ニコライブルクの物語
侍従 お盆でお墓参りをする
この季節、お墓参りする方々が多い。
多分に漏れず侍従も給仕係の実家を含め(両家ともニコライブルク内)お参りはするのである。
我が家は(給仕係の家も)浄土真宗である。
幼きころ祖母に正信偈を叩きこまれたので全て暗唱できる侍従である。
ニコ :して、侍従。
そち、正信偈の意味がわかっておるのか?

侍従 :いえ、全く!!(きっぱり!)
ニコ :それでは、オウムではないか....。

侍従 :あ~はっはっはっはっは(^▽^;(汗))。
各位、先祖の霊の存在有無はさておき、先祖があって今の自分がある。
そのことの感謝の気持ちでお盆に限らずいつ何時どこにいても心の中で手を合わせるように。
合掌。
ポチっとされたし

いや、よくあの場面で金子勝負をしてくれた!!
おかげで逆転勝利である。
どう見たってありゃ、西武の失策だよねぇ(^▽^)。
ご先祖様に感謝することは宗教に関係なく、重要なことでございます。
日本にいた頃には毎年お盆にはお墓参りに行っておりましたが、
アモーレ国に来てからはさっぱり、
日々の忙しさにかまけて、祈ることすら忘れておりました。。。(お盆という習慣もすっかり・・・)
いかんいかん・・・・
侍従長殿の家系は浄土真宗なのでございますか。
私は、アモーレ人達に仏教について質問攻めに遭ってからというもの、
てん女神教なる邪教の勧誘もお断りし、無宗教になっておりまする。。。
思い出すして気持ちを込めてするならまだしも
時期だからーって義務的にするお墓参りじゃ全然意味がないと思います。
なので、毎日 家でお線香をあげて感謝する事は欠かしていません。
宗教は・・なんだろう??
自分としてはお墓はいらないので、出来れば海辺りにまいて欲しいんですよね~。
こんなときくらいは、思いをはせてお墓参りしなくては。
うちも浄土真宗です。たぶん。…ちがうかも。
まだ親に任せ切りなので何もわからず。
いい加減、覚えなきゃいけませんねぇ。
侍従長さん、大切なことを思い出させてくれてありがとうございます!
お墓には行けないけど、心の中で手を合わせたいと思います!
猫さんたちのご先祖様にも感謝しなきゃ!
ニコライくんのご先祖様もかっこいい猫さんなのでしょうね♪
実は、侍従は宗教なんてものはちっとも信じてはいないのです(笑)。
ふと、思い出した時、先代、先々代方に感謝していればそれでよいかと。
そんな私は、オウムのようにお経を覚えていても仏を作って魂入れずでございます。
アスカ様
関心でございます。
コンピュータの世界で言うと極楽はサーバ。
お墓、納骨堂はターミナル。
仏壇は端末で、それぞれがLANケーブルで繋がっていると考えるとわかり易いのでございます。
で、お参りする人、お寺さんがオペレータとなります。
どこででも故人と心の中の会話をしてもOKです。
宗教は生きている人間のために人間が考え出したものなので完ぺきであるはずがないと思うんです。
(で、なければお坊さんが修行するはずがないでしょ?)
くりひなママ様
まぁ、そう堅く考えず気がついたときに思いをはせばよろしいかと。
自分が生きてりゃ、故人のことは忘れ去られないのでしょ?
いい機会なので一度親御さんに聞いてみるのもありかと^^。
みぃママ様
あ、いや、偉そうなことを言ってますが、それが一番手っ取り早いかと思ったもんで^^。
そうですな。
ネコ様のご先祖様たちにも感謝しなければ。
逆にお陰で大切なことを思い出させてくれました。
ありがとう。
おさむにぃ様
そうですなぁ。
是非そうしてくださいまし。
五体満足なうちは一生懸命生きなきゃね。
ご先祖様に申し訳がたちませんな。
はい。
行かれて、お参りして、故人のことを思い出し、自分の心を整理してくださいね。
お盆参りは単なる儀式にしてはいけませんぜ^^。