、今は・・・。
雪がとにかく不便だし怖いのです。
後何年かしたら好きになれるといいのだけどと思います。
せっかく住んでるんですもんね!
給仕係さんのコメントを見て、なんだかラッキー気分です!
レアです!
ような感覚があります。
今時期が1番危ないので、運転には
充分気を付けてくださいね。
お家では殿と姫が待っていますからね。
お仕事お疲れ様でした!
雪!!こちら(長野)はまだまだ秋っぽいです。スタットレスは12月に入ってからでも大丈夫かも、とか思っています。
冬は・・・夕ご飯の鍋率を高くすると楽でよいところは・・・好きです。
ニコライ陛下の救済策、楽しみにしています~♪
こちらも明日から天気が崩れ寒くなるようですが・・・
(雪は降りません・・・雨のようです。。。)
侍従長さんはなんだかワクワクしているようですね♪
このくらいで『寒い寒い』と言ってる私は北海道では暮らせないなぁ~w
いつも遠くまでお仕事いかれるんですね!
雪道運転お気を付けて!!
早速、ツッコミ入れようと思ったら、ちゃんと同乗者の方に撮ってもらったんですねw
僕も冬が好きですね♪
鍋と日本酒・焼酎がおいしいですからね~♪
夏はビールもいいですけどねw
あっ、ナウシカごっこはラムちゃんがかなり軽いときでしたから腕力なんてないですよ。
深夜に運送会社の荷卸しのバイトをして、あり得ないぐらいの荷物を運んでいたときがあったとかそんなことはありませんからw
もー、雪でした。
この日は、即効寝ましたよ。
次の日も寝起きが悪かったですよ。
労いのお言葉ありがとうございます。
カピバラ丼様
ちょっと引いてしまいました。
咳がでます。
最近眠りが浅く疲れが取りにくくなってきました。
うっ!!と、歳か?
伯爵夫人様
樺太の南端と同緯度にありながら20℃とは、ウィーンなる街かくも不思議な気候でございます。
異常気象でございましょうや。
また今年も、寒波が全欧を襲うのでございましょうや?
何卒お気をつけられますよう。
給仕係へ
おっと、失礼した。
本文は訂正しておくゆえ確認されたし。
ゆずみどり様
ひどい時には10月に降る場合もあります。
冬はいいですよぉ。
虫はいなくなるし、余計な汗はかかないし。
寒さは無視、吹雪の恐怖心を無視してしまえば普通に暮らせます。
ってムリですよね(笑)。
shuchanmama様
そうなんですよね。
岩見沢に入ったら線を引いたように雪でした。
空を見るとこれまた線を引いたように雪雲が空を覆っていましたよ。
本当に冬に車であの地域に行くのは車の運転に神経使いますよね。
NINA様
長野はまだまだ余裕ですか。
この季節は鍋が手っ取り早いですね。
私も鍋好きです。
我が家でもここ3日間鍋でございます。
具がなくなった次の日は残った汁で雑炊です。
(う~む、合理的だ)
ニコライ陛下どうするつもりでしょうね。
困りましたね。
みぃママ様
この時期は降っては溶け、降っては溶けの季節です。
これが積み重なっていつしか根雪となります。
雪道もそうやってだんだん感を取り戻していきます。
でも注意に越したことはありませんね。
寒さはそんなに辛くないです。
無視すればいいのですよ(笑)。
おさむにぃ様
いやいや、腕におとなしく乗ってくれているラム様もいい子ですなぁ。
そうですか、日本酒、焼酎とな。
やっぱり冬は鍋には熱燗に限りますな。
あぁ、一杯やりたくなってきたぞ。^^