ニコライブルクの物語
侍従 猛吹雪に狂喜乱舞する
猛吹雪である。
千島沖に発達した965hPaの低気圧が猛威をふるう。
(台風より凄げぇんだぜ!!)
冬はやっぱりこうでなきゃ!!。
昨晩のニコライブルグはすごい季節はずれの雷と今期初の猛吹雪である。
ニコライ、ジョゼフィンが大騒ぎの中、無理に睡眠を取り、朝を迎えたが
起きると景色が一編である。
おぉ!!これはいかん!!!
早速、猛吹雪が続くの中、除雪である。
侍従は、こういう日は大好きである。
なぜって?それは、生きている実感が湧くからさ。
(この地に入植した先祖の血はしっかり受け継ぎこんな程度の吹雪では
ビクともしないのである)
この日のために整備を怠らなかった除雪機が大活躍する。
車を暖気し、早速通勤する。
お約束通り大渋滞。(このくらいの吹雪でビビるなぁ!!!)
因みにこんな感じ。

飛行機も吹雪で欠航、JRもこの猛吹雪でダイヤが乱れ大わらわである。
そんな中、今日は今年最後の仕事納めである。
納会でへべれけになっている上司、同僚を尻目に明日からの仕事の準備を行う。
貧乏くじ引いて年始まで仕事である。
明日の仕事の準備もひと段落し、帰宅するも道路は雪のため、これまた大渋滞。
明日もちょっと除雪してから客先に出勤だぁ!!
(明日は何時に帰れるのかなぁ、泊まりかなぁ)
因みに今のニコライブルグの様子はこんな感じ。

注;流石の侍従も除雪中は半袖シャツではない。
各位ツッコミを入れないように。
ブログランキング参加中。ポチっとされたし。

猛吹雪ですね。滋賀大津だとなかなか大雪に見舞われることがございません。
サンタのニコライ君・ジョゼフィンちゃんのトナカイカワイかったです。
うちもいつか(・・・いつになることやら)コスプレさせてみたいです(=^・^=)
気をつけて、運転してくださいね。
来年は、侍従長さんにとって、躍進の年になるんですね。
どんな一年になるのか、楽しみですね。
遠くからですが、応援してます!
私も元旦からお仕事です^^;(毎度の事ですが。。。)
お互い頑張りましょう~♪
サンタ&トナカイ♪かわいい~^^
ワタクシの父も、吹雪の日とか凸凹道を走ること、とか好きでした(たぶん今も好き。冬山とか登ってるみたいなので)。花粉症も治療しないのが好き。
どちらも、生きてる~って実感が湧くからだそうです。
ワタシには、全く理解できません(^^;)
寒ければ、ガンガン暖房を炊き、調子が悪ければすぐ薬飲んでしましまいます。
ご無理なきよう~。よいお年を!
※追記
サンタとトナカイがかわいくて、皆に見せびらかしてしまいました
同じ会社の戦友は、昨日帰還したらしいですが、千歳に到着せず、
仙台経由で帰ったと聞きました。。。
今日は、大丈夫でありましょう。。。
おっと、まだまだこれからでしたね(汗)
頑張りましょー♪
そちらは『どか雪』でしたね~!
侍従長さん、気合入ってますねぇ~!
お忙しい中、除雪にも精を出されたんですね!
除雪機というものは普通の運転免許で運転できるのですか?
うちも昨日は仕事納め&忘年会でしたが・・・
私は仕事でしたww(飲みたかったのにぃー!)
それは強い味方ですね。羨ましい。
我が家の強い味方はアルミのダンプですよ。
私がこれを押して蹴って雪を平らげます。
プラスチックのダンプでは必ずワンシーズンに
最低1つは壊してしまいます。やはり少し値段が
高くても丈夫な物が1番。
こんな日は一歩も外にでないのが一番です・・。
除雪車があるなんてすごいですよね~。
ちょっとやってみたいですが、きっとちょっとで、もうやめる~!
と言う事間違いないです。
侍従長さん、働きものですね!
しかも半袖で!って違いますね(笑)(一応お約束で)
年末もお忙しいようですね。
お体大切に頑張って下さいね。
年始までお仕事とのこと、体に気をつけて乗り切ってくださいませ。
セントニコライとトナカイジョゼ嬢もお疲れさまでした♪ とってもキュートでしたよ。うちのダイナ様にもいつか殿様の被り物をさせたい!
都周辺でこのような大雪になるは、大騒ぎでございます。
ニコ・ジョゼのサンタ、トナカイをお褒め頂きありがとうございます。
バニラ様はコスは、必要ないですよ。
なんつったってあれだけゴージャスな毛並みをお持ちなのですから。
まちねぇ様
一気に辻褄を合せるように雪が積もりました。
全く、侍従の仕事ぶりの様でございます。
そんなに頑張って降らなくたっていいのに....。
やこ様
躍進になるのでしょうか(笑)。
この一年は気は楽になりますが、金銭的には枯渇しましょう。
でも気の持ちようで世の中何とかなるもんなんです。
出なきゃ、我が祖父母は終戦の混乱期には生き延びれなかったのですから。
元旦のお仕事、お疲れ様です。
えぇ!頑張りましょうね!!!
ちゃちゅけ様
おぉ!!
ニコライ、ジョゼフィンを広報して頂けましたか。
有難いことです。
「さむい…です。 」
気のせい、気のせい。
お父君のお気持ち、私にはよくわかりますよ。
極限を体験すると病みつきになりますから(笑)。
サスケ様もちゃすけ様も体調を崩されませぬよう。
おっく様
昨日戻りでなくてよろしゅうございました。
もう到着されている頃ですね。
どうです、ニコライブルグ。
凄い雪でしょう。
内地になれたお体では慣れるまで無理はなさりますな。
30日ころまで体を鳴らしてススキノで年を忘れ開花なされますよう。
みぃママ様
はい。頑張りましょう。
給仕係に言わせると侍従は除雪フリークなのだそうでございます。
除雪機は動力付きロータリー式の手押しなものです。
なので免許はいりません。
そのうち写真に公開しますね。
でも、流石にどうしょうもなく雪が積もった場合は祖母の家まで駆け込み除雪ブルをを借りて除雪をします。
納会。
ほんと飲みたかったのにぃ(笑)!!
shuchanmama様
プラスチック製は本当に脆いですね。
仰る通り丈夫が一番。
除雪は本当によろしい有酸素運動でございます。
侍従もちょっとした積雪であれば大抵はダンプで除雪をします。
ですが、今回ばかりは使ってしまいましたよ。
もう、いきなり積もりすぎですよねぇ。
ゆずみどり様
ほんと、凄い雪でした。
そうそう、怪我と禍に見舞われたくなければ家におとなしくしているが吉です。
いやいや、除雪車ではなく、除雪機です。
除雪車は祖母の家にあります。たまぁに使います。
除雪は始めると最後までやっちゃいます。
侍従は働き物ではなく単なる貧乏性なのでございます(笑)。
いや、半袖、死にますって(お約束のツッコミです)。
家来1号様
ですから半袖は死を意味しますって(笑)。
お労いの言葉、本当に感謝致します。
そうですか。キュートと言って下さいますか。
ほう、御城主様にも遂に殿桂を。
やってしまわれますのか?
楽しみでございます。