fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 趣味を語る

今日は、ちょびっと真面目な寸劇をお送りする。
いや、これと言って胸を張ることもないのだが、侍従は歴史好きである。
通り一辺倒の歴史ではなく、その時代の人間の苦悩、欲望、喜び、悲しみを現在残っている文献から拾い読みして知識を深めるのが楽しいのである。
歴史とは、その時代その時代を記録している生き証人なのであるが、人間の歴史とは突き詰めていくと戦争の歴史なのである。
そこで今日はこんな本を買ってきてしまった。
本屋に行って衝動買いってやつである。

侍従 :おや、陛下。
    人間の歴史に興味がおありですか?
ニコ :皇帝たるもの教養として知っておいて損はなかろう。
    これ、侍従。早速開いてみよ。
歴史1

侍従 :ははぁ。
ニコ :なんじゃ!!これは!!!
    人が死んでおるではないか。
ジョゼ:酷いわね!!
歴史2

侍従 :戦争をやると勝っても負けても人が死にます。
    有史以前から続けてきた人間の業でございますれば。
ニコ :愚かなものじゃ。
    5000年も営み続けて何も変わっておらんのう。
歴史3

侍従 :だからこそ歴史学は必要なのでございます。
    過ちを繰り返さぬために過去の歴史の経緯を学ばねば同じことを
    繰り返しますゆえ。
ニコ :何故ゆえ人間は殺し合いをするのかのう。
    歴史文献がこれだけ出ているにもかかわらず何一つ学んでおらぬ
    ではないか!!!
    朕は悲しくなってきたのじゃ。
歴史4

ジョゼ:戦争って当事者じゃなければ、これほど儲かる商売はないのよ!!
歴史5

侍従 :仕方がありますまい。それが人間の知能の限界なのでございます。
ジョゼ:カルマってるわね。
歴史8

住む時代が変わり便利な世の中になっても終わらないのが戦争の歴史である。
貧困、民族間紛争、偏見。
ありとあらゆる問題を引っ張って現在も人間の歴史は続いていくのである。

ニコ :もうよい!!十分じゃ!!
    早くあれを用意せぬか!!!
歴史7

ジョゼ:ご・は・ん!!なのよ!!!
歴史6

侍従 :はい、只今ご用意致します。

やれやれ。

ブログランキング参加中。ポチっとされたし。
にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
2008.11.13 Thu 21:38  |  萬田らむね #QVN49RNc
教養よりも食欲ですな…
秋だから。
(;´▽`A``
それにしても、ずいぶん立派な本で…
読みごたえもありそうですね。
読書もまた、いいですね…
秋だから。
  [URL] [Edit]
2008.11.13 Thu 22:04  |  ゆずみどり #-
すごい本ですね~。
目をそむけたくなる部分もありますが、知っておかなければならない事もありますよね。
多分、侍従長さんとわたしは行きつけの本屋さんが一緒だと思うんです。
そうです、あの駅そばの2階建ての大きな本屋さんです。
(違ったらごめんなさい、でもきっとご存知ですよね)
あの本屋さんにはいろんな本があって、行く度に衝動買いの連続です。

  [URL] [Edit]
2008.11.13 Thu 22:56  |  おさむにぃ #h/1ZVhMA
僕は「史記」を読むのが好きで、よく読んでいたんですけど、最近はすっかり読書をしなくなりました(^^;

歴史から学ぶことってたくさんあるのでしょうが、そこに出てくる人物が、恐ろしいほどの緊張の中にいて、選択を迫られ、そこでどういう決断をし、どういう結果になってしまったのか・・・そこから学ぶことがありますね。
その記録や言葉というのは洗練され説得力もありますからね。

腹が減っては戦はできぬw
戦することがいいかどうかは別として、ちゃんとゴハンを食べて何かするときに備えておきたいものですねw
でも、読書するときは眠くなるな~(^^;
天道是か非か  [URL] [Edit]
2008.11.13 Thu 23:00  |  ますちゃん #Lx03s14c
ん~、こういうのって色々考えさせられますよね・・・。
戦争とは少し違うかもしれませんが、私の今住んでいる所は
貧富の差が激しいので・・・。(多分世界1ではないかと・・・)
なんだか色々ショッキングな事が多くて。本当に考えさせられます。
ジョゼちゃん達、途中までノリノリだったのにっ!
侍従長さんいきなり突き落とされちゃいましたね(笑)
  [URL] [Edit]
2008.11.13 Thu 23:59  |  アスカ #CjlWd7YA
難しい事は分かりませんが…
戦争する気が本当にないんだったら、軍を持つな!武器を作るな!
と思うんですよね。。
誰も何も持ってなければ、戦争なんか出来ないのに。
これだけ繰り返されてるのに、それでも戦争戦争って
きっと人が滅びるまで続いてくんだろうな・・と考えてしまいます。
  [URL] [Edit]
2008.11.14 Fri 01:03  |  NINA #-
こんばんは♪
真剣に読書する陛下とお嬢様、もはや猫には見えませんねっ。
人間は守りたいものがあるから争うのでしょうか・・・。それが家族だったり、国だったり、富だったり・・・。
真面目に考えながら読み進みましたが・・・そうですよね!ご飯大事ですよねっっ。(笑)最後は思わずクスっって笑っちゃいました。
  [URL] [Edit]
2008.11.14 Fri 10:44  |  shuchanmama #-
歴史、日本史、世界史・・・私の遠ざけている分野
です。ノーコメントで・・・。これも高校時代に寝ていた
罰ですね。
今からでもニコ・ジョゼさん達を見習い目を向ける
べきかもしれないですね。

リンクの件有難うございました。
  [URL] [Edit]
2008.11.14 Fri 12:49  |  みぃママ♪ #-
2にゃんとも勉強熱心ですね~!
素晴らしい!
私は世界史は苦手ですが・・・
幼少時代、広島で育ったので平和教育については他の県に比べると熱心にされていたように思います!
どんなに豊かになろうとも、争い(しかも、人の命を奪うような)がなくならないのは悲しいことですねw
悲しいかな、これが人間なのでしょうかね~ww

でも、まあ、まずは腹ごしらえですね♪
  [URL] [Edit]
2008.11.14 Fri 21:18  |  侍従長 #qDfdtOiE
らむね様
ヒトもネコも暖かいお家と美味しい食べ物があれば争いごとはおきませぬ。
この本、結構資料写真とか解説が詳しくて優れものです。
でも、こっちはもう初冬です。
明日雨が降ったら寒ぅ~い毎日が続きます。

ゆずみどり様
その通り!!
紀伊〇屋書店です。
ご存じの通り、本屋の規模は大きくなれど専門書を店頭に置く店は少なくなりました。
嘆かわしい限りでございます。
(結局人が多くても知識欲が少ない植民都市の限界か)
本屋って大きくてもそこに置いている書籍の質がすべてなのでございます。
私は仕事の昼休みによく電車通り(いや、今は北大通りって言うんだっけ、西5丁目の)の古本屋に足を運びます。
結構掘り出し物があります。
一度巡ってみては如何でしょう。
退屈しませんよ。

おさむにぃ様
読書をしてたら眠くなるは、疲れている証拠にございます。
でも、文献を読んでいるとおさむにぃ様の仰るとおり。
その時代の人間のドラマがよくわかるような気がします。
結構職場で危機が訪れた時も応用が利く事例がありますな。
文献を読みあさり応用力をつけなければ。
(うぅ~、スケールがちっけぇ!!)

ますちゃん様
そうなんですか。
イスラムの国にもいろんな社会構造があるのですね。
人間って生まれながら公平ではないのですが、チャンスのスタートラインは公平な世の中にはならないものか。
常日頃考える毎日でございます。
ニコライ、ジョゼフィンともにご飯の誘惑には勝てなかったようです。
ご飯の心配がなければもう少し世の中の争いごともなくなるとは思うのですが。

アスカ様。
そうです。
それが心理です。
ですが、人間とは弱い者。
何かを恐れるがあまり結局武装するのは仕方がないのでしょうね。
悲しいかな、今のこの世の中は、ある程度の武力を持たないと駄目でしょう。
お互い、信頼関係を構築できればいいのですが、同民族でも職場とか学校で争いごとが絶えないでしょ。
なんだかんだ言っても国家間の非武装は遠い話ですな。
相手を殺して自分が生ろという考え方が当り前の国もありますから。
ほんと、難しいものです。

shuchanmama様
実は、ニコライもジョゼフィンも食うこと、モフモフされること、寝ること、遊ぶこと以外はなぁ~んにも考えてはおりません(笑)。
ただ、ふと気がついた時にどうしたら争うことなく幸せになれるか考えるだけで世の中もうちょっと穏やかになると思うんですがね。
こうなると宗教の世界になっちゃいますな。
いかん、いかん。
あ、リンクありがとうございました。
これからもよろしくお付き合いくださいね。

みぃママ様
そうでございましたか。
あれを落とすことを決定した奴等は人種が違うとはいえ大変苦悩したと思います。
平和教育はいいことです。
なぜそのようなことになったか、その原因は何かを突き詰めた教育をしてもらいたいものでございます。
でなきゃ、あの戦禍の中で命を落とした世界中の方々が浮かばれませんものね。
と、言いつつ仰る通りまずは腹ごしらえ。
この星に生まれたものの至上命題はこれに尽きます(笑)。
各位こんな重いお話にお付き合い頂き感謝です  [URL] [Edit]
2008.11.15 Sat 18:40  |  伯爵夫人 #-
侍従さま、ぎきげんようざます。
これはまた、あてくしの影武者「おばちゃん」が夢中になりそうな本を!!
そして、ニコライ皇帝、さすがに帝王教育をお受けなされたお方。

ええ、人間とは、、、、アホなものでござあます。あてくし個人といたしましては、またもや戦争がおきるのでは、、、と思っておりますの。
  [URL] [Edit]
2008.11.15 Sat 20:25  |  侍従長 #qDfdtOiE
伯爵夫人様
人間は確かに愚かにございます。
必ず今現在でも紛争を行っていますな。
やっている当事者たちは真剣なのでしょうが。
もっと別な方法はないものにございましょうか。
その辺の駆け引きたるは欧州東の帝国には知識の集積がありましょう。
願わくば世界大戦だけは勘弁して頂きとうございます。
仕方がなく武器を取るは防衛のためだけで十分にございますれば。
(まぁ、そのために敵の本陣をぶっ叩くという戦術もありましょうが)
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/206-f60cbfcf
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード