fc2ブログ

ニコライブルクの物語

給仕係 掘り出し物を発掘す

新年早々、またしても小難しい話をする。
この正月、東の大侍従と西の皇太后の家に行ってきたのだが、西の皇太后の家に行ったとき給仕係が今は亡き西の大公の図書室からまたこのような本を新たに発掘してきたのである。
それは....。

ジョゼ:「乃木と東郷」なのよ!!
(角川文庫 戸川幸夫著)
これ

はい、お嬢様、紹介ありがとうございました。

この本は近代日本の陸軍と海軍の双璧である乃木大将と東郷元帥の記録小説である。
給仕係が
「こんな本あったよぉ~」
と、言って持ってきたのだが、その本の筆者のまえがきを読み、侍従は唸った。
「知っている者が、今日(こんにち)なお現存し、また立場や観点の違うものがいるのだからいろいろな注文、苦情が出るであろうが執筆する以上は自分の信ずるところに従い誰が何と言おうとも筆を曲げてはならない」
これは当時の小笠原長生海軍中将が戦史編纂で悩んでいた時、東郷元帥が与えた助言だそうな。

侍従はこのとき思った。
これは読まねば。史実に基づいたノンフィクション歴史記録小説であるから読んで損はなかろう。
この正月休み、年末まだ働いていた分、休日はまだたっぷりある。
熟読してやろうではないか!!

このような高潔な先人がいたにも関わらずなぜあの狂気の世界大戦を引き起こしてしまったか考える上で非常に貴重な歴史考察資料である。
この休みにゆっくり考え、楽しむとしよう。

だが、悲しいことにこの本も絶版である。
探そうと思えば古本屋を巡ってもらうしかないようである。
いい本なのに.....。

ブログランキング参加中。ポチっとされたし。
にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
2009.01.04 Sun 02:01  |  アスカ #aO7ArIDQ
また掘り出し物ですね~!
そして絶版ですか~(><
侍従長さんおススメの良い本って
絶版多いんでしょうか??(^^;
  [URL] [Edit]
2009.01.04 Sun 08:56  |  おっぽ #khh0Oikc
お久しぶりです。
あけましておめでとうございます^^
今年も宜しくお願いするデス。
  [URL] [Edit]
2009.01.04 Sun 11:38  |  みぃママ♪ #-
お義父さまの図書室には、まだまだたくさんの本があるのですね~!
お義父さまはご自身で本を集められていたんですか?
今では絶版になった貴重な本も多いみたいで・・・
侍従長さん好みの本がざっくざく掘り出されるんですね!
本の紹介・・・アシスタントのジョゼフィンちゃんが可愛いです♪
  [URL] [Edit]
2009.01.04 Sun 13:30  |  shuchanmama #-
侍従長さんと亡き西の大公様とは趣味や好みが
似ているんでしょうね。給仕係さんはきっと同じ
ような匂いがした事をわかっていたんですね。
素晴らしいですね。
  [URL] [Edit]
2009.01.04 Sun 15:54  |  おさむにぃ #h/1ZVhMA
>・・・なぜあの狂気の世界大戦を引き起こしてしまったか・・・

侍従長さまの疑問は僕も同じです。

ぜひ機会があったら、感想とお考えを聞かせてほしいです。
  [URL] [Edit]
2009.01.04 Sun 20:42  |  萬田らむね #QVN49RNc
こりゃ~侍従殿の好きそうな本ですね~。
西の大公の図書室は宝の山ですな。
紹介の写真が
何故かティッシュをバックに写しているところが笑えますが…
(;´▽`A``
後ろのティッシュ、富士さんの噴火のように見えますね。
  [URL] [Edit]
2009.01.04 Sun 21:01  |  伯爵夫人 #-
侍従様、ぎきげんようざます。
なんと素晴らしい本をお持ち遊ばして!
ぜひ、感想を聞かせていただきたいざます。
  [URL] [Edit]
2009.01.04 Sun 23:57  |  shippo #-
本はどれだけ読んでもつきることはありませんね。私は札幌の「ブックセンターいとう」がお気に入りです。ネットでもよく検索してとってもらっていますが、やっぱり直接お店にいって本の声を聞いて手に取るのがいちばんですね。
  [URL] [Edit]
2009.01.05 Mon 00:12  |  家来1号 #70lEW4M6
侍従長さんは読書家ですね~♪ しかも難しそうな本ばかり・・・。私はどうも歴史にうといんです。受験も世界史・日本史のない大学を選びました(笑) 2号はそれなりに興味があるようですが・・・。
  [URL] [Edit]
2009.01.05 Mon 00:18  |  侍従長 #qDfdtOiE
アスカ様
っていうか、古い本が多いので(ほんとに古本)その中からの
掘り出し物でございます。
価格をみると今では信じられない価格です。
っていうか、侍従がススメる本は万人受けしませんのです。
はい(笑)。

おっぽ様
こちらこそ、よろしくお願いしますね。
今年もいい年で送れますよう。
ココ様達も元気に過ごせますよう。

みぃママ様
実はね、そろそろ目録を作ろうと思っているのですよ。
でなければ寄付するにも目録がないと大学にしたって図書館
にしたって引き取ってはくれませぬゆえ。
でもその前に好きな本は略奪しておかなければと思う侍従で
ございました。

shuchanmama様
いやいや、実は侍従の趣味の本は全体の10%にしかならない
のでございます。
ほんの氷山の一角。
学のない侍従にとってはその他ほとんどの文学本ははっきり
言ってチンプンカンプンでございます。
嗚呼、あの何千冊の本どうせいって言うんでしょ。

おさむにぃ様
そうですね。
今度時間が許せば酒でも嗜みながら朝まで語り尽くしますか(笑)。
止まりませんよぉ。
語り出すと(笑)。
何と言っても給仕係もいっておりますが、知識が偏っております
ゆえ(笑笑)。

らむね様
実は、いつかは整理をしなければならないと思いながら手つかず
でございます。
でもね、はっきりいって本、多すぎ。
ほとんど古書、文学本。
あれを読んだ西の大公、そりゃ何でも知ってるわな。
って感じでございます。
いやいや、チリ紙も愛嬌でございます(^^;

伯爵夫人様
物語は28歳の熊本鎮台第14歩兵連隊乃木稀典陸軍少佐のたわいの
無い話から始まります。
さてとこれからどう話が続いて行きますのか。
侍従はワクワクでございます。
に、しても昔の本だから字が小さいのでございます。

shippo様
そうそう、目的があって欲しい本はネットで購入してもいいのですが、
ぷらぁ~っと行って興味がある本に出くわした時は結構楽しいんです
よね。
まさに仰る通りで本の声がするんですよ。
いや、マジこれほんと。
ブックセンターいとうって上野幌にあるあそこですか。
車で通ったときは目にしましたが、shippo様ご用達だったとは。
今度近くに行った折には行ってみましょう。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/254-23444408
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード