ニコライブルクの物語
侍従 森田健作知事に共感す
我らが国土交通大臣が羽田を国際線を考慮したHUB空港化すると言う。
これに関わりあう関連者はえらい迷惑である。
あれでは千葉県民、特に成田空港建設のために渋々ながら土地を取られた百姓の元地主達はやり切れないであろう。
また、成田空港の乗り換え宿泊客で生計を立てているホテル従業員は失業の恐怖を伴う。
この意向はどの時点で決まったのであろうか。
官僚政治を行わないと、公約に唱っている以上これも政府の判断なのか。
それとも大臣の思いつきの発言なのだろうか。
いや、しかし当事者との話し合いの場を持たず、いきなりああ言った決定をしてしまうのはどう了見なのだろうか。
これは、民主政治ではない。
後だしジャンケン、言ったもの勝ちの恐怖政治である。
こんなことを次から次へと実施された暁にゃますます失業者が増えてしまう。
蓋を開けてみると自民党の時より失業者が増えてたりして。
これがアメリカだったらとっくに暗殺である。
いやいやいや、これじゃ魔女狩りだよ。
ほんとにこいつらに任せて大丈夫なのかなぁ。
不安だなぁ。
ジョゼ:偽装メールも見破れない奴に大臣なんかさせるからなのよっ!!

あぁ、そういえばそういうこともありましたなぁ(笑)。
ポチっとされたし

暴走が激しくなってきているように感じます。
いきなり必要そうな道路工事を凍結したりとかも。
官僚政治よりも、そのことに不勉強な政治家が独走することのほうが
おそろしいことです。こんなふうに暴走するんだったら、
相当に頭がよくて強い国を作れる独裁者が現れる方がましの
ように思います。政治家にも超難関の政治経済の
国家試験を合格してからしかなることはできないとかの法律を
つくったほうがよいのではないでしょうか?そうすれば、
名前書いたら当選したなんてことはなくなりますよ。
橋下知事も、また泣きそうな雰囲気ぷんぷんだったし。
そういえば国債の発行はしないって話だったのに、それを覆してまで子供手当や高校の無料化って今やらなきゃいけないのかねぇ。
ただ教室に座って携帯いじってる子供の学費をなんで私がはらわなきゃいけないの?って思ってしまうのは、私だけかしら?
せめて、クラスの成績のいい数人くらいにしてくんないかなぁ?
ホント、民主くん、張り切ってるけど私にとってはロクでもない事だらけだよ。
それにしても健作くん、ぱっとしないね~。
千葉県民は東国原知事みたいに盛り上げてくれる事を期待してただろうに…。
今回の件での対応で健作くんの未来も左右されそうだねぇ。
全く話し合いの場を設けていないなんて
これは、民主主義国家のすべきことではないです!!
侍従長殿の言っていることは、全くもって同意見でございます!
自分の思いつきで発言し、周りの混乱を招く
失業率がだんだんと上がっている昨今、
さらに失業者を増やすきか~~!!
やんばダム
HUB空港化
どれだけの人の、時間と努力と涙が費やされたことでしょう。
必要性の有無は、賛否両論あることと思いますが。。。
それだって、議論することから始まるのではないでしょうか?
大臣(選挙)と地方(生活)とでは、
問題の大きさの尺度が、全く異なりますよね。。。
※()内は頭の中、もしくは”仕事”そのもの
子供手当て・高速無料化・教育費無償
例えば年収1000万以上ある人は、生活に困ってません。きっと。。。
それだって、1000万稼ぐにはそれなりの努力が無いと成し得ないでしょう。
だから、格差があって当然です。逆に無いとおかしいと思います。
何の為、誰の為の支援なのか?
を考えないとただのムダ使いとなるでしょう。
例えるなら。。。
飼いにゃんの1つぶのカリカリと
ノラにゃんの1つぶのカリカリでは
重みが違うと思います。。。
なんてなヾ(°ェ°)
みんなで決めなくちゃ行けないことは学級会でとりあげらて、それでも
決まらないことは“多数決”なんていう決め方まで教わったはず・・・。
なのに、自分がお偉いさんになったとたんに自分勝手に決めちゃうなんて、
やっぱりおかしいですよね!!
↓の記事、な、なんてことでしょう!!
ニコ陛下が侍従長さんの枕になっちゃってるぅぅぅぅぅ!!ヒィィィィ!!
陛下、お腹がぺったんこに潰れませんでしたか??(笑)
遅ればせながら、優勝おめでとうございます♪
ニュースを見ながら侍従長さんの喜んでいる姿が目に浮かびました。フレイヤちゃんの手をとって回ってたり(笑)
うきゃ、今日も愚痴ですな?
私が見に来ると、かなりの高確率で愚痴られてるような・・
それはそうと、前原さんの振る舞いは確かに異常ですよね。森田さんって胡散臭いのであんまり好きじゃないんですけど、言っていることはもっともですよね。個人の見解を公で言うなと。
前原さん・・今後も何か仕出かしそうですね
一人でも多くの国民(千葉県民だけでなく)が利便性・利益を損なわ
ない方法を考えて欲しい。
今のままでも、どこかに犠牲・不利益が生じるなら、
犠牲者の救済を約束しつつ、日本にとって一番有益な方法をしっかり説明して納得させて欲しいです。
結果的に国が潤って恩恵を受けられるなら、
民主・独裁・共産・社会主義、なんでもござれ。
ダニエル様
今回は健作君があっさり懐柔されちゃいましたね。
でも、なんか逆ですよね。
反発を食らおうと言ってしまったら押しまくれるって言う計算が見え見えですね。
国家試験制度ではだめでしょう。
受験テクニックが上手いばかりで中身の中身のない奴ばかりになりそうです。
それよりも、任期が終わったらその結果に対し、公約を完遂できない擬いの裁判にかけるほうが当選した奴等は真剣に働くかもしれません。
有罪になったらそいつに記名投票した有権者も罰するっていうのがいいかも。
当然投票しない者は実刑ってことで。
あぁ、それこそ恐怖政治だぁ(笑)。
らむね様
そうそう、そんなガキんちょのために税金が使われるのはまっぴらでございます。
せめて、高校無料化は学力優秀な奴を対象にして貰いたいものです。
教育って言うのを簡単に無料にすると学業に対する感謝の気持ちが無くなってしまいますす。きっと。
親も子供の教育のために真剣にならなくなるだろうし。
多分少子化対策なんでしょうが、多産にしたところで教育の考え方がこれではねぇ。
まぁ、勉強ができても社会通念がイカれてる奴もいますけどね。
アモーレ国の住人様
言った後に話し合いを求めるって言うのはある種、卑怯でございます。
なぜかと言えば、そのような状況で始まる話し合いは決まって不満を持っている奴に対して懐柔策をとるからでございます。
こうして政治は衆愚化していくのであります。
その身を持ってできるいい勉強だなぁ。
これで日本も等々イスパニアのようになりそうですねぇ。
おっく様
そのような強引さが凶と出るか吉と出るか。
今後が見ものですねぇ。
上手くいけば名大臣として記録に残り、失敗すれば迷大臣と記録されましょう。
確かに格差は人間生まれ持った能力を如何に生かせるかの能力の差がある限り裕福貧困の差が出るのは当然です。
この国は共産主義国ではないのです。
それを補うために教育があるはずなのですがこの国ではなんか教育の目的がいつの間にか勘違い状態になってしまいました。
その教育を持って各個人個人が生かせる能力の職業選択を保証するのが国家の責任なのに。
なんてね^^。
ギギ様
それがね。
この国の民主主義は市民が抑圧者から勝ち取った歴史がないので学校で教えている者も多分本当の民主主義を肌でわかっている奴は一人もいません。
(多分)
私も本当の民主主義って言う物を全くわかっていません。
そうやって民衆の支持を受けた頭が良く優秀な者が独裁者として登場する運びとなります。
近代において繰り返してきた歴史上の事実です。
うちのニコライのように民衆に枕になってくれる専制君主だと民衆は皆幸せになれます。(んな訳ないか(笑))
カピバラ丼様
あらら。
愚痴に当たりまくりでしたか。
こりゃ失礼しました(笑)。
いや、前原さん。
まじめな人なんだと思うんですよ。
ただ、過ぎるんでしょうね。
思い込んだら一途な人のようです。
なので偽装メール事件もあそこまで強情を張ったという経緯がありましたもの。
あの経験を生かしていないなぁ。
次は何をしでかしてくれるのかなぁ。
楽しみですね。
(いかん、ホント人ごとになってるし....)
らむね様の相方様
本来は、少数の意見を如何に上手く調整して国を動かすかって言うのが政治の基本なんですけどねぇ。
まぁ、実際自分がやれって言われてもできないです(笑)。
仮にやったとしても、
「そんな約束はできん!!」
っていう前提でしかできないですよね。
どの政体をとったとしても人間、欲がある限りそう簡単に上手くはいかないんでしょうなぁ。
だから数千年前に発生した旧約聖書とかその後発生したコーランと言う物はどの政体をとってもそうなることはお見通しで一神教にすることにより法と秩序に頼ったのかもしれないと常々考える侍従なのでした。
(最後は何を言ってるのか意味不明です(笑))