fc2ブログ

ニコライブルクの物語

ニコライ庭園 作物育成報告その2

今日は天気が良く、明日から雨が降ると言うニコライブルク。
午前中に庭園の草取りをしたのだが終わって家に上がるなり早速ニコライ皇帝より作物生育状況のご質問を受けた侍従である。

ニコ :これ侍従。朕の庭園の管理、真に大儀である。
    して、朕の庭園は一体どうなっておるのじゃ?
庭園その2-1

侍従 :ははっ。
    陛下の御名を拝しますニコライ庭園でございますが、概ね生育は順調
    にございます。
ニコ :おぉ!そうか。何よりじゃ!!
庭園その2-2
    
侍従 :まずはイモでございますがほれ、この通りにございます。
    追肥を行い、第一次畝を作成してございます。
    他に、ピーマン、トマト、ナスビ、ズッキーニ等は風よけの中で順調
    に育成してございます。
    それとここ1週間は、アスパラの収穫が続きましょう。
庭園その2-3

ニコ :うむ!
庭園その2-4
        
侍従 :また、ツル巻きインゲンと枝豆も芽を出しましてございます。
    豆類の発芽の山はこえた模様にございます。
庭園その2-5

ニコ :うむ!
    ここまでくれば安心じゃな。
庭園その2-6

侍従 :ところで陛下。
    陛下の庭園に植えましたキングサリが満開にございますよ。
庭園その2-7
    
    それと、藤の花も咲きましてございます。
庭園その2-8

ニコ :キングサリはともかく藤の花はよくも咲いたものじゃて。
庭園その2-9

侍従 :あと2週間もすればサクランボも収穫となります。
    今暫くお待ち頂けますよう。
ニコ :楽しみじゃのう。収穫の時には朕も視察するでの。
庭園その2-A

侍従 :御意。    
ニコ :重ねて大儀であった。
    退れ!!朕はもう眠い。
庭園その2-B

侍従 :ははぁ!!

しかしこの作物、収穫できてもニコライ以下、ジョゼフィン、フレイヤには食べられない物ばかりである。

雨乞いをする為にポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
スポンサーサイト



Comment
2009.05.29 Fri 18:49  |  kitcat #SNBUdj4A
○ 見事な菜園ですねっ! マリーゴールドが害虫を寄せ付けないよう、がんばってくれてますね ^~^/
 ツル巻きインゲンと枝豆も、鳥さんにつままれることなく、成長しました ♪
 これから、アスパラが毎日収穫できるかな^ 楽しみです。
 侍従のがんばりで、ステキな畑になってマスっ!
 ちなみに、ゆでたレタスをみじんにして魚と混ぜたら……
 翌日、毛玉もすっきり、しかも草食動物なみの…
 デカ○ンチをしてくれましたっ!  <ののちゃんより>
お手入れ万全!♪  [URL] [Edit]
2009.05.29 Fri 19:03  |  おさむにぃ #h/1ZVhMA
おー素晴らしいですねー!

順調で何よりでございます^^

藤の花は素敵な香りがするのでしょうね~♪

  [URL] [Edit]
2009.05.29 Fri 19:47  |  ちょちょ #NkOZRVVI
ニコライ庭園立派ですね~!!
本格的だぁ(゜o゜)
サクランボとかすごくいいな~と思います。

マタタビの木も植えられると、みなさん喜ぶんじゃないでしょうか?!
  [URL] [Edit]
2009.05.29 Fri 19:48  |  アスカ #jnRiruIs
育ってますね~♪
食料食料っ!
大きく育て~!!
  [URL] [Edit]
2009.05.29 Fri 19:58  |  萬田らむね #-
さすがはニコライブルグ庭園。
特に採れたてアスパラが羨ましい!
私はさっと湯がいたアスパラを、ニンニクとアンチョビで炒めたイタリアーンなのが好みです。
見事なまでに雑草のない庭園に、今後の収穫も期待できますな。
しかし陛下、今日のお姿はなぜか頼りなげに見えましたが、もっと自信を持たねば平民どもが付け上がりますぞ。
  [URL] [Edit]
2009.05.29 Fri 20:52  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
見事な庭園ですねー!
アスパラの収穫は、さぞや楽しいことでしょう! 雨が降るたびににょきにょき伸びるアスパラを、端からぽきぽき。これぞ収穫の喜び。
陛下には、お喜び申し上げます。
  [URL] [Edit]
2009.05.29 Fri 22:06  |  Sui #k96R3Y0s
すごーい。
言いなあ北海道産のアスパラ… :-).....
枝豆とか作ってみたいなぁ。

うちもそれこそ「猫の額ほどの庭」があるのですが、
バジルの種をまいたら双葉を何者かにかじられました… orz
  [URL] [Edit]
2009.05.30 Sat 06:34  |  みぃママ♪ #-
立派な菜園ですね♪
もう夏には収穫できるのですか!?
これから楽しみですね♪
どんどん侍従長さんの料理のレパートリーが広がりそうですね!
ニコライくんもお外の畑が気になるのかしら?
アスパラにズッキーニ・・・大好きな野菜ばかりだぁ!!
おいしいんだろうなぁ~!
  [URL] [Edit]
2009.05.30 Sat 07:30  |  ゆずみどり #-
すごいですね!!!
どれもこれも美味しい素敵な野菜ばかりですね~(*´ェ`*)
本当にキレイに手入れされてますね。
夏にむけ楽しみがいっぱいですね。
そうそう、うちにも鉢植えの藤の花があるのですが、ネットを見て調べては見たものの花後の剪定が難しくって・・・。
次の年に花が咲く枝の見分け方が難しいです。

↓の札幌学、読んでみたいと思います。
サンルーフ、私もそう思ってました。
後、一軒家のお宅の外にある灯油入れを、お米入れだと思ってました。
だって※マークがついてるんですもん。
それを習い事の教室で言った時、70代の先生他生徒さんがたをとまどわせました。
  [URL] [Edit]
2009.05.30 Sat 20:26  |  萬田らむね #-
あうぅ…(T-T)
やるな…ダルビッシュ…大阪人のくせに…。
YMCAは高齢化阪神に対するイヤミでしょうか…?
ううう…。
今日はもうラジオ切りました。
ふきげんよう。
  [URL] [Edit]
2009.05.30 Sat 21:07  |  shippo #-
キングサリは大好きです
この黄色、風に揺れしなやかな姿
金鎖というよりはキングサリーと伸ばして
おされぇ~な感じで呼んでいる私(笑)
高温多湿をきらうので北海道にはぴったりですね
一本の木に黄色とピンク2色の花が咲く
アダミーというのは見てみたいと思っています
  [URL] [Edit]
2009.05.31 Sun 00:09  |  侍従長 #qDfdtOiE
kitcat様(ののちゃん様)
ほう!
デカ○ンチを。
早速我が家でもやってみます。
いや、畑ですけどちょっと目を離すとすぐ雑草が生えます。
このまま上手く収穫できるといいんですが....。

おさむにぃ様
藤の花なのですがここ最近花を咲かしてくれるようになりました。
匂いを嗅いでみたのですが、あまり香は感じられず。
うちの花は何かがおかしいのかも。

ちょちょ様
おぉ、またたびの木ですか。
どこに行ったら手に入るかさっそく調べてみます。
さくらんぼは多分ほとんど雀さんの食糧になります。

アスカ様
多分、今年はイモだけは苦労しないでしょう(笑)。
ほんと大きく育ってくれるといいのですが....。

らむね様
アスパラは結構いろんなものに使えますね。
アンチョビかぁ。
早速挑戦してみます。
そのレシピ。

ちゃちゅけ様
そのアスパラなんですが、ちょっと目を離してポキポキ収穫を
怠ると夏には藪のように生い茂ってしまいます。
まったくこの作物、油断も隙もありゃしないです。

Sui様
お庭があれば早速実施しましょう。
必ず栽培できます。
とれたての枝豆を茹でてピールで一杯。
幸せを感じること保証します(笑)。

みぃママ様
多分、夏には収穫が可能でございます。
ただ、採れすぎると食いきれなくて隣近所にバラ撒きます。
そこそこ採れるのが一番いいのでございます。

ゆずみどり様
実は、藤の花。
仰る通り剪定がなかなか難しいです。
刈ってはいけない枝まで刈って結構失敗三昧でございます。
今年やっとここまで大きな花をつけてくれました。
あぁ、石油タンクねぇ(笑)。
これはまた新鮮ですよ(笑笑)。

再びらむね様
フェ~、フェッフェッフェッフェッフェッフェッフェ。
快勝、快勝でございます。
今日は札幌ドームにそのゲームを見に行ってきました。
でも、ドームの1/3は阪神ファンでしたよ。

shippo様
はは、キング・サリーですか。
うちもこれからそのように呼ぶことにしましょう。
このキング・サリー。
じつはいつぞやの風速50mの台風の日に一度死んでしまったのですが
その根元から新たに生えてきたものがご覧いただいたものです。
我が家では復活の木と呼んでおります。
さてと、アダミーと言う物を探してみますか。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/367-a03cdb3f
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード