ニコライブルクの物語
ニコライ宮殿 3ニャンの御休み処
可もなく不可もなくといったニコライ、ジョゼフィン、フレイヤである。
猫たるもの夜行性とよく言うが、宮殿内の3ニャンは夜もサボることなくよく眠る。
最近の寝場所はそれぞれ決まっているようである。
まずニコライ。
相も変わらずこの棚である。
(お?今日はしっぽも出てるじゃん)

次にフレイヤ。
ジョゼフィンのニャンモックを譲り受け、最近はここで眠ることが多い。
(寝ているというより屍っているなぁ)

最後にジョゼフィン。
流石は悪徳不動産屋。
自分だけはベンチの上の寝心地のいいムートンの上で熟睡である。

給仕係もベッドの上で御休み中。
(流石に写真を掲載できる訳もなく^^)
そんな侍従は居間のソファーで寝ることにする。
(これじゃ、体にいいわきゃないよ。わかっちゃいるけどやめられない、と♪)
そんな訳で各位、おやすみなさい。
ポチっとされたし

各位全く相手にすることなく聞き流すように。
侍従は常日頃、仕事で車をよく使う。
(勤め人だったころ札幌-函館間の日帰りはざらだった)
最近車の事故が多い。
土日の運転は常に緊張である。
なぜかって?
決まってる。
普段運転しないサンデードライバーのお父さん、親父たちが運転するからである。
特に高速道路では救いようがないほどである(ただし、北海道だけだと思う)。
更に自分は運転が上手いと思っているからなおさら始末に悪い。
車線跨いで走ってみたり、後ろ確認しないでバックしてみたり、車線確認しないで進路変更してみたり全く周りの確認や基本動作ができていないのだ。
(そりゃそうだ。ハンドルの上に片手乗っけて踏ん反り返ってのってりゃ無理もない)。
最後に始末に悪いのは道路は自分一人のためにあると思っている輩までいる。
(周りをよく見て空気読んで運転してくれよ)
これも車が自動変速になって簡単に動かせるようになった悪弊である。
(頼むから、安全運転をこころがけてくれぇ!!)
もしくは運転は日頃運転している奥さんに任せてもらいたいものである。
そんな給仕係。
雪道では吹雪の中を片道16㎞の通勤で格段に侍従より運転が上手くなっているのは気のせいだろうか。
(焦る侍従、給仕係には追いつけず)
このだらけ具合、さすが猫様です(笑)
この暑さじゃ一緒に寝ようとは思わないよな^^;
運転ですね。私もダンナもよく運転するので
いつもイライラしていますよ。
特に1車線とかだと、よけろよ~!って思うときも
しばしばです。
車でのイライラ、本当ストレスたまりますよね。
生きてますか…?
運転はホントにイライラの連続です。
自分勝手なドライバーが多過ぎる!
色んな交通法規があるけど、陰に隠れて取り締まるばっかりで、実際走っているのを捕まえるのは速度違反のみ。
日頃から、ナンバープレートを隠したり、スモークで全面真っ黒にしたり、あきらかな改造車はどんどん切符を切ればいいのに!
しかし、悪気はないが運転が下手なのが1番困りものです。
こちらは速度制限装置が付いてるから一定のスピードしかでないのに、チンタラ走っているのを追い越そうとすると急にスピードアップしたり。
諦めて後ろに入るとまたチンタラ…。
コレ、何度もやられるとぐったりです。
(T-T)
もっと回りの状況を見て、他車の事を考えた運転をしてほしいものです。
侍従長さんはソファでお休みですか。
腰、痛くなりませんかー?
確かにマナーの悪い人、多いですよね。
私が嫌いなのはオバサンドライバーです。
右折するなら一気に行けばいいのに、なかなか決断できなくて
じりじりじりじり・・・。
逆にあぶないっつーの。
と、おばさんの一員である私が言ってみました。(笑)
3ニャンとも寝相にしっかりと個性がでてますね。
そして流石ジョゼちゃん、フレイヤちゃんにハンモックを譲るなんてお優しいと思いきや自分は、ふかふかムートンの上でお昼寝なんて、なんて・・・素敵(笑
大豆と小豆もジョゼちゃんみたいに世あたり上手(?)になってみたいわ~^^笑
ソファで寝たら、疲れとれませんよ―。
週末の運転、うちの旦那も毎度同じような事を
言っています。楽しいはずの週末も、迷惑ドライバーの
せいで、空気がヤバイ事もありますね。
しかし、私もいざハンドルを握れば・・・同じかも???
ジョゼフィン嬢、まあ!なんてゴージャス。
フレイヤ嬢・・・生きてます?
変なところで寝ると逆に疲れたりしますが、
よく寝れるんですよねぇ・・・
私もよくフローリングでごろ寝を・・・
いや、夜はさすがにしませんよ。一応・・・。
私は運転下手なの自覚してるので
ゴールドカードの完全ペーパードライバーです!\-へ-/!
運転は、夜間お猫様の身に何か起きたとき、
運転できる人がいない場合のみ気合を入れていたします。
ペーパードライバーマークが欲しいですね。。。
流石です!!譲れないですよね!
あぁ、運転・・私 運転キライです。
どうしようもない時は仕方ないので運転しますが
週に1度あるかないか。。
ほとんど助手席に乗せて頂いてます♪
それが一番安心なのです(^▽^;
ジョゼちゃんのムートンで、私もぬくたまりたい!
冷え性には生姜! やってみます。
結果は、後ほど。
悪気はないのに運転が下手なドライバー…
まさにアタクシのことです。完全ペーパードライバーです。
10年くらいハンドル握っていません。
何かの必要に迫られて運転しなければならないことがないよう
毎日神さまにお祈りしています…ってくらい、ダメなんです。
ハンドルを握ると掌に汗びっしょり。
免許証はレンタルDVD屋でしか活躍していません。
それぞれ個性がよく出るもんですね^^
私としてはフレイヤちゃんがすごいなぁと。
まるでサーカスを見ているよう(笑)
私もペーパーなので土日の運転は控えます^^;
(てか、それ以前に運転する気ゼロ)
怖がるな!!
車を運転するのだ!!
車を運転する時間が増えれば錬度は確実に上がる!!
車は消耗品!!
大事に乗ったところで財産にはならないのだ。
ぶつけたって金出しゃ直る!!
ボディがへこんだところで十分動く。
ようは人さえ怪我をさせなければいいのだ!!
いざという時のため、準備は怠るでない!!
ドイツなんて学校なんてなくて資格を持った教官が生徒を
いきなり路上で運転させるんだから!!
てな訳で
oceangecko様
やっぱりね、暑いと(特にじめっとしてると)くっついて
寝ようとはしないですよね。
この姿、ネコの王道行ってますね。
車、せめて流れに乗って運転してほしいっす。
逆に危ないし。
らむね様
フレイヤ、息はしてました。
っていうか鼾かいてました。
そうそう、警察もね、善良な奴じゃなくてそんなことを
しているしょーもない奴をとっ捕まえて免許取り上げて
欲しいです。
そうすれば少しは静かになるのにね。
あと、張りあえないんだったら素直に道を譲ってほしい。
これが米国だったら撃たれてます(笑)。
くりひなママ様
ジョゼフィンの寝姿がネコたるもの格あるべしっていう
寝かただと思います。
ソファーで寝るの気持ちがいいんですよ。
寝ているときに仕事で仕様の方式が思い浮かんだらすぐ
パソコンに向かえるし^^。
あぁ、おばさんも、錬度が高い人は上手なんですけどね。
旦那さんがもう無理やりにでも奥さんに運転させるよう
にしないといつまでたってもって感じですよ。
大豆様と小豆様
実のところ、フレイヤがジョゼフィンを追い出したと言う
ところが真相のようです。
でも、すぐに譲るジョゼフィンに懐の大きさを感じ入りました。
ジョゼフィン、そのあとムートンに行くとはなかなかしたたか
でございます。
shuchanmama様
う~ん....。
わかっちゃいるんですが、本読んだり、仕様書確認したり
してソファーに寝っ転がっているといつの間にか朝(笑)。
いやいや、そんなこと言わずにどんどん乗ってください。
乗れば乗るほど絶対上達するものです。
大丈夫。
確認だけ怠らなければ自然と上達するものです。
(いや、これほんと)
Tarassaco様
皆それぞれ爆睡です。
ニコライのあんよ、こちょこちょしても何も反応を示さず。
フレイヤは気を失い、ジョゼは夢を見ていると。
車、ゴーゴー!!です。
慣れです。
自転車と同じでコツをつかむまでが大変なだけでございます。
車の運転を怖がっていちゃアモーレ国行ったら大変でございます。
アスカ様
したたかでしょ?ジョゼフィン。
大抵のいい寝場所を見つけるのはジョゼフィンなのでございます。
フレイヤはそのおこぼれ頂戴です。
面倒見がいいのですぐ提供しちゃうところが彼女のいいところです。
うん、乗る必要がなければそれに越したことはないですよね。
これこそが家内安全なのかも^^。
ちゃちゅけ様
生姜お試しあれ。
すり身、みじん切り、でうどん、そばその他もろもろに生姜です。
あ、いや、運転の必要がなければそれはそれでありです。
ですがぁ、いざというとこのための自衛隊。
準備はしておいたほうがいいかもぉ。
(ごめんなさい!!大きなお世話でした^^)
pie様
本当に個性がでますね。
ニコライは少しでも高いところで寝たがるし、フレイヤは
ジョゼフィンの寝床がいいようですし、そのジョゼフィンは次から
次とよい場所を開拓していきます。
それぞれ才能ですね(笑)。
何?
いや!!
何を恐れることがあろうや。
是非、土日も運転してくださいまし。
そのうちに絶対上手になりますから。