fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 バルチック艦隊について考える

侍従が歴史好きなのはすでに書いたことであるが、先日今は亡き西の大公(給仕係の父)の図書室で本を漁っていた侍従である。
そこで見つけたのが、

ジョゼ:「壊滅!バルチック艦隊」なのよ!
バルチック1

日本側の記録として日本海海戦の記録は数あれどもロシア側からの観点で捉えた貴重な記録である。
(著者は帝政ロシア海軍記録士官)
ロシアバルチック艦隊の状況が淡々と記録され非常に興味深い本である。
侍従が興味深かったのは敵味方双方について冷静に記録として残していることにある。 
敵(連合艦隊ですね)を一方的に悪く書かず見方を過分に美化せず記載することに信憑性がある。
これは一つの立派な記録文学である。

ジョゼ:所詮、船に乗って殺合いをしたお話しなのよ!!
バルチック2

とは言え、当時の帝政ロシア海軍の士官、水兵たちの心境が書かれていてなかなか興味深い。
苦難の航海の揚句、敗北に喫したロシアバルチック艦隊。
乗組員の心境を垣間見る一冊である。

ニコ :全くご苦労なことじゃ。
    そういえば朕には艦隊がないのう。
バルチック3

ネコには不要でございます。
さて、この本。
お勧めしたくともそれは無理な話である。
なぜなら

ニコ:絶版しておるからじゃ。
バルチック4

あぁ、いい本なのに。 

ブログランキング参加中。ポチっとされたし。
にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
2008.12.03 Wed 23:59  |  のちく #-
私も歴史好きなんです~~、小学生の頃は本気で考古学者になりたかったです、
ああ、青かったなあ(苦笑

歴史物の本は、よっぽどの人気作品ではない限り絶版してしまうものが多いですよね、
出版部数があまり見込めないからかなあ、面白いものがたくさんあるのに。
古本屋とかに出かけてみた事無い歴史物を買うのが楽しいです、
また本が読みたくなっちゃった・・・。

年末に入って忙しくなってきたと思われますが、どうぞお体ご自愛為さって下さいね!
私も12月1日から突然忙しくなりました(苦笑
頑張って乗り切りましょ~~!
歴史好き  [URL] [Edit]
2008.12.04 Thu 00:06  |  アスカ #7yu2AX4I
またマニアな本が!!
大公も歴史好きだったんですね~!

その場に実際にいた人の心境なんて察するに余ります…
詳しいわけじゃないですが、戦国時代や戦時中の国の人達の
国を思う気持ちはほんと凄いなーと思います。
でもやっぱり、何かを傷つけてっていうやり方は避けたいものです。
  [URL] [Edit]
2008.12.04 Thu 03:04  |  おさむにぃ #h/1ZVhMA
バルチックといえば、カレー屋さんであったような(^^;

僕は自分の読みたい本が絶版になってて入手できなかった経験がよくありますね。

世間の売れ筋と本の価値は比例していないことが多いですからね。

仕事をしていると本当にいろんな不条理な経験をします。簡単に辞めるわけにはいかないですけど、辞めるという選択はできます。でも、戦争・戦場という一番不条理な状況の中ではそうはいかないですからね。
その中でも自尊心を持って生き抜いた人の記録というものは、仕事という場の戦場で戦っている僕たちに訴えかけ励まされることはありますね。
  [URL] [Edit]
2008.12.04 Thu 09:46  |  shuchanmama #-
歴史・・・ですね。
私はあくびが出るほど・・・無縁なジャンルなのですが、
私の夫も歴史が大好きで、今日のブログを声に出して
聞かせてあげたら、何か切々と語っていました。
夫婦と言えども興味のある事がバラバラです。
  [URL] [Edit]
2008.12.04 Thu 20:45  |  みぃママ♪ #-
歴史の中の出来事って、有名な人だけがフューチャーされがちですが
実際は今と同じで、こうした名も亡き人たちが作りあげたものですもんね!
あっ!知ったようなことを言ってしまいました。
歴史は苦手ですw(学問としての)
最近、読書ってしてないなぁ~!
と、我が身を振り返ってしまいました!
本と猫さんって知的な感じ♪
  [URL] [Edit]
2008.12.04 Thu 22:26  |  侍従長 #qDfdtOiE
のちく様
そうでしたか。
実は私もね、歴史学者になりたかったんですよ。
(それでは飯が食えないのであえなく挫折)
いい本ってすぐ絶版になっちゃうんですよねぇ。
仰せの通り古本屋って結構穴場です。
よく北大通りを徘徊していますがいい本見つけても意外に高いんですよ。
でも買っちゃうんですけどね(笑)。

アスカ様
大公は記者だったこともあり、どちらかというと文学本が多うございます。
そうですよね。
その時代の人の考え方とかどう思って生きていたのかとか、なんでこうなのとか漢画ながら読んでいくと結構時間を忘れてしまいます。
今現在では記録映像とか書物でしか知る手段はないのですが、それに書かれているのがほんとうかい?
といって検証の旅に出るのが侍従の夢でございます。
(まぁ、無理だな、給料取りやっているうちは ^^)

おさむにぃ様
歴史を顧みて自分の人生に反映できる事象は意外に少ないかもしれません。
なれど、人生の糧にはできましょう。
自分が生きていること自体、歴史なのでございます。
人々が生きてきた証の積み重ねが歴史でございます。
過去があって明日がある。
明日もしっかり生きますかね。

shuchanmama様
はい。歴史ですよ。
固く考えることはないんですよ。
歴史はいつ誰が何をしたじゃないんです。
何でこんなことをしたの?何でこうなっちゃったの?
って言うことを当時の記録を読んで考えることが面白いのでございます。
数千年たっても人間の知能は何にも上がらないのがよくわかりますよ。
同じことを繰り返しやっていることです。偉大なるマンネリワンパターンでございます。
旦那様の語りも聞いてみたかったりして。

みぃママ様
「あっ!知ったようなことを言ってしまいました。」
いやいや、真理だと思いますよ。
学問としての歴史はえらい先生方の自己満足にお任せするとして、好きなことだけ興味を持つのもありです。
身近にいっぱいありますよ。
たとえば、今住んでいるところは昔はこうだったとかね。
そういえば、ガキんちょ(4歳くらい)のころよくじいちゃんの馬車に乗って飲み屋に連れて行ってもらったけ。
(札幌なんてその頃はまだまだそんな街だったのさ)
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/223-c5acfbf4
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード