ニコライブルクの物語
侍従 遂に人生の岐路に立つ
さて、どうしたものか。
病状の大侍従一人残し、内地に渡航すべきか、この際いい機会なのでやりたいことをやるために事を次の段階に進むべきか。
ニコ :そちの人生じゃ。
悔いのないようにするがよいわ。

侍従 :左様にございますなぁ。
ジョゼ:すぐにお金には困ってないんだからこの際、やりたいことをやればいいのよ!!
折角の機会なのよ。

ジョゼ:やはりそう思われますか。
ニコ :じゃがのう、侍従。わかっておろうな!!
ジョゼ:あたし達のカリカリは大丈夫なんでしょうね、なのよ!!

まぁ、給仕係の理解も得たし、ここは一発、心を決めるとしよう。
さてとどうなる事やら。
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

しかも来月って急ですね。
ほんと、カリカリは重要ですね~うん(笑
納得のいく選択をされて下さい。
うんまぁ!内地に転勤話でござあまして!それも急に!
侍従さまとしては、陛下とジョセ様のカリカリの確保は必須のご公務でござあますかと。あてくしも、公務先でいやなことがござあましたら、影武者おばちゃんが「やめてやる-」とわめいておりますが、陛下、ごろちゃん、おひいさまの「ごぱん」を考えますと、、
侍従様によき道が見つかりますように。
ニコライ君のように、悔いのないように
考えて結果を出されてください。
家もかつては関東に5年、東北に2年と
暮らした事がありましたが、
今となれば良い思い出ですが
地元に勝るものはありませんね。
まぁ、体の良いリストラですな。
会社も能力以上に人を抱えすぎたんでしょうね。
これで北海道の部署も赤字になっちゃまずいでしょ。
企業たるもの上場している以上、株主に対する責任があるでしょうから。
そうです。カリカリは重要です。
これが最優先事項ですね。
家来1号様
このご時世に会社設立は無謀です(笑)。
資金繰りがつきません。
ましてやここは植民地です。
仕事なんて来やしません(笑笑)。
特に譲れない事情がない限り家来2号様には給料取りを継続することをお勧めします。
でもね、人生ここ一番勝負の時って言うのがありますからよぉ~くお話して決めましょうね。
伯爵夫人様
お言葉、感謝致します。
昨日正式に内地行きのお話は断ってきました。
斯様な訳で、今の公務先は来月いっぱいの勤務となります。
来月以降ちょっとお休みが取れるので行ってみますか。
森と音楽の都、維納に!!
shuchanmama様
以前から、転勤の話が出た時点で社を離れようと決めていたので、想定内のことでございます。
とりあえず、財産食いつぶしながらのんびりしようとも考えております。
そうですね、勝手知ったる土地が一番。
水も変われば体も壊しますゆえ。
仕事を続けている給仕係に感謝でございます。