ニコライブルクの物語
侍従 珍しく真面目に仕事する
(全く、人を勤勉にさせないでもらいたいものであるが)
そろそろ、受注安定化のためにWEBサイトでも立ち上げようかと考えている侍従である。
さてと、今日は、客先に行って導入したシステム説明をしてきたのだが、やはり相手は素人さん。
手取り足とりリリースしたシステムの操作を作成した操作説明書を元に説明してきたの
だが、まぁ、会社にいた時よりは楽かな。
そんな中、久方ぶりに勤勉に仕事をした褒美として、酒蔵から一本空けた侍従である。
侍従 :お嬢様
斯様な訳で一本配給してくださいまし。
ジョゼ:しょうがないわねなのよ。
酒蔵は開けているので勝手に好きなものを持っていくなのよ。

てな訳で今日明けた一本はこれ。
ニュージーランド産、ピノノワール「DUSTY ROAD」2006年物。

ピノノワールにしては結構コクがあって美味しい。
「あっ」と言う間に給仕係と一本空にしてしまった。
これ、結構美味いな。
またエノチカに行って買ってこようっと。
ニコ :相も変わらず飲んだくれておるのう。

侍従 :放っておいて下さいまし。
フレイ:侍従は、代々酒飲みぢゃからのう。

侍従 :くっ!!その時はまだ生まれてないくせに...。
人生、褒美は必要なのだ。
でなければこの世知辛い世の中、何を希望にして生きればいいというのだ。
明日を生きるために今日がある。
人生死ぬまでこの繰り返しなのである。
その中で辛いこと、苦しいことがあれども楽しいこと、嬉しいことを見つけていくから人生なのだ。
嗚呼。
酔っぱけてブログを書くとロクなことを書かないなぁ。
ポチっとされたし

うらやましいです
私もお酒が飲めたなら・・・・と何度も思い
何度もトライしてはみたけれど体に合わない(涙)
このワインの色は本当に素敵ですねー
お二人で1本とは、生温うございます。ヒトたるもの…ひとり一本が、ワイン飲みの基本。←私見解
ああ~、この発言は隠密(忍者)には、ご内密に。
侍従長どの
お仕事、お疲れさまです。
私、全くもって器械音痴なんで…(器械、と発言する時点でダメ)。笑えませぬ。多めに見てね。にゃは!
しかしながら、システムの操作とは、これまたすごうござあます。
尊敬ざます。
今回のワイン、何モフモフなのでしょうか?つけが貯まらないように早めの返済を(笑)
最近あちこちに増えましたよね~。
私、一度レストランの方で飲み過ぎて気分を悪くしてしまい、
きまり悪くてそれ以来足を向けられません…(笑)
ご褒美はいいことですよね。
そのために頑張ると言っても過言ではありません。
私もデジイチ獲得のため、自分のお小遣いを我慢しつつ、
旦那に一生懸命ゴマをすりすりしております。(笑)
…と言っても私は下戸なので、
プリンや饅頭で乾杯ですが。
f^_^;
フレイヤちゃん、日に日に大きくなっていく様子が
手にとるようにわかりますね~。
あっという間に陛下やジョゼちゃんを追い抜いてしまうんでしょうね。
やっぱ毛長さんはゴージャスで、
猫の醍醐味!って感じ。
私ももちっと世話好きなら手を出したいところですが…。
f^_^;
疲れた後の1杯がたまりませんね。
エノチカとは?
国の名前?酒屋の名前?ショッピングセンターの名前?
ワタシも、ワインを嗜みたくなりました。
たまには、ご褒美は必要ですよね~(^0^)
ワインで心も体も満たされます♪
ジョゼ嬢様、なんて太っ腹なお方v
そして皇帝と女神様の反応は冷やかな(笑)
女神様の表情グッドです(>▽<)b”
あ、いや、いつも奪い合うようにして飲んでいます(笑)。
あ、そっか。
耐性をお持ちではないんですね。
それはそれでいいんです。
体に負担がかからないですし。
飲まないで越したことないです。
飲まずとも葡萄酒をグラスに注いで色を見るのって結構楽しいですよ。
ちゃちゅけ様
札幌のワイン屋さんです。
確か内地にも一杯あるんじゃなかったかな?
ぐぐって見ると出ます。
しかし、一人で一本空けるとは天晴れ。
肝臓が白人並みですな。
あぁ、器っちゃってますか。
でも、そんなことは得意な人に任せればいいんです。
気にしない、気にしない。
伯爵夫人様
かぁ~、職場の人間と飲むは、酒飲みの王道なりでございます。
特に、平日にガブガブ行くのが次の日のスリルと相まった緊張感
で止められませぬなぁ。
あ、そう言えば影武者おば様は二日酔い知らずでしたな。
驚異的な肝臓性能でございます。
あ、そういえば、システムと言ってもそのような仰々しいものでは
ございませぬゆえ^^;
家来1号様
葡萄酒、美味しいですよね。
うんちくは垂れませんが美味しけりゃいいんです。
最初の一杯だけでもご夫婦で楽しまれては如何にございましょうや?
もうそろそろ、禁酒令もお時になっても良いのでは?
ちなみに、今回の葡萄酒は(モ)3,650でございます。
くりひなママ様
こんな辺境の植民都市にもエノテカは存在するんですねぇ。
驚きですねぇ。
そうですか。相当飲まれましたね。
でも美味しいから飲みすぎるのはわかるなぁ。
これに懲りず足をお運びくださいましな。
人間、何か楽しみが無くっちゃぁ。
どっちが先にデジイチをゲットできるんでしょうねぇ(笑)。
この売上じゃ当面は無理かな(^^;
おさむにぃ様
いやぁ~、実を言うといつも飲んだくれているんです。
大抵、ストップをかけるのは給仕係です。
ピノキオのコウロギの様に侍従の唯一の良心なのでございます。
らむね様
そうそう。
最高なんですよ。
ほんと、こういうときのお酒はおいしいです。
フレイヤねぇ。
長毛さんは大変ですわ。
こまめにブラッシングしないと毛玉になるわ。
適度にカッティングしないと長い毛にうんPをぶら下げるわで。
こんな姿、相方様には見せられませぬ(笑)。
shuchanmama様
是非、お飲みになってください。
エノチカは、南3条西2丁目にあります。
ワインショップ&レストランのお店です。
入り口に大きい、それは大きいワインの瓶が置いています。
池内を背中にして狸小路に向かって30mも歩くと右側の
歩道側にお店があります。
いい葡萄酒がたくさんあります。
機会があれば是非立ち寄られてみては如何でしょう。
ほとんどの酒代はここで消えます(笑)。
大豆様と小豆様
私にとって葡萄酒は生活の活力でございます。
仰る通り、身も心も満たされるとはこのこと。
いい気持ちで陽気になります。
フレイヤの表情は見ていると面白いですよ。
いろんな顔を見せてくれますね。
なかなか、その表情をカメラに収めるのは難しいです。
本業を探す前にまず副業準備しています。ホームページ(宣伝道具)って大事ですよね!!MovableTypeでの運営がオススメです★SEO対策によいのですヽ(^o^)丿
お酒はご褒美には1番ですよね。最近水割り飲んでません(>_<)
フレイヤちゃんどんどん大人になっていきますねぇ。
全然詳しくないんですが…
ワイングラス片手に~っていう状況がオシャレだなぁって(^^;
ワインとは縁のない我が家では、そろそろ去年漬けた梅酒を
飲み始めようかなーと思っている所なのです。
私もワイン大好きです。
泡が出る方が好きですが^^
同意!褒美があってナンボですよね!
って、私も酔ってるかも?!(笑)
まったくもって同感です!
ちょちょはご褒美の為に生きているようなもんです(笑)
今年はボーナス出るからバックでも買おうかと思っていたのですが、狙っていたモノが廃番に・・・(>_<)
人生タイミングも大事ですね(-_-;)
頑張った後の自分自身へのご褒美。。。これがあってこそ頑張れるんですね。(笑)
ところで侍従長さんちのご夫婦関係は素敵ですね。お互いに思いやり・・・いたわりあい・・・生かしあっている関係羨ましいです。
いつまでもお幸せに。。。(^^)~♪
副業が転じて本業になるのが理想ですね。
ムリなく続けられますもの。
WEBサイトもあまり目立つとこれはこれでいろいろとね(^^;
フレイヤゆっくりですが、着実に大きくなっていますよぉ。
アスカ様
私、思うのですが、買ってきた葡萄酒よりも自家製の梅酒のほうが
美味しいですよ。
なんつったって自分で味を作れるんですもの。
ぶどう酒と言っても所詮は酒。
美味しくてなんぼです。
pie様
結構、ニュージーランドとか、オーストラリアの葡萄酒っていい
ですよ。
死ぬ前に一度豪州大陸の横断鉄道を利用して葡萄酒飲んだくれの
旅をしてみたいです。
干ばつ被害が出て葡萄壊滅に近い状態のいるオーストラリア。
頑張ってほしいものでございます。
ちょちょ様
そうそう、ご褒美は大切ですとも。
バッグ残念でしたなぁ。
でもね、ニューモデル、でるでしょ?
それを狙いなされ。
褒美をケチってはいけないのでございます。
タウン様
と、思うでしょ?
ですが他の家と同様でございます。
今日も心ない私の一言で給仕係から大雷が落ちた侍従でございます。
只々、反省の繰り返しの侍従でございました。
このままだと見捨てられるかも(笑)。