ニコライブルクの物語
侍従 またこの日を迎える
まぁ、多くは語るまい。
正午、黙とうをする。
戦争で死んでいった者達にというよりも自分に対してその犠牲者たちの死を無駄にすることなく今後どうしたら安全な国を維持していけるか自分を戒めて考える契機とするためである。
あ、いかんいかん。
ネコブログであった。
ニコ :何を知ったふうなことを言っておるのじゃ。
今はこっちが戦争状態というのがわからぬか!!

ジョゼ:ひどい目にあったなのよ!!
ひとまずこの防空壕に退避なのよ!!

フレイ:虜囚の身ぢゃ。

侍従がカレーを作っている間、3ニャンを一人でふろに入れた給仕係である。
流石の侍従もこればかりは真似ができないのであった。
ポチっとされたし

今日も勝った。
スレッジ偉い!!
信二、肝心なところで打って、お願い。
道中記、楽しく拝見させていただきました。タイヤの空気のやつは爆笑でした(笑) あきらかに無断でとめたら空気抜くぞ!ってことですよね。
ゆっくりのんびり過ごせて何よりでございます。
フレイヤ女神様、
ペソっとなったお姿がかわいらしいですね。
うちのニャンズも相方に洗ってほしいものです。
終戦の日は心静かに過ごそうと思っていたのですが、
休みを満喫してしまいました。
f^_^;
先程テレビで『硫黄島からの手軽』を見て、
少しだけ、当時の人々の気持ちを考えてみました。
今ある幸せが、
戦争を体験した人々のおかげである事を
心の片隅にでも、忘れずに置いておきたいものですね。
きゃ~!給仕係さま、すごいっ!すごすぎますっ!!
きっと汗だくだったでしょうね~!
侍従長さんはドライヤー係ですかぁ?
大仕事のあとのカレーは格別かな!?
ちなみに、うちも今日のお昼はカレーでした♪
フレイヤちゃんのゴージャスなしっぽもシャンプーのあとは
ほっそりなるんですね!!
変なところに注目してしまいましたww
フレイヤ女神の尻尾は細かったのですね。。。。
3ニャンを一気にお風呂に入れるのは
かなりの重労働でございますね
カレー食べたいな~
一人暮らしだと作りすぎて2・3日カレーになってしまうので
なかなか作れないのですよ・・・
カレーを冷凍庫に保存するのは好きではないので。。。
わがまま。。。。
ひなをシャンプーしたいと思いつつ、
勇気が出ないヘタレです。(どれだけ暴れるかと思うと…。)
重労働の後のカレーはさぞおいしいことでしょう。
…いいなぁ。(よだれ)
侍従長さんは私より3つ年上ということが判明いたしました。(笑)
すばらしい技術をお持ちですね!
家も風呂に入れさせるかな・・・妹1号に・・・
それにしても、フレイヤ嬢、全体的に細くなってますね
中でも尻尾・・・細!!!
3ニャンいっぺんにお風呂に入れるなんて∑(°m°)お疲れ様です!
我が家は1人でお風呂なんて入れたら確実に腕が蜂の巣になります。
女神様、普段のフワフワのお姿と、かなりのギャップがっ!!でもドライヤー嫌がらないなんて偉いですね♪
ジョゼちゃん、すごいトコロに避難してる^_^;
ご旅行楽しまれたようですね♪私も侍従長さまのブログで金沢を楽しませていただきました(≧▽≦)
うちも同じ日にシャンプーだったのですよ~。
1ニャンを二人がかりで入れて、もう一人居ればお写真撮れるのに~なんて思っていましたが・・・お一人で3ニャン!!!
すごいです!すごすぎです!!
そして、ジョゼフィンお嬢様の避難っぷりがたまらなく好きです(*´∀`*)
夏のカレーは良いですよね~☆
凄い!凄すぎます!!
ジョゼフィンちゃんはドライヤーから回避されたいのかな??
うちはシャンプーもドライヤーも嫌い嫌い嫌いー。1年に1回はと思うのですが、この2年洗っておりませぬ(>_<)
全く、ネコの世話ではまだまだ給仕係からみれば足元にも及ばない侍従でございます。
金沢。
Xファイルに勝るとも劣らない場所なり。
道の幅はさておき、住むにはちょうどいい規模の街なのかもしれません。
私どもの住むこの地はまだまだ年月が必要なようでございます。
らむね様
にゃんズのお風呂。
必ず避けては通れない道なり。
ところで。
終戦だからと言ってムリに神妙になることはありません。
故人達も我々が幸せに暮らしていることが分かればきっと喜んでくれるはずなのでございます。
んな訳で我々は彼らに恥じない生き方をすればいいのですよ。
どんな辛いことがあっても一生懸命、人の道を外れることなく日々楽しく生きて行きましょうね。
みぃママ様
恐るべし、給仕係。
奴はやると言ったら必ずやる女なのでございます。
一仕事後のカレーは美味しゅうございました。
フレイヤ。
大きく見えてもハッタリネコなのでございます。
アモーレ国の住人様
なに?
カレー、なかなか作れないとな?
いやいや、そういう時こそ、ダニさんとその仲間達に登場願いましょう。
実のところフレイヤのしっぽはモップと一緒。
芯は細いのでございます。
くりひなママ様
ありゃー。
齢ばれちゃいましたね(笑)。
勇気を出してやってみては如何でしょう。
何事にも最初はあります。
問題はそれがいつ終わるかです。
(なんとこっちゃ(笑))
Tarassaco様
あ、そうそう。
フレイヤのしっぽ。
一番細いんですねぇ。
しかし、今回3ニャン一緒っていうのは、初めてでした。
いや、給仕係頑張ったと思いますよ。
大豆様と小豆様
洗った後の3にゃんズはドライヤーも嫌いなようで。
ジョゼは行くところまで言っちゃいましたし、ニコは
「じゃ、そういうことで」
っていう感じで勝手に開き戸を開けて出て言っちゃいました。
なんだかなぁ。
NINA様
ずいぶんと偏った旅行記になってしまいました。
一応、給仕係の旅行記も見てバランスを取ってください(笑)。
夏のカレーは美味しいですよね。
今度はターメリックを使って素からカレーを作ってみようと思います。
まちねぇ様
どうやってそんな離れ業をやったのでしょう?
私もその現場を実は見ていないのでございます。
まぁ、今の季節暑いのでドライヤーをかけたのはフレイヤだけなんですけどね。
真太郎様
バニラ様はそう仰るのであればそれはそれでいいのでございます。
あとは毛玉にならぬようブラッシングでOKでございます。
それでも健康であればそれはそれでこしたことはないのでございます。
シャンプー3匹。
夏だからこそできる離れ業。
(なんつって^^)
あてくしは、バロンぷ-ぴ-がご存命の頃、あてくしともあろう、伯爵夫人ともあろう、このあてくし、5匹を一人で洗いましたが、これまた体力勝負でござあました。
あ、いや、上には上がいるものでございます。
この侍従、只々敬服するばかりでございます。
しかし、3匹でもえらい状態なれど、5匹様とは。
流石は東の帝国伯爵領たる伯爵夫人様。
底力がちがいますな。
体力、確かに必要でございます。
消耗後はやはりカレーで復旧にございます。