fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ 世論の風情を嘆く

全くネコながらこの国の風情を憂う天晴れなニコライ皇帝陛下である。
(今日は自分を棚に置いてぐだぐだとした話が長いのである)

侍従 :おや?如何なさいました?陛下。
    ご表情が優れませぬが。
ニコ :最近世の中が悪い方向へ悪い方向へと向かっている気がするのう。
    そうは思わぬか?侍従。
統治世1

侍従 :(ギ、ギクっ)あ、え~、そ、それは臣とお嬢様の.....。
ニコ :ん?何をそこでつまらんことをぶつくさ言っておるのじゃ?そちは。
    朕のニコライブルクを取り巻いている日本と言う国のことについて
    言うておる。
統治世2

侍従 :あ、そ、そ、そうでございましたか。(ほっ)
    そうでございますなぁ。世論もマスコミに踊らされて真実を見よう
    ともしませぬゆえ。
    行きつく先が根拠なき世論暴走にございますな。
ニコ :全くじゃ。マスコミなどという物は、言論の自由を保障する代わりに
    言葉に税金をかければいいのじゃ。
    少なくともそうすれば、税収アップ。そち達の老後の年金の心配もな
    くなるでな。
    マスコミに踊らされて世論が事実を確かめもせず騒ぎまくるのが良く
    ないのじゃ。
    マスコミには発した言葉に責任を持たせるためにも言論税は導入すべ
    きなのじゃ。
    さすればこの国の国民も少しは大人になるじゃろうて。
統治世3

侍従 :何故斯様な風潮にすぐ染まりましょうや。
ニコ :全ては教育じゃ。
    高潔な人格たる教育を放っておいて受験勉強に偏りすぎて世の中の仕組
    みと言うものを学んでいない証拠だでな。
    本当の意味の言論の自由とか個の権利とかを履き違えて権利を主張して
    いる始末じゃ。
統治世4

侍従 :そう言えば侍従の周りにも立派な学業を納めているのにも関わらず日常
    生活の基本が全くできていない輩がたくさんおります。
    自分は良く見られようとか、自分だけは損してなるものかと言って平気
    で人の心を踏みにじる輩でございますが。
ニコ :そんな奴等はいざと言うときには誰からも相手にされぬでのう。
    全く卑しい国民性になり下がったものじゃ。
    このような国になってしまったことを知ったら先の大戦で子供4人を残し、
    無念を抱えつつ戦死したそちの祖父も浮かばれまいに。
統治世5

侍従 :うぅっ(T_T)。お心遣い痛み入りまする。
    翌日になると手のひらをひっくり返して変貌する国民性ですからなぁ。
ニコ :知っておったか?侍従。
    議員を「先生」と言って崇めているのは世界的に見ても極東3国だけだ
    そうじゃ。
統治世6

侍従 :ほう。左様でございましたか。
ニコ :歴史背景から中華思想が先に伝来した経緯で仕方がないのじゃろうがのう。
    真の民主主義が確立されている国は、立候補した議員が当選後、その者
    が能無しだった場合は2度と当選はできぬし、面と向かって有権者から
    罵倒されるらしい。
    期待をして支持して入れた一票なのに見事裏切りやがってという思いが
    強いらしい。
    それだけ奴等は選挙の票の重みと言うものを過去の歴史からわかってお
    るのじゃろう。
統治世7

侍従 :それはそうでしょうなぁ。
    人から搾取した税金でそれなりの結果を出せなければ致し方があります
    まい。
ニコ :従って、朕が下した結論は、こうじゃ。
    いっそのことこの国は民主主義を廃止して有能たる朕がこの国を治めよ
    うと思うのじゃがのう。
統治世8

侍従 :おぉ、陛下。流石は、ニコライブルクに冠たる陛下にございます。
    臣は敬服致しました。
ニコ :さすればじゃ。
    まず、人格的にも、道徳的にも欠落しているそちは真っ先にシベリア送りじゃ!
    全く、あの平民と未だ癒着を続けおってからに。
    私腹を肥やすのもいい加減にせぬか!!
    この、たくらんけ!!
統治世9

侍従 :げっ!!陛下!ご存じだったのでございますか?
    キャー!!(≧▽≦;)   

ぴ、ピンチ。

侍従はシベリア送り。まず最初はそこからと思う方はポチっと
にほんブログ村 猫ブログへ
ジョゼ:ま、まずいわねなのよ。
    このままじゃ、商売が滞ってしまうなのよ。
フレイ:ぢゃが、悪さをするというのは本当に楽しいのう、平民。
統治世10
スポンサーサイト



Comment
2009.04.21 Tue 21:53  |  萬田らむね #QVN49RNc
まずはю┐(´▽`)ポチっとした事をお伝えいたします。
(* ̄m ̄) ププッ
言葉に税金とは独創的ですばらしいお考えだと思います。
さすがは一国を治める実力者ですな。
しかも、やはり全てがバレバレでしたか…。
もうこうなった以上観念するしかありますまい。
畑の方は心配に及びませぬ。
平民と女神が強制労働となるでしょうから。
ゆっくりとシベリアの地をご堪能あれ。
短い間でしたがお世話になりました…。
どうぞ、お身体に気をつけて…。
il||li (つω-`*)il||li



(* ̄m ̄) ププッ
  [URL] [Edit]
2009.04.21 Tue 23:57  |  shippo #-
あはは!久しぶりの「たくらんけ」
懐かしい~
この言葉を言うときってたいがい語尾に「コノッ」って
入りませんか!?よくクラスの男子が使ってました
フレイヤちゃんのお鼻のピンク、桜色ですね~
  [URL] [Edit]
2009.04.22 Wed 00:41  |  ちゃちゅけ。 #ugzA9dwU
侍従長どの
嗚呼…とうとうシベリアにいってしまわれるのですね。
さようなら、お元気で。
あとのことは心配なさらずに。ほほほ。

ちなみに「たくらんけ」ってどういう意味ですか?
  [URL] [Edit]
2009.04.22 Wed 03:03  |  家来1号 #70lEW4M6
ニコライ陛下には何もかもお見通しだったのですね♪とうとうシベリア送りですか・・・。半袖で頑張ってください(笑)
  [URL] [Edit]
2009.04.22 Wed 05:02  |  伯爵夫人 #-
あああああああ、なんということを!
皇帝陛下のお心とは「鋭い目をしたヂュ-ク東郷・ゴルゴ13」のようでござあます!ゴルゴは伯爵家のセキュリテ-(わざとテ-とした)ざます。かくなる上は、ゴルゴに習い、皇帝陛下のスイス銀行の秘密口座に1億モフモフを送金せねばなりませぬ!

ここからおばちゃん。
サ-ティンワンゴルゴ13
店内は薄暗く、注文は店員に背を向けてせねばならない。店員はすべて「もみ上げ」を携え、鋭い目をしている。
代金はスイス銀行の口座に支払うのである。たとえ130円であってもだ。送金手数料を入れるとかなりの高額となる。アイスの代金よりも送金手数料がかかるというシステムだ。
とっても手間のかかるアイス屋である。
  [URL] [Edit]
お嬢様と女神様のニャンモック2ショット、可愛いですね~♪
・・・なんて悠長なことを思っている場合ではないですねっ!!
侍従長さま、シベリアへ行ってしまわれるのですか?(しかも半袖で?!)
そんなことになっては、今後ニコライブルグのご様子を見られなくなってしまうではないですかっっ!!
ニコライ陛下~、私達のためにもシベリア送り、考え直してくださいませ~~!
  [URL] [Edit]
2009.04.22 Wed 09:04  |  くりひなママ #-
「たくらんけ」とはニコライブルグのお言葉でしょうか?

いやいやしかし、ついにしべりやへ行かれるのですね。
短い間でしたが、なかよくしてくださってありがとうございました。
かの地ではお体にお気をつけ遊ばして…。(笑)

…ジャガイモ、誰がお世話を…?
  [URL] [Edit]
2009.04.22 Wed 11:05  |  おっく #YInHV9pY
wwwwwwヾ(°ェ°;)

なまら(°ェ°;)、わらったwwwwwww


たくらんけ!  [URL] [Edit]
2009.04.22 Wed 23:25  |  ちょちょ #NkOZRVVI
試験勉強中も沢山遊びに来てくれてありがとうございました~!
お礼が遅れてすみません(^^ゞ
コメントを励みにして頑張っていましたよ(^^)/

またぼちぼちやっていきますので、よろしくお願いします(^^♪
  [URL] [Edit]
2009.04.22 Wed 23:29  |  アスカ #oUPgpoCM
たくらんけ??
北海道弁的な??北海道といえば「なまら~」しか知らないのです(--;

あぁついにシベリアですか~!
あちらからでもブログ更新頑張ってください!!( *´Д`*)
  [URL] [Edit]
2009.04.23 Thu 00:02  |  タウン #-
こんばんは

「この たくらけん!!」。。。意味が解りません。「この たわけもの!!」でしょうか。。。???
わが国も真の民主主義が確立されておれば、二度と当選できない議員がゴロゴロ。。。でございますね。

ところで今日、楽天が首位に返り咲きましたね。私の楽天応援の理由は”マー君が息子のように可愛い”という不順な理由からです。(笑)
そのマー君、今日も頑張りました。最近なかなか精悍な顔つきに変わってきましたね。ノムさん。。。顔が緩んでいました。
敵陣の話でごめんなさい。

  [URL] [Edit]
2009.04.23 Thu 00:40  |  真太郎 #-
こんばんは(=^・^=)更新がボチボチですか?
もしや本当にシベリアに送られてしまったていうことは・・・。

ジョゼフィンちゃん、これからは女神様とともにニコライブルグを悪に染まてたもれ↑↑
  [URL] [Edit]
2009.04.23 Thu 09:11  |  侍従長 #qDfdtOiE
各位、侍従のシベリア行きはニコライがこの国の専制者になったらです。
努々早まること無きよう。
(み、みんな。冷たいぜ(笑笑))

らむね様
うぅ、つ、冷たい。
シベリアはもっと冷たい。
さて、これからどうしたもんでしょうねぇ。
シベリア行きの資金でも貯めますかね。

shippo様
久しぶりに使っていしまいました。
「たくらんけ!!」
「コノッ」は、「たくらんけ」の接頭語ですね。
「たくらんけ」は、「コノッ」をつけないと力が入りませんものね。
フレイヤの花を見て少し早い花見でもしますかね。
(花一輪)

ちゃちゅけ様
行きませんって(笑)。
「たくらんけ」の意味ですか?
どうしょうもない奴に罵倒する時に使う最大の罵り言葉です。
これ以上の罵る言葉が無いと言われるほどの植民地語です。
これを言うと間違いなく言った相手と乱闘するのは必至です。

家来1号様
冬のシベリアを半袖で生活するのは即死を意味します。
ニコライ、地味に知っていて今まで知らぬ顔をしてるとしたら
それはそれで同罪だと思うのでございます。
ま、そこは皇帝なので罰する者は無ということですかね。

伯爵夫人様
スイス連邦銀行協会に所属している銀行に口座を作るだけで
ニコライブルクの財政は破たんします。
ゴルゴをセキュリテアーに雇うなぞできませぬ。
「サーティワンゴルゴ13」
こ、怖い。
そんなアイスクリーム屋は嫌です。
店員全員入口から一番遠く店全体を見渡せる壁際にかたまって
いる店は怖い。
しかも食い逃げしようとしたら射殺されます(笑)。

NINA様
いやいや、ですから行きませんて(笑)。
なので、この先も戦役ブログは続きます。
ま、しょうもない内容のブログですが^^;。
今後もお付き合いくださいまし。

くりひなママ様
全く、前述したとおりでございます。
行きませ~ん。
お許しください。かの地では体に気をつけようがありません。
流刑として言った場合、確実に死にます。
ジャガイモは放っておいてもできますよ。
一度植えると土盛りして葉が枯れたら掘り出すだけです。
上手くできるといいんですけどね。

おっく様
ありがとやす。
昨日のゲームはほんとたくら○け状態でした。
次こそは!!
と、思う侍従なのでございます。

ちょちょ様
試験お疲れ様でした。
いえいえ、試験準備にも拘らず邪魔ばかりしておりました(笑)。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。
ちょちょ様と思いっきり遊んで下さいまし。

アスカ様
北海道では、むやみやたらとあまり人に使っていけません。
憤怒に堪えぬ時くらいにしましょう。
あと、言われた方の逆鱗に触れ乱闘覚悟で使用しましょう(笑)。
いやいや、シベリア。
行きませんって(笑)。

タウン様
はい。
「たわけもの」と言う言葉は「たくらんけ」からみるとまだまだ
言われた相手は更生のよちがあります。
この「たくらんけ」と言われたらもう救いようがないほどの意味
で使われます。
民主主義は万能な制度ではないです。いや、どんな制度も万能では
ないです。(所詮人間が考えたものですから)
あ~!!楽天。(首位取られちゃいましたねぇ)
強くなりました。
ホント楽天が強くなったおかげでパリーグがとっても面白くなり
ましたね。
今年のペナントレースの結果がどうなるか楽しみです。

真太郎様
まだ行ってませんよ(笑)。
ジョゼフィン。
なんといってもフレイヤの教育を司った者でございます。
そりゃあね。
染まりますよ。師匠が悪なんですもの。
(少なくともこのブログでは^^;)
  [URL] [Edit]
2009.04.23 Thu 11:01  |  pie #F/vHcOLM
なるほど~たくらんけというのは
英語でいうfxxk offって感じなのですね~
ニコライくんの厳しい表情にピッタリのセリフです。
ちらっと歯が見えるのもいいですね~^^
  [URL] [Edit]
2009.04.23 Thu 22:08  |  侍従長 #qDfdtOiE
pie様
あ~、微妙ですね。
感覚的には「たわけ者」の100万倍の言葉ってとこですかね。
最近のニコライは、歯をむき出していることが多いですね。、
歯がでかくなったのか。
いやいや、そのようなこともないんでしょうが(笑)。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/339-9c7e0a78
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード