ニコライブルクの物語
侍従 金沢観光最終日目もなんとか終了す
暑い!!
半端ではなく暑い!!
うわぁ~!!暑い!!!
朝、いきなり地震で目が覚める。
ホテルの建物、耐震構造で揺れるわ揺れるわ。
静岡の方々、地震、台風災害お見舞い申し上げます。
そんなこともあったが、観光は継続である。
ゴマ :では侍従殿。
留守中はお任せあれ。
ゴマⅡ:我らはここで景色を楽しむ。
うんと楽しんでこられよ。

侍従 :感謝いたします。
では行って参ります。
で、ホテルからてくてくまた路地を歩いて
ははは。
やっぱり道狭っ!!(しつこいって^^)

おぉ!!本当に車が入って行ったぞ!!
(いい加減にしなさい!!と、給仕係)

人為的行動をなぜ自然現象のように書く!!

で、金沢城公園を通って


(人々の生活道路よりも公園内の道路のほうが広いってなぁどういう領見だい、えぇ?おい、金沢市!!)
21世紀美術館に到着である。

この美術館、けっこう楽しい。
人柱(笑)。
(ここの場所だけはは写真撮影可)

行って良かった。
次に行ったのが金沢歴史博物館。
建物自体は旧帝国陸軍兵器支廠である。
(どうりで重層な建物だわ)


ここも結構楽しかった。
全部見るのにゆうに1時間はかかる。
で、21世紀美術館を横に見ながら能美術館にも行ってみた。
日本人たるもの能ぐらいの基本知識は身につけておかねばならぬ。
(実は今まで何の知識もなかった^^;)
よぉ~し。
大丈夫だ。うんちく語れるようになった(メッキだが)。
今日の食事場所はここ!!


ラ・ネネグース。
給仕係が以前からチェックしていたフランス料理屋。
(住所が変わってます)
いい雰囲気でゆったり。
横には犀川がある。テラスから見ながら食事をする雰囲気は最高である。
ここも金沢に来たら是非お勧めしたいお店である。
この店、ニコライブルクに持って帰りたい。
今回の旅行は食事をどうするかは、特に事前には調べていかなかった。
ホテルのコンシャルジュさんにすべてお任せ。
おかげでとってもいいお店を紹介してくれて大正解である。
ANAホテル金沢の山下さん、ありがとー!!
ニコラぁ~イ、ジョゼフィ~ン、フレイヤぁ~。
明日帰るよぉ~!!
あ”っ!!
しまったぁ!!
加賀懐石料理食うの忘れてた!!
明日は午前の便で帰らなければならなかった。
....手遅れである(号泣)。
ポチっとされたし

食事から帰ってきたら9回表に逆点されている!!
リリーフ失敗したのは誰だ?
でも、ま、最後の最後に12回裏で賢介がサヨナラヒットを打ったおかげで勝ったから、ま、いいか!!
(^▽^)
NHKでやってました。 ん~ 芸術ですね-。
博物館は、兵器廠だったとこが、ちゃんと残っているなんて…
無断駐車の「お仕置き」表示が、歴史ある町を印象づけています。←?
最後にフランス料理にお目にかかれない~
テレビみたいに、引っぱられちゃいましたぁ~ <ののちゃんより>
21世紀美術館は私は存じ上げないのですが、
プールの下に通路が通っているのでしょうか??
面白いです!!
加賀懐石料理、惜しかったですね~
また次回ということで。
地震に台風と、自然災害に翻弄された地域もありましたが、
そちらはなんとかご無事な様子、安心いたしました。
金沢の街並み、やはり美しいですね。
一度は行ってみたい場所です。
でも、道が狭いって…?
そりゃ~、ニコライブルクの壮大さに比べたら、
日本の昔の街並みは本当にせせこましくて…。(^^;)
でも、金沢は、まだ平地がたくさんあるだけマシ。
私の住んでる呉市なんて、ほんと、とんでもないですから。
まぁ、一度、話のタネにおいでくださったらよろしいかと…。(^_^;)
↓お麩のお店にも寄ってくださったんですね。
ありがとうございます。(*^_^*)
食べ損なった懐石料理の代わりに、
お家でお麩のお吸い物を堪能してくださいませ。
(でも、それだけでは、あまりにも寂しすぎますね…。 ^^; )
それではまた次回ということで。(笑)
美術館は行きませんでした。
面白そうですねぇ。
特にお能。見てみたいものです。
気をつけてお帰りくださいね~♪
行ったときにはぜひ堪能せねば。
古い町並みになるほど道は狭く離合はどうするの?って道になってますよね。
我が家に入っていく道も、ここ一方通行じゃないの!?と人に言われた事あります。
体感出来る美術館っていいですよね。
ずーっとトリックアート美術館に行きたいなーと思っていて。
無断駐車すると空気ぬかれるんですね・・(笑
侍従長さん!金沢も道が狭いようですが、ここ大阪も半端なく
狭いですよ~~!!
そして、半端なく暑いですよ~(▼∀▼)
ヒトがプールの中に見える不思議・・・・(笑)
それだけでも是非行ってみたい気持ちになりました~!!
あ~、久しく旅行には行ってないな~~。
すごく、旅行したい気分になりました(*^^*)
博物館?面白そうですっ♪
水の柱??どうなってるんだろう???
お食事もとってもおいしそうだしぃ~!
ホテルのコンシェルジュさんって利用したことないのですが
いろいろ教えてもらえて良さそうですね♪
地震・・・金沢も揺れたんですね!
あぁ、ごめんなさい。
昨日と同様どうも写真を撮らずに食欲に負けてしまいました。
多分、中心部は旧市街なので情緒があったのだと思います。
郊外に行くとまた違うんでしょうね。
いつも旅行に行く時はその街の歴史博物館に行くようにしています。
ここは、兵器工支廠ということもあり重層でした。
また行きたいです。
アモーレ国の住人様
あのプールの下は実は部屋になっています。
結構遊び心があって面白いです。
加賀懐石。
次行った時は必ず食べなきゃ。
まろん様
ニコライブルクは道の拡張する場合、そこに住んでいる者達は情け容赦なく強制立ち退きでございます。
そうして道路を拡張してきました。
お陰で風情はない街です。
呉ですか。
海軍工廠があったところですね。
一度は行ってみたいです。
あ、「ふ」。
いろんなのをたくさん買ってきましたよぉん。
あの店結構大繁盛でした。
くりひなママ様
次回は必ず、食べてみたい懐石料理。
能については最初興味はなかったんですよ。
でも能美術館に行ったらハマってしまいました。
機会があれば能見てみたいですね。
Tarassaco様
何?
そこまで狭いとな。
これは一度必見ですな。
とにかく、一度行って損はないですよ。
楽しいですよ。
あ、そうそう、てん女王様のお店。
行ってくださいまし(笑)。
アスカ様
楽しかったです。
この美術館は面白い美術館です。
かと思えば、白洲次郎展もやっていました。
(見てきたぁ。白洲次郎さん、かっこえぇ!!)
あ、いえ、あくまでも空気が抜けるんだそうです(笑)。
ギギ様
あぁ、そうですよね。
確かに暑い!!
会社勤めのころはよく大阪に出張していたのですが、大阪もそのうちまた行きたいなぁ。
なんと、旅行がしたい?
いやいや、ツーリングに勝る旅行は無しでございます。
逆にそっちのほうが私には羨ましゅうございます。
みぃママ様
食べる、歩く、見る。
全てが濃縮された街でしたよ。
ある程度のホテルであればコンシェルジュさんがいらっしゃるので活用するに限ります。
雑誌では紹介されていないお店を紹介して予約することもお願いすることができます。
地震。
嫌いなんです実は^^。