ニコライブルクの物語
ジョゼフィン ニコライブルク検定国家試験要綱を開示す
必ず出題要目および試験要領の説明を事前に行うことはお約束事である。
侍従 :では、お嬢様。
よろしくお願い致します。
ジョゼ:わかったわなのよ。
試験日は平成21年10月18日(日)に開催するなのよ。

侍従 :して、出題傾向は如何なりましょうや?
ジョゼ:各問題については以下の点数配分で出題されるなのよ。
①基本関連から14問(配点4点×14で56点)。
②時事関連から3問(配点4点×3で12点)。
③歴史関連から3問(配点4点×3で12点)。
④超難関問題が1問(配点10点)。
⑤小論文が1問(配点10点)。
①~③まで4択式。
④~⑤は筆記式回答。
で、やるなのよ!!

侍従 :で、肝心の合格ラインは何点でございましょうや!!
ジョゼ:合格ラインは70点以上に設定するなのよ!!

侍従 :お、お嬢様。
厳し過ぎではございませぬか?
ジョゼ:あに言ってんのなのよ。
ニコライブルクでの数々の特権が与えられるなのよ。
昔から国家試験問題は難しいと相場は決まっているなのよ。

侍従 :ところでお嬢様。
受験者の皆さまにはどのようにご回答頂きますのでございます?
ジョゼ:不正が行われないように鍵コメか、メールフォームで送って頂き
ますなのよ。
試験日近くなったら回答要領を別途開示するなのよ。

侍従 :最後にお嬢様。
傾向と対策をこっそりとお教え頂けませぬか。。
ジョゼ:過去ブログをしっかり押さえておけば大丈夫なのよ!!

侍従 :っていうか、お嬢様。
こんな検定を受験する方々がいるとも思えませんが....。
ジョゼ:そんなとこまで責任なんか取れないなのよ。

嗚呼、ジョゼフィン。
ポチっとされたし

ニコライブルグ国家試験、受験しますよ!
だって数々の特権が・・・ぐふふ。
しかし合格ライン70点かぁ~。これは狭き門になりそうですね。
う~わ~。。。ジョゼフィン嬢に菓子折り送ったほうがよさそう・・・。
なかなか難しそうだわ~ww
でも面白そう♪
国家試験なんて十数年ぶりですが頑張りますっ!
ジョゼフィンちゃん!よろしくお願いします♪
赤点でシベリア送りなんてことはないですよね!?(爆)
そうです。
万が一ニコライブルクに来られた時はすごい特権です。
合格に向けて頑張りなされ。
らむね様
あ、鉢巻きとそれからミカンの木箱は必需品です。
その勉強姿は絵になりますな。
ダニエル様
そうですな。
その手がよろしいでしょうな。
さぁてと、その受験票どうやって配ろうかジョゼフィンと相談しますなのよ。
Tarassaco様
お?
禁じ手を使いますか。
いけませんなぁ。
ん?さては、てん女王様の圧力がかかってますな(笑)。
みぃママ様
ほう!!
受験しますか。
一応、インキチ(いんちき?)無しの試験を用意して頂きます。
あ、赤点でシベリア送り。
いい考えだなぁ(笑)。
ちゃちゅけ様
今暫くお待ちください。
御盆休み明けにジョゼフィン臨時試験管より公示がありましょう。
それまで試験の準備を怠らなきよう。