ニコライブルクの物語
ニコライ ジョゼフィンと凍える
この先4月まで宮廷内の暖房ボイラーに火を入れっぱなしの今日この頃である。
ニコ :寒いのう。
これ、平民、肩を貸すのじゃ。

ジョゼ:重いのよ!!せめて横に沿ってほしいのよ!!

ニコ :これ、侍従!なにゆえ、暖房を上げぬ!!
寒いではないか!!

侍従 :左様にございますか?常温にございますよ。
それに今現在、暖房費支出担当は侍従から給仕係に変わりましたゆえ、
通達は給仕係にお申し出下さいまし。
まぁ、言ったところでご要望を聞いてはもらえますまい。
ニコ :ところでそち、またTシャツにスウェットといういでたちか?
寒くはないのか?

侍従 :先祖代々この地に生まれ育って四十数年、陛下とは鍛え方が違いますゆえ。
大体、室温28℃もあるのに寒いと仰る陛下がヒヨヒヨなのでございます。
ニコ :ぬぅ~!!また朕を愚弄するか。
ジョゼ:うっさいわねぇ。
眠れないじゃないのよ!!!

それにしてもニコライ。
あんた温室育ちすぎ!!!
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

お祝いのコメントありがとうございます(^^)
とってもうれしかったです♪
今日は応援ポチで失礼します。
ジョゼフィンちゃんのお腹で丸くなって・・・
お母さんのお腹で暖まる子猫のようですよ♪
(ジョゼフィンちゃんに怒られますね。。。)
ロシアンブルーって寒い地域が起源のはずですが、我が家のロシアンブルーも寒がりですよ!
それはもうヒヨヒヨです(笑)
想像しただけでぶるぶるしてしまいます(笑)
私はずっと青森でしたが寒さに対しては、何年いても全然鍛えられて
いなかったようです(笑)
それにしても、ジョゼちゃんは平気そうですが、ニコライ君だけそんなに
寒さに弱いんですね。やはりお偉いさまは違うのでしょうか?
寒い時はちょっと走ってくださいな。
暖かくなりますよ~。
無礼な!!と叱られるかな?!
ジョゼフィンちゃんにぴたっと寄り添う寒がりなニコライくん、
おなかを貸すジョゼフィンちゃんがなんだか頼もしく見えます。
どんな暖房よりも猫同士くっついているのが一番あったかいのかも。
ロシアンブルーって寒さにお強いわけではないのでしょうか??
ロシアイメージで勝手に寒さに強い気がしてました(^^;
でも雪が降ったり止んだりじゃ、寒いですよねぇ(><
マルセイのバターサンド、プチ北海道展的な催しで見かけると
買ってしまう一品です♪
食べ過ぎたら危険だと思うんですが
見ると食べたくなるんですよね~!
温室育ちなのね。
(* ̄m ̄) ププッ
ちなみに私もTシャツ1枚です。
窓も全開です。
寒いです。
(;´▽`A``
旅行楽しんでこられましたか?
無事お帰りになり、ちょら様もこれで一安心ですね。
みぃママ様
ネコ様は、たいてい寒さには弱いですよね。
特にニコライはピヨピヨですね。
みぃ様におかれては、一等地のパネルっ子状態ですか?
うちのニコライもなんとか、湯たんぽから卒業してもらいたいものでございます。
トホホ。
ますちゃん様
そうは仰いますが、私なぞは暑さに対する耐性は全くもっていません。
寒さに強いのはたまたまでございます。
>「やはりお偉いさまは違うのでしょうか?」
いえ、そうではありません。
ただ単にこいつがヒヨヒヨなだけでございます(笑)。
shuchanmama様
全くその通りにございます。
寒ければ動け!!
基本ですね。
いやいや、それは礼が無いのではなく、暖かい御助言でございましょう。
早速実践させなければ。
こぶた様
最近夜は、一緒にいることが多いです。
仰る通りこ奴等にはお互いの暖が一番のようでございます。
最近のジョゼフィンは妙にニコライより貫禄がありますね。
(いや、ニコライが情けないのか)
アスカ様
この季節、家の中は暖かですが、ちょっとTシャツで回覧を持って行く時などは無理があります。
流石のニコライも「それ、行け」と言っても行かないです(笑)。
マルセイバターサンド。
美味しんですけど、食べ過ぎると危険です。
胃もたれ、体重増加は必至です。
らむね様
流石はらむね様。
元気いっぱいですな。
そりゃ、いくら南とはいえ、窓全開は寒いでしょう(笑)。
ニコライ、ほんとに苦痛には弱いようで...。