ニコライブルクの物語
侍従 久方ぶりに飽きもせず愚痴る
今日昼ごろ、1米ドル90円を割った。
えらいことである。
これでは輸出しても儲けが出ない。
この国は輸出に依存して儲けを出している以上、外貨減収は避けられない事実である。
しかも、確実にいつも買ってくれているお得意様(米国)の台所事情は火の車である。
当然買ってくれる訳がない。
買ってくれないと儲けられない。
じゃ、米国以外の国に買ってもらおう。
でもそれは無理。
今や日本製は高級品。
経済振興国並びに貧乏国家群が大量に買える代物ではないのである。
じゃあ、世界中のお金が集まってくるようにするためにはどうするか。
これが考えられない奴ら(政治家も官僚も国民も)ばかりだとこの国は亡国の道へまっしぐらである。
この国の欠点は、高等教育を受けた者達がこのような単純な問題を考察できないことにある。
1臆2千万強の人口を食わせるためには国内需要の経済規模ではしょせん無理である。
この先、人口の2割は年金生活者となる団塊の世代を少数の若者達が食わせていかなければならない。
財政的に余裕がなければ到底それにも限界は来る。
長寿だと、年金浪費者と言うとんでもない風潮になるのも考えらえなくはない。
(長生きするなと言う恐ろしい事態である)
さぁて、どうする?
政治云々でどうにかしてもらおうと言うよりも個々これからの豊かになる方法を真剣に考える時が来たのではなかろうか。
なぁんて、偉そうなことを言っている侍従であるが、地味に1米ドル87円になったら1万ドル購入しようと思っている「たくらんけ」である
(なんのかんの言ったところで米国経済は無敵なのである。必ず米国経済は必ず息を吹き返す)
戦争に負けてからと言うもの、この国は米国なくして生活維持の未来はないのである。
(戦争に負けると200年祟るという言葉は事実である)
ニコ :また始まったか。
困ったものじゃ。
ジョゼ:いつもの通り放っておくなのよっ!!
フレイ:妾は腹が減ったのぢゃ。

嗚呼、お前達も少しは考えたらどうなんだい。
ポチっとされたし

しかし侍従殿がずる賢い…イヤイヤ、賢いことだけは分かったぞ。
1ドル87円で買ったドル、いくらになったら手放す予定でしょう?
1ドル300円の時代が来るなら、私ものりたいなぁ。
(* ̄m ̄) ププッ
高齢化社会、どうなっていくんでしょうかね…。
(私は阪神の高齢化が気になるところですが)
ドルはやはり最強なのでござあましょうか。
しかしながら、ニッポンの製品を外国が買ってくれなければ、ニッポンの会社は大赤字。ああ、なんというおそろしいこと。
あてくしがニッポン滞在中、JALがデルタの出資を受けるかもしれないとのニュ-スが。
あの天下のJALが、世界のJALが「おJALでごJAL」が、そこまで落ちぶれようとは・・・・しかしながら、JALも会社が大きすぎ、潰せないのでござあます。2万人以上いるJAL。歴史のあるメキシコシティ便、ロ-マ便がなくなるということ。このような時代がくるとは。。。
侍従様、ニッポンの心意気のため、マネ-ゲ-ム勝つのでござあます!必勝でござあます~!
あ、いやいや、仮に1ドル87円に円が高騰すると日本経済がたがたでございます。
嗚呼、ニクソンの時代に戻ってくれないかなぁ。
伯爵夫人様
JAL....。
焦った合併と国策享受と、コネの人員採用を行い続けた結果がこのありさまでございます。
まぁ、仕方がありますまい。
ドル。
そりゃ強いですよぉ。
なんつったって、世界最大の銀行J.P.モルガンのCEO、ジェームズ・ダイモンがきっとなんとかしてくれるはずでございます。
お話が多くて上手くコメントできないですー
政治、経済、は大切だけど美味しいもののほうが好きだなー
え!美味しいものも政治、経済に支えられている!?
確かに!(苦笑)
そんな事態になるとも、ならないとも言えませんねぇ。
でも、米国経済は政府の介入によって少し落ち着くんじゃないかなぁ(甘い?)。数ある問題のひとつは、たぶん米国が日本の新政権を全く信用していないことではないかな?たぶん。とくに経済面。
そんで政府か為替に介入してこなかったらどうなるんだろー。
「たくらんけ」=「たくらむヒト」っていう意味ですよね?
なんか、響きが気に入りましたよ。
「あなたって、たくらんけよね」とか、使うのでしょうか?
ちなみに、もし円が87円になったら、どういう形でドルを買う計画? やや! 私も「たくらんけ」になりつつ…ある?
外貨は稼げないでしょうね。
でも、日本製が買えるまで他国の成長を待つのも無理がありそう。
ん~どうしよう…教えてフレイヤちゃん。ってか出番が少ないよ(T-T)
対応をしているんだって。こりゃ~また、多額の時間外手当が
支払われますよね。あ~、無駄をなくすのではなかったっけ・・・?!
やっと息を吹き返してきました(笑)
えっ?90円を切ったんですか?(最近の世の中を知らない)
ますます大変な世の中になっていきますねー。
もう自給自足が一番かもしれませんね(笑)
中国共産党が崩壊すると安定するんですけどねぇ。
まずは「人民バブル」の正体を暴くことでしょうか。
日本は弱虫ですからアメリカさんがうまくやってくれることを祈るばかりです。
3者会談の写真、いいですね☆
実は私も今のうちに 米ドルをちょいとだけ買っておこうかななんて
考えてた一人でして(笑)
1万ドルはとても買えませんけど(苦笑)
日本は、いい国ですけどあちこちに頼り過ぎで 全く持って自立してないんですよね。
他力本願な国・・・・ちょっと頼りなさすぎです。
あら・・・難しいお話ですね。
侍従長さん・・・みんなを煙に巻いて、どちらかへとんずら(方言かな・・・?遁走のことです)でしょうか。
我が家は二女が帰省して、楽しいシルバーウィークを送ることが出来ました。
何を仰りますやら。
ちゃぁんと物事の道理をしっかり掴んでいらっしゃる。
美味しいものを求めるからみんな頑張るのでございます。
ちゃちゅけ様
う~ん....。
対等な同盟って、ムリでしょう。
喧嘩に負けた奴に譲歩するお人好しはいないでしょうしねぇ。
ドル買いですか?
知り合いのトレーダーにお願いするんです。
あ、そうだ!!
「たくらんけ」。
間違っても北海道の人間に言ってはいけません。
殴られます(笑)。
らむね様の相方様
いや、難しいですよ。
他国が成長したら自国生産できるから製品は売れなくなるし。
かと言って傍観していても物は売れない。
昔は銃を持ってアジアを席巻し、それが失敗したら銃を円に変えて席巻し、
それも失敗したら次は何をもってアジアを席巻すればいいのですかね。
他国を食い物にするのは本当に難しいですよ。
ダニエル様
なぁんか、矛盾していますね。
CO2削減つって高速道路自由化っていってるし、民意を反映してって言っている割にはダム建設を住民の話を聞かずに一方的に中止にするわ。
結局は、相対勘定ですね。
1円でも黒字だったら御の字ってとこなんでしょうねぇ。
アスカ様
いいんです。
平和が何より。
そのためにも鳩山君には頑張ってもらいたいっす。
カピバラ丼様
お?
生返りましたな。
あぁ、自給自足。
今のこの国に一体何人が百姓を営んでいけるのでしょう(笑)。
中国共産党が瓦解するとえらいことになりますよぉ。
内乱の嵐でしょうね。
外から見ているといい娯楽かもしれませんが(おっと、失言)。
彼の国の勝負は上海万博が終わった後に本来の力が試されるような気がします。
どちらにせよ過去の歴史を見習って禁じ手を使う例(ア・ヘ・ン)もありますが。
(おっと!これも失言)。
oceangecko様
ドル買いは博打も博打いいとこです。
己の度胸と洞察眼をフルに使って行ってみましょう!!
(多分、鳩山君がしくじらない限りドルは反発するでしょうが)
この国は、自立はムリ。
でも自立しようとすると周囲の国は怖がるし。
日本は国内では衰退していると言っても他国から見ればまだまだ恐怖と憎悪の対象ですから。
これは決して忘れていはいけません。
タウン様
はい。
地下に潜っていました(笑)。
家族がいて仲良く一緒にいることができるのは幸せなことです。
こういうことが当たり前という世の中をする必要があります。
楽しいシルバーウィークをお過ごしなられて何よりにございます。
海様も^^。