ニコライブルクの物語
侍従 ルービックキューブで戯れる

侍従 :お嬢様、如何です?ご挑戦してみますか?
ジョゼ:これ、嫌ぁ~!!なのよ!!

ニコ :これ、侍従。
これなるルービックキューブ、元に戻せぬのか?

侍従 :安んじてお任せあれ。
ニコ :そちにそれができるのかのう。

まず、下から1段目、2段目の色を揃える。

んで、こういう形にして、

そんでもって完成。

侍従 :如何でございましょうや。陛下。
ニコ :うむ!!
天晴れじゃ!
褒めて遣わす。

侍従 :恐悦至極に存じまする。
なんのことはない。
持っていきたいところに色の配列を壊さないようにして持って行くだけである。
ポチっとされたし

勝ったぜ!!
これで首位奪還だい!!
売れ切れ続出したころ市内の卸問屋を巡って
買ったのを思い出しました
あの感触、滑り具合、重さ、絶妙でしたね
持って行きたいとこに色の配列ができない私です。
ウルトラCとか言っちゃって、
キューブの1コマを無理やり捻って向きを変えたりした覚えがあります。
(;´▽`A``
理屈では分かっていてもどうしても持って行けない。
…あほなんだと思います。(涙)
お見事なぁ”ウルトラC”でぇございました。。。(°ェ°;)。。。
両端の赤の部分を。。。こぉお~~ヾ(°ェ°;)引っ張ってぇ~。。。
ねじる。。。ねじる。。。
青ができました。。。ヾ(°ェ°;)
あとは簡単でございます。。。
くっくっくっくゞ(°ェ°;)
一度も出来たためしがない。。。おっくでした。。。ヾ(°ェ°)
スウィーニーがんばったぞお!
よしよしっヾ(°ェ°)
旦那ちゃんは完成させることが出来るみたい(^^)
イマイチ仕組みがよくわからんのですよ~(^_^;)
あたしルービックキューブってホント苦手なんですよぅ。
子供の頃、どーーーしても揃えることができなくて
隙間に定規挟んで分解して怒られたことがあります(爆)。
そうそう、出始めのころはなかなか手に入れられなくて
類似品を買って奮闘していましたな。
(侍従が中学生のころ)
やはり本物は違いますな。
らむね様
嗚呼、やっちゃいましたか。
禁じ手を(笑)。
あの頃は本当に寝る間を惜しんで没頭しましたね。
おかげで解明できました。
くりひなママ様
そのようなことはありません。
仕組みと理屈さえわかれば大丈夫。
原理がわかればなんてことはないですよ。
Taassaco様
あらぁ、そんなことおっしゃらずに機会があれば朝鮮
してみてくださいまし。
一家に一個、ルービックキューブ。
おっく様
強引わざですな(笑)。
今日も有が頑張ってまた1勝。
しばらく首位は確定でございましょう。
明日藤井がどれだけ踏ん張れるか。
また楽しみでございます。
スウィーニーって結構日本語のふれース覚えたのね。
ちょちょ様
教えろと言われましても説明するのはちと難しい。
旦那さま、流石は器用な方でございます。
仕組みを解析するのもまた楽しからずや。
で、ございます。
shuchanmama様
仕組みを把握するまでが楽しいのでございます。
作り方はいろいろあって実際やってみると結構嵌りますね。
ルーブックさんって言うマジャールの人は天才です。
ヒトミ様
あははは。
みんな一度はやる禁じ手でございますね。
でもそれやると後になって辻褄が合わなくなってきません?
今でも、かっちりすべての面が揃った感動は忘れられません。