fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 準シベリア送りになる

最近のニコライブルクは雨が降っては晴れ、雨が降ってはまた降り、強いては雨が降っては晴れの毎日なのである。
今日は晴れたのだが.....。

ブルルルル、ブルルルル。
準シベリア送り1

ニコ :これ、侍従!!
    携帯が振動しておるぞ。
準シベリア送り2

ニコ :はよう、でてやらぬか!!
準シベリア送り3

侍従 :あ~、はいはい、ただいま。
    侍従である!!もしも~し!!
    ん?
    そ、その声は農務尚書!!
    明日雨が降る?
    天気予報ではそう言っておったからな。
    何?このままでは畑の雑草が生え放題?
    雨が降る前の今日中に雑草を畑から根絶したい?
    農務尚書と農務次官だけでは全ての畑の草取りが明日までに終わらないと?
    で?あそこの畑の草取りをお願いしたいと?
    ほかの従兄弟達らは?
    何?みんな勤め人だから今日は無理?
    じゃぁ、従姉のあいつは?
    え?今日は娘の授業参観だぁ?
    ならば、従妹のあれは?
    何?嫁ぎ先の畑が優先?(そりゃそうだな)
     .
     .
     .
    ....謹んで拝命致します(T-T)。(またかよ!)
    
そのような訳で侍従にとってはシベリアであるこの場所に送られてしまった。
準シベリア送り4

この季節、ニコライブルク一部の郊外は緑のじゅうたん一色である。
準シベリア送り5

この畑の中を下を見ながら歩き、地面に草が生えていたら抜いていくのだ。
気が付いたら朝9:30頃から初めて終わったのは14:00だった。
腰が痛いのである。

さて、玉ねぎ畑の横には減反で玉ねぎを作らなくなったばぁちゃんちの牧草畑がある。
準シベリア送り6

あっちのブログにも書いてあった牧草ロールであるが、そこにもちゃぁんと牧草ロールがあるのだ。
(これがまたいい値段で売れるのね。大した額じゃなけど)
準シベリア送り7

この牧草ロール。
どうして形が崩れないかと言うと、
準シベリア送り8

(見えるかなぁ)
実は何本ものロープで巻いているのである。
これは給仕係にも教えていない事実である。

とにかく今日はほんとうに疲れた。
これからみると給料取りだったころは、残業徹夜もあったけど楽だったなぁ。
各位もうお気づきかと思うが、侍従を確実にシベリア送りにできる実行力を持っているのはニコライでもなく、給仕係でもなく、農務尚書である従弟達なのである。

屍状態の侍従にポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
畑で草取りをしていたらあまりにも夢中になりすぎて蚋に腕を噛まれてしまった。
痛痒いがそんなものは無視である。
準シベリア送り9
スポンサーサイト



Comment
2009.07.17 Fri 21:47  |  いわし君(父) #H6hNXAII
応援ありがとう、ございます。
いい意味での闘争心を忘れずに、やらせます。
とても綺麗な高校野球写真があります、
http://fotomoment.exblog.jp/d2009-07-16
一度ご覧ください、息子も写してもらってます。
  [URL] [Edit]
2009.07.17 Fri 22:41  |  侍従長 #qDfdtOiE
いわし君御父君
いや、みんないい表情です。
こうでなきゃ!!
動きあり、躍動感あり、楽しそうにプレーをしている球児達の写真
がいっぱいでした。
こういう写真大好きです。
明日晴れたら思いっきりプレーをしてほしいですね。
勝っても負けてもそこで必ず自分のために何か掴むものがあるはずですから。
  [URL] [Edit]
2009.07.17 Fri 23:06  |  タウン #-
こんばんは~^^

わぁ~ 見える見える・・・地平線にはシベリアが。。。(?)(笑)
それにしても広い玉ねぎ畑ですね。気が遠くなりそう~~この地での草むしりはやはりシベリア流刑ですね。(笑)
お疲れ様です!
  [URL] [Edit]
2009.07.17 Fri 23:22  |  ちゃちゅけ。 #8i45LJ9U
知らなかった。
牧草ロールは、自然にできるものと思っていました(そういう、からまりやすい草があるのかと…

いわし君、パパが示されていたブログにも遊びにいきました。
ガンバレ! 高校球児。 青春だなぁ~。
  [URL] [Edit]
2009.07.17 Fri 23:24  |  Tarassaco #-
気が遠くなるほど、果てしなくひろい準シベリアの大地ですね。
いやあ、準流刑地での準強制労働、ご苦労様でした。
写真を見ただけでげんなりしますね、ここを草むしりって・・・
お百姓さんって本当に大変だあ。
  [URL] [Edit]
2009.07.18 Sat 10:14  |  oceangecko #-
今日のニコライくんは、お目目が大きくてスリムで、より一層ハンサムに見えます。
何故かしら?
畑仕事って、見た目以上の重労働ですよね。
しかも、この広さったら!!
腕・・・色、白いですね(笑)
私のほうが間違いなく黒いです(爆)!

  [URL] [Edit]
2009.07.18 Sat 11:15  |  くりひなママ #-
そうか牧草ロールというのはロープで巻いてあったのか・・・。
風が吹いたら崩壊するだろうかと心配していたところでした。(笑)
んなわきゃ~ないですね。

しかし準シベリア、広大だぁ。
広い景色は心もすっきりしますね。
私はもやもやしてくると海を見に行きます。
海も広いですけど、湘南の海はきたないです。(涙)

でも虫に刺されるのは勘弁だなぁ。
しかし侍従長さん、私よりきめの整った美しいお肌してらっしゃいますね。
…ジェラシー(笑)
  [URL] [Edit]
2009.07.18 Sat 17:01  |  おさむにぃ #h/1ZVhMA
おつかれさまでした^^

ついこういう景色を見ると晴れた日の夜空がキレイなんだろうなぁなんて思っちゃいます^^

夕食とお酒が美味しかったでしょうね~

  [URL] [Edit]
2009.07.18 Sat 17:09  |  おっぽ #khh0Oikc
お疲れ様です。さぞさぞお疲れのことと^^;
あとはゆっくりお休みくださいね。
牧草ロールって写真に撮るとかわいいですね!
ロールに何本もロープが巻かれていること知りませんでした。
こちらでもロールは見たりしていたのですが・・気づきませんでした。

  [URL] [Edit]
2009.07.18 Sat 19:30  |  shuchanmama #-
うわぁ、広大な玉ねぎ畑ですね。
農作業は、単純仕事ですが、体力と忍耐と根性が
ないと務まりません。
侍従長さんは、デスクワークの仕事のイメージが
強いですが、何でもこなせるのですね。素晴らしい!!
  [URL] [Edit]
2009.07.18 Sat 19:39  |  家来1号 #70lEW4M6
この広さをひたすら草むしりですか?すご~いです!これはある意味シベリア送りよりもキツそうです。お百姓仕事は大変ですね。ありがたや、ありがたや。

ブヨなる生物がいるんですね。虻にさされたみたいです。かゆそう~(^^;)キンカン塗りまくりですね。
  [URL] [Edit]
2009.07.19 Sun 12:54  |  侍従長 #qDfdtOiE
タウン様
多分、シベリア抑留されて生きて帰ってきた
ばぁちゃんちの隣のじぃさんから言わせると
「◎※▽×■」
と、言われそうです(罵倒される言葉^^)。
でもね、結構これはこれで大変なんですよね。

ちゃちゅけ様
おぉ!!
これが自然にできればストーンサークルに
匹敵するものがありますな(笑)。
高校野球って燃えますよねぇ。

Tarassaco様
たまぁにやると辛いっす。
腰が伸びなくなります。
昔からみれば機械化が進み大分楽になりましたが
草取りだけは人力です。
百姓は国の礎と言いますが、ほんと本職の方々には
頭が下がります。

oceangecko様
ニコライがハンサムとな?
その理由は苦労知らずだからでございます(笑)。
(ヒヨヒヨだもん^^)
日本男児の肌色の白さはヒヨヒヨの証でございます。
な、情けなっ!!

くりひなママ様
そうですか。
湘南の海、汚れてますか。
残念ですよね。
同じ広さでもこちらは悪意に満ちた広さです(笑)。
え?
肌がきれい?
ありがとうございます^^。

おさむにぃ様
そうか。
夜空。
気が付きもしませんでした。
今度晴れた日にでも行ってみます。
(でも、蚊との戦いなんだろうなぁ(笑))

おっぽ様
この牧草ロール、トラクターで機械巻きができる前は
人力で草刈りをした後、これまた人力で牧草の山を
一つずつ数人係で作っていました。
それからみたらほんと、便利な世の中になったものです。

shuchanmama様
いやいや、私はスーパーマンではありません。
一人畑の中で毒舌を吐きながら草取りをしておりました。
いや、辛かった(笑)。
ストレスが溜まってもディスクワークが一番楽ですよ。

家来1号様
いや、これが生業ではないのでまだやれるんです。
これが生業だとたまりません(笑)。
百姓なんてするもんではありません。
(私にはむり^^)
従兄弟には只々頭が下がる思いです。
ところでキンカンってまだ売ってるんですか?
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/403-f11d5bcb
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード