fc2ブログ

ニコライブルクの物語

侍従 またこの日を迎える

と、言っても侍従は戦争が終わって21年目に生まれた人間である。
まぁ、多くは語るまい。
正午、黙とうをする。
戦争で死んでいった者達にというよりも自分に対してその犠牲者たちの死を無駄にすることなく今後どうしたら安全な国を維持していけるか自分を戒めて考える契機とするためである。

あ、いかんいかん。
ネコブログであった。

ニコ :何を知ったふうなことを言っておるのじゃ。
    今はこっちが戦争状態というのがわからぬか!!
ふろ後1

ジョゼ:ひどい目にあったなのよ!!
    ひとまずこの防空壕に退避なのよ!!
ふろ後2

フレイ:虜囚の身ぢゃ。
ふろ後3

侍従がカレーを作っている間、3ニャンを一人でふろに入れた給仕係である。
流石の侍従もこればかりは真似ができないのであった。

ポチっとされたし
にほんブログ村 猫ブログへ
今日のファイターズ

今日も勝った。
スレッジ偉い!!
信二、肝心なところで打って、お願い。
スポンサーサイト



Comment
2009.08.15 Sat 22:28  |  家来1号 #70lEW4M6
3猫様をいっぺんにお一人で? すごい重労働ですね(^^; 給仕係さま、お疲れさまにございます。

道中記、楽しく拝見させていただきました。タイヤの空気のやつは爆笑でした(笑) あきらかに無断でとめたら空気抜くぞ!ってことですよね。
ゆっくりのんびり過ごせて何よりでございます。
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 00:21  |  萬田らむね #-
今日はニャンズにとって災難な日になりましたね~。
フレイヤ女神様、
ペソっとなったお姿がかわいらしいですね。
うちのニャンズも相方に洗ってほしいものです。
終戦の日は心静かに過ごそうと思っていたのですが、
休みを満喫してしまいました。
f^_^;
先程テレビで『硫黄島からの手軽』を見て、
少しだけ、当時の人々の気持ちを考えてみました。
今ある幸せが、
戦争を体験した人々のおかげである事を
心の片隅にでも、忘れずに置いておきたいものですね。
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 00:44  |  みぃママ♪ #-
3にゃんをおひとりでシャンプーとはっ!!
きゃ~!給仕係さま、すごいっ!すごすぎますっ!!
きっと汗だくだったでしょうね~!
侍従長さんはドライヤー係ですかぁ?
大仕事のあとのカレーは格別かな!?
ちなみに、うちも今日のお昼はカレーでした♪
フレイヤちゃんのゴージャスなしっぽもシャンプーのあとは
ほっそりなるんですね!!
変なところに注目してしまいましたww
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 03:24  |  アモーレ国の住人 #-
お疲れ様でございます。
フレイヤ女神の尻尾は細かったのですね。。。。
3ニャンを一気にお風呂に入れるのは
かなりの重労働でございますね

カレー食べたいな~
一人暮らしだと作りすぎて2・3日カレーになってしまうので
なかなか作れないのですよ・・・
カレーを冷凍庫に保存するのは好きではないので。。。
わがまま。。。。
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 11:12  |  くりひなママ #-
お風呂、お疲れ様でした~。
ひなをシャンプーしたいと思いつつ、
勇気が出ないヘタレです。(どれだけ暴れるかと思うと…。)
重労働の後のカレーはさぞおいしいことでしょう。
…いいなぁ。(よだれ)

侍従長さんは私より3つ年上ということが判明いたしました。(笑)
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 13:16  |  Tarassaco #-
カレーを作られる間に3にゃんをお風呂に入れるとは・・・
すばらしい技術をお持ちですね!
家も風呂に入れさせるかな・・・妹1号に・・・

それにしても、フレイヤ嬢、全体的に細くなってますね
中でも尻尾・・・細!!!
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 13:56  |  大豆と小豆 #khh0Oikc
まさに修羅場!
3ニャンいっぺんにお風呂に入れるなんて∑(°m°)お疲れ様です!
我が家は1人でお風呂なんて入れたら確実に腕が蜂の巣になります。
女神様、普段のフワフワのお姿と、かなりのギャップがっ!!でもドライヤー嫌がらないなんて偉いですね♪
ジョゼちゃん、すごいトコロに避難してる^_^;
  [URL] [Edit]
こんにちは、遅くなりましたがお帰りなさいませっ(^^
ご旅行楽しまれたようですね♪私も侍従長さまのブログで金沢を楽しませていただきました(≧▽≦)
うちも同じ日にシャンプーだったのですよ~。
1ニャンを二人がかりで入れて、もう一人居ればお写真撮れるのに~なんて思っていましたが・・・お一人で3ニャン!!!
すごいです!すごすぎです!!
そして、ジョゼフィンお嬢様の避難っぷりがたまらなく好きです(*´∀`*)
夏のカレーは良いですよね~☆
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 15:41  |  まちねぇ #jgJNn0FY
カレーを作ってる間に3にゃんをシャンプー@@
凄い!凄すぎます!!
ジョゼフィンちゃんはドライヤーから回避されたいのかな??
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 21:09  |  真太郎 #-
3にゃんを一気にシャンプーするとは神業でございますね(゜o゜)
うちはシャンプーもドライヤーも嫌い嫌い嫌いー。1年に1回はと思うのですが、この2年洗っておりませぬ(>_<)
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 22:26  |  侍従長 #qDfdtOiE
家来1号様
全く、ネコの世話ではまだまだ給仕係からみれば足元にも及ばない侍従でございます。
金沢。
Xファイルに勝るとも劣らない場所なり。
道の幅はさておき、住むにはちょうどいい規模の街なのかもしれません。
私どもの住むこの地はまだまだ年月が必要なようでございます。

らむね様
にゃんズのお風呂。
必ず避けては通れない道なり。
ところで。
終戦だからと言ってムリに神妙になることはありません。
故人達も我々が幸せに暮らしていることが分かればきっと喜んでくれるはずなのでございます。
んな訳で我々は彼らに恥じない生き方をすればいいのですよ。
どんな辛いことがあっても一生懸命、人の道を外れることなく日々楽しく生きて行きましょうね。

みぃママ様
恐るべし、給仕係。
奴はやると言ったら必ずやる女なのでございます。
一仕事後のカレーは美味しゅうございました。
フレイヤ。
大きく見えてもハッタリネコなのでございます。

アモーレ国の住人様
なに?
カレー、なかなか作れないとな?
いやいや、そういう時こそ、ダニさんとその仲間達に登場願いましょう。
実のところフレイヤのしっぽはモップと一緒。
芯は細いのでございます。

くりひなママ様
ありゃー。
齢ばれちゃいましたね(笑)。
勇気を出してやってみては如何でしょう。
何事にも最初はあります。
問題はそれがいつ終わるかです。
(なんとこっちゃ(笑))

Tarassaco様
あ、そうそう。
フレイヤのしっぽ。
一番細いんですねぇ。
しかし、今回3ニャン一緒っていうのは、初めてでした。
いや、給仕係頑張ったと思いますよ。

大豆様と小豆様
洗った後の3にゃんズはドライヤーも嫌いなようで。
ジョゼは行くところまで言っちゃいましたし、ニコは
「じゃ、そういうことで」
っていう感じで勝手に開き戸を開けて出て言っちゃいました。
なんだかなぁ。

NINA様
ずいぶんと偏った旅行記になってしまいました。
一応、給仕係の旅行記も見てバランスを取ってください(笑)。
夏のカレーは美味しいですよね。
今度はターメリックを使って素からカレーを作ってみようと思います。

まちねぇ様
どうやってそんな離れ業をやったのでしょう?
私もその現場を実は見ていないのでございます。
まぁ、今の季節暑いのでドライヤーをかけたのはフレイヤだけなんですけどね。

真太郎様
バニラ様はそう仰るのであればそれはそれでいいのでございます。
あとは毛玉にならぬようブラッシングでOKでございます。
それでも健康であればそれはそれでこしたことはないのでございます。
シャンプー3匹。
夏だからこそできる離れ業。
(なんつって^^)
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 23:15  |  伯爵夫人 #-
カレ-をおつくり遊ばす侍従様、そして3匹のお子様を浴室にご案内遊ばした給仕係りさま、お疲れさまでござあました。

あてくしは、バロンぷ-ぴ-がご存命の頃、あてくしともあろう、伯爵夫人ともあろう、このあてくし、5匹を一人で洗いましたが、これまた体力勝負でござあました。
  [URL] [Edit]
2009.08.16 Sun 23:27  |  侍従長 #qDfdtOiE
伯爵夫人様
あ、いや、上には上がいるものでございます。
この侍従、只々敬服するばかりでございます。
しかし、3匹でもえらい状態なれど、5匹様とは。
流石は東の帝国伯爵領たる伯爵夫人様。
底力がちがいますな。
体力、確かに必要でございます。
消耗後はやはりカレーで復旧にございます。
  [URL] [Edit]







(編集・削除用)


管理者にだけ表示を許可
Trackback
http://nicojose.blog17.fc2.com/tb.php/430-a61da3a1
プロフィール

侍従長

Author:侍従長
家に帰るとネコがいた。
姉妹ブログ「金・銀*2・白銀・三毛のねこ」(←クリックしてみて)の給仕係(Rucion)と暮らして十数年。
ニコライ・ジョゼフィン・フレイヤ・アレクセイ・侍従の五巴の戦いの毎日。
ネコのみならず普段の思ったことをジャンルに構わず記載する。

登場ニャン物紹介
通 称:ニコライ
ニコライ




正式名:ニコライ・アレクサンドロヴィ
    ッチ・ロマノフ(ニコライ2世)
生誕日:2007年5月12日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:甘ったれ、わがまま、ヒヨヒヨ
本ブログでの地位:皇帝(貴族)
名前の由来:ロシアンブルーだから
        とりあえずロシア皇帝の
        名前でもつけとこってことで

通 称:ジョゼフィン
ジョゼフィン




正式名:メアリー・ジョゼフィン・カフリン
誕生日:2007年8月27日
性 別:オスでもありメスでもある
    (いわゆる両性具有)
猫 族:これでも正真正銘のソマリ
性 格:強欲、太っ腹、面倒見良し
本ブログでの地位:ブルジョワ(平民)
名前の由来:闇の世界を支配する
        性格からアル・カポネの
        カミさんの名を頂く

通 称:フレイヤ
ジョゼフィン




正式名:フレイヤ
降臨日:2008年10月28日
性 別:メス
猫 族:ノルウェイジャン・フォレスト・
     キャット
性 格:好戦的、怖いもの無し
本ブログでの地位:自称女神(神)
名前の由来:当ニコライ宮殿に幸を
        もたらしてくれるであろう
        という願いを込め、北欧
        神話の豊穣の女神より
        名を頂く

通 称:アレクセイ
ニコライ




正式名:アレクセイ・ニコラエヴィッチ・
     ロマノフ(アレクセイ皇太子)
生誕日:2009年9月21日
性 別:オス
猫 族:ロシアンブルー
性 格:きかん坊、暴れん坊、怒りん坊
本ブログでの地位:皇太子(貴族)
名前の由来:ニコライの後継者ってこと
      でニコライ2世の倅の名前
      をつけてみた

通 称:撫子
撫子




正式名:ミケランジェロ・いぶき・撫子・
     ガブリエラ・ぐーぐー丸・明子
生誕日:2012年4月2日(推定)
性 別:メス
猫 族:縞三毛
性 格:甘えん坊、お転婆娘
本ブログでの地位:移民
名前の由来:三毛猫で淑やかに育って
      欲しい願いから。

NicoJoseカウンター
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
サークルでぇーす

モフモフ愛好会






モフモフ好きの方に是非!!


オトメン倶楽部










オトメン倶楽部員になりました


多夢郵便切手
帝国皇帝ならびに臣民記念切手です。


お気に入りのお店リンク
猫雑貨のお店MEOU MEOU
ネコさんの楽しいグッズを一杯取り揃えています。
各種イベントも盛りだくさん開催していますよぉん。
猫雑の首輪 Rin Rin Ring
ヘンプで編んだ綺麗な首輪を作ってくれます
とっても丁寧な作りです
ヘンプで編み上げたRin Rin Ring製の首輪は宮廷内御用達になっています
犬の服と飼い主さんの服のお店 Mobby
ニコ・ジョゼ ルックの御用達店です
ケーキショップ あかね
ニコライ宮殿すぐそばのとっても美味しいケーキ屋さんです
パティシアさんの腕もいいし、何より美味しいケーキが待っています
sushi 田なべ
たまに行く、とても美味しいお寿司屋さんです
ちょっと贅沢してもここは一度行ってみなはれ
(事前に予約して行った方がいいかも)
千野メガネ
ニコライ宮廷御用達のメガネ屋さんです
侍従の父ちゃん、母ちゃん、爺ちゃん、婆ちゃんからお世話になっているお店です
レストラン虫狩
ニコライ宮廷御用達のフレンチレストランです
ニコライブルクには珍しいサービス、味、給仕の成長が見込めるレストランです
くじらのお宿一乃谷
クジラ料理は天下一品のお店です
こんな美味しいクジラ料理を出してくれるお店はほとんどないかもしれない
ADWS
ウィーンの旅行は
ADWSウェルカムサービス
森と芸術と音楽の都ウィーンを旅するならここを頼れ!!
至れり尽くせりのサービスでオーストリアならびに中欧の旅行を満喫できるよ
いつかは行きたい、東の帝国
日本ハムファイターズ
我らがホームチーム、この勢いで日本一だぁ!!
ソフトウェア工房 ニコライ屋
侍従はこんな仕事をしています
ホームページをリニューアルしてみました。
(書いている内容もあまり変わらないんだけどね)
最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード