ニコライブルクの物語
ニコライ クラッシックを嗜む
専ら聴くのはクラッシックが多い。
いつぞやは、出張の帰りにウィーンフィルの楽団員の方々と同乗し、感激したこともあり、片言のドイツ語でお話もさせてもらった。
ドイツ語を辛いって言ったら英語で話してしてくれて助かった。当然である。世界を股にかけている方々である。英語は話せて当然であろう。
英語であれば給仕係仕込みで何とかなる。
給料の額よりも演奏旅行をするのとコンサート前の入念な練習の結果本番で演奏しきった高揚感が止められないが楽しい秘訣ようである。(その人が言うにはね)
さてと、ニコライである。
ニコ :これ侍従、この曲はいい曲じゃの。
何という曲か。

侍従 :ははぁ、ハイドンの交響曲第104番二長調<ロンドン>でございまする。
オイゲン ヨッフム指揮、ロンドン・フィル・ハーモニー管弦楽団1972年2月
の録音にございまする。

ニコ :重層で落ち着いている曲じゃな。
侍従 :左様にございますか。
ニコ :と、思いきや、ハイテンポのいい調べに変わったのう。

侍従 :お気に召しまし何よりにございます。
そもそも、この曲は.....。
ニコ :能書きは、よい。
黙って拝聴しようではないか。どうじゃ、侍従。

侍従 :御意にございます。
明日はお休み。
この一週間であった会社での嫌なこと、楽しいことを好きな曲を聴きならが一杯やって冬の夜長、ニコライ、ジョゼフィンと寛ぐのが楽しみの侍従である。
(因みに激務続きの給仕係はすでに就寝である 給仕係よ、お疲れ様)
ジョゼ:今日、あたちが侍従のおじニャンに提供したのはこれなのよ。

はい、お嬢様にも感謝でございます。
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

私は全然分かりません。。
かといって流行りに敏感というわけでもなくー(==;
ジョニーウォーカーブラックラベルですね!
ウィスキーにクラシック。ますますオシャレです!!
どんなジャンルの曲でも聞いてて楽しけりゃそれでいいのでございますよ。
でもね、おしゃれとはほど遠く、その姿はその辺のおっさん状態な侍従でございます。
私にとってクラッシックはリラックスというより「正装」という
イメージが強いので、シャキッとした場で聴きたい音かな~。
音楽がないと生きていかれない人種なので
家、車、電車や徒歩などの移動中は必ず何か聴いてます。
TPOに合わせて聴くものを選ぶことが多いのですが
基本洋楽ですね・・・70年代SOULとR&Bが大好物です♪
やはり、あのステージでの演奏は鳥肌が立つくらいの感動がありました。ドビュッシーの”海”の演奏でした。
それから、クラシックからは離れていますが、たまにテレビ・ラジオで流れていると、聞いてみたりします。
クラシックはいいですね~♪
リラックスしながらも、心の芯がシャキっとする気がします。
そうそう、コンサートホールとおうちのオーディオでは音響が全く違いますよね。
しかも、正装してコンサートに行くとそれだけでも聴いた後の感動も違います。
雰囲気っていうんですか、演奏者の生の迫力もありますしね。
人はどんな時でも音楽なしでは生きてられないですよ。
うぅ、最近コンサートにあまり行ってないなぁ。
おっく様
ほう!!それは凄い。
いい経験をお持ちでございます。
ドビュッシーの曲って、ピアノ曲もそうですが、不思議な感じのメロディーが多いですよね。
「海」、私は好きです。あの曲。
侍従長殿の好きなものは私には疎遠なものが多いです。歴史物(人物名が多くでてくるので覚えられない)お酒(好きだけど体がうけつけない)クラシック(はまると絶対近くのkitaraにいりびたるので危ない)そしてオンナ・・・あ、これは表向きは伏せていたのですね、失礼をしました↓ジョセフィンちゃんの「所詮、船に乗って殺合いをしたお話しなのよ!!」にウケました
これが1番疲れがとれると旦那が
日々口にしています。
今日は晩酌をして、ほろ酔い気分で
モフモフして下さい。
2にゃんのしっぽからも仲の良さが伝わってくるお写真です♪
クラシックですか~!優雅な感じ・・・♪
好きな音楽聴きながら、好きなお酒が飲めて・・・
可愛いママさん(愚痴も聞いてくれる)も居てくれて・・・
侍従長さん、最高じゃないですかぁ!!!
そうでしたね。キタラ近いんでしたね。
コンサートがあっても仕事やら何ならでなかなか行けない侍従にとっては羨ましい限りでございます。
「オンナ」.....、いやいや斯様なことは(^^;
shuchanmama様
旦那さまの仰ることそれは真理でございます。
我家は共働きなので掃除洗濯は休日分担です。
ぼけぇ~っとするのもなかなか暇がなく。
せめて休日の夜くらいは夫婦水入らずでございますよ。
みぃママ様
仰る通り幸せを感じるひと時でございます。
ジョゼパプもこういう雰囲気はいいのですがねぇ。
ゆっくりゴロンしているとジョゼの踏みつけ攻撃を受けます。
今日も夜はゆっくりさせてもらうことにしますね。
さらに宝くじも買われたみたいですから、夢を見ながら最高ですねー♪
ちなみに、僕の音楽の趣味は、お酒と同じく、なんでも聴きます♪w
クラシックも好きですよ♪
前は映画をよく観ていたので、映画に使われた曲が好きですね~
「ショーシャンクの空に」と「ライフ・イズ・ビューティフル」に使われたオペラがお気に入りです。
その映画そのものも大好きです♪
やはり、にぃ様もそうお思いですか。
私はとっても幸せ者かもしれませぬ。
ところでいい映画をご覧になっていますな。
「ライフ・イズ・ビューティフル」、いい映画です。
真に強い父親と言うのはああいう人を言うのでしょう。
ラストで生き残った子供が大人になって語っている
「これが父が私に残してくれた最高の贈り物でした」
を見た時に侍従の涙腺の蛇口は全開でありました。
うぉっとぉ、遂、語ってしまいました。
陛下と音楽を楽しみ、お嬢様とお酒を楽しむ・・・良い休日です。
(しかし、そのお酒・・・何モフなのか気になります^^;)
それにしても、英語にドイツ語!!!すごいです!!尊敬です!!!
給仕係さまも英語を話せるのですね。
新婚旅行でホテルのアンケートに英語がわからなくて答えられなかった私達夫婦とは大違いです。(今でも苦い思い出です)
独逸語は未だにDei、Der、Dasの使い分けが分かっていません。
っていうか、根本的に片言しか話せません。
給仕係に言わせると私の英語は3歳児とのことです。
まだまだでございますな(^^;
てへ!!