ニコライブルクの物語
ニコライ宮廷 賛否両論なり
実は、この侍従。
デザインを伴うWEBサイトの作成は、専門外である。
と、言うよりも今まで作ったことがない。
侍従の専門はパッケージソフトの製造なのである。
そんな凄いのじゃなくてもいいからそれでも作ってくれと言う依頼主からの強い要望であるが、こんなレベルの仕事で高額な金銭を頂くのは事業矜持からは外れる。
そんな訳で、
頂く報酬は普通の寿司屋に行ったら使い切る程度の金額で請け負った。
(作ったプロトタイプを見てもらい幸いも依頼主からはOKが出た)
そろそろまた必死こいて営業でもしようかな。
ニコ :これ、侍従!!
斯様なことでどうするのじゃ!!
もっと稼がぬか!!

侍従 :まぁ、まぁ。
陛下。
今年は来年の健康保険と住民税の支払額を低く抑えるためあまり稼ぎませぬ。
ジョゼ:そうね、それが賢明なのよっ!!

侍従 :流石はお嬢様。
わかってらっしゃいますな。
フレイ:そんなことよりも妾は腹が減ったのぢゃ!!
他はいいから妾の食費だけは賄い給う。

侍従 :大丈夫にございます。
家のローンと光熱費、女神様方の食費は安泰にございます。
あとの他の費用は給仕係の頑張りにございますれば。
(あ、モフモフローンがあったっけ)
あぁ、でもちょっと遊ぶお金も欲しいかな?
いやいや、変な欲は出すまい。
仮にたくさん仕事を請け負ったところでこなしきれる訳がないのである。
気楽過ぎる侍従にポチっとされたし

本業の仕事は少し抑え目でがんばっております。
20%税はきついのです・・・・・
いやいやしかし、ここは一つお金を貯めて
アモーレ国にバカンスなどいかがでしょうか??
年をとってからでは遅いですぞ~~~
ぜひぜひ!!
住民税や税は高いものでござあます。
影武者もニッポンで働いた際、あまりの住民税の高さにあきれかえった次第でござあました。
アモ-レの国とこの地をご一緒に給仕係りさまと是非おいでくださあませ。
何のためにお金を得るのかちゃんとわかっていれば、
がんばって働くのもまたよしかと。
アモーレさんがおっしゃってる通り、
動けるうちにアモーレ国へツアーというのもいいですね。
…っていうか、私が行きたいんですけどね。(笑)
完成したときに依頼主様が喜ぶお顔を想像しただけでやる気が出ますよね^^
喜んでもらえること、それが一番ですよね^^
フレイアちゃん、いつも腹ペコなのね。
育ち盛りはいつも腹ペコなんだよね。
シーズも同じ。最近お腹がブヨブヨしているし。
フレイアちゃんの毛の中は大丈夫?
私も贅沢三昧とは言わないから、ごはんが食べられて、そんでもって…ちょっと遊ぶお金があればいいかなぁ~!
フレイヤちゃん…最近ごはんに関するコメントが多いのは気のせいかしら?(笑)
育ち盛りですもんね~♪
会社勤めだと所得は決まっちゃってますけど、自営業だとその辺を
いろいろ考えて調整されてるんですね~(・ロ・) さすが侍従長さん!
普通に生活するための資金と、毎月ちょっとは遊ぶお金があってほしい!!
きっとみなさん考えは同じでしょうね~(^。^;)
い、行きたい!!
お金を貯めて、じじぃになる前に是非行きたい!!
(行けるのか?金が貯まるのか?)
猫シェルターには目の黒いうちに行かなくては。
伯爵夫人様
私も今年支払う住民税の請求書を見て腰が抜けました(笑)。
あの、昨年の年収で来年の税額を決めるって言うの、何とかならないんですかねぇ。
アモーレ国、東の帝国周遊一か月の旅。
やってみとうございます。
くりひなママ様
そうですとも。
お金を得る目的がはっきりしてその手段の仕事が楽しければ余計に仕事をすることもなく、かと言って怠けることもなく充実した日々が送れます。
(ホントか?いや、理想^^))
そうですね。
アモーレ国。
なんとしても行かなきゃ...。
おさむにぃ様
そうです、そうです。
収入も大切ですが、お客が喜んでくれる顔を見れば次も頑張ろうっていう気になるますよね。
それがないといくら貰っても切ないですもんね。
shuchanmama様
今のところは(笑)。
やっぱ成長期なんですかねぇ。
こういう時って少し多めに与えたほうがいいのでしょうか。
太っても困るしなぁ。
悩みどころでところでございます。
みぃママ様
人間余計な金があるとロクなことを考えません。
食って行けてちょっとだけ贅沢できるくらい稼ぐ努力をすればいいのでございます。
フレイヤねぇ。
よく食べるんですわ。
ほんと訴えまくりです。
ギギ様
全くです。
これだけむしり取っているにもかかわらず不足しているのが納得いかないところではあります。
いや、調整と言うか生活の知恵ってやつでございます。
(嗚呼、情けなしT-T)
らむね様の相方様
うんぎゃ~!!
最後の最後に鋭いツッコミを!!
食い物と酒はいくら貧困でも決してケチってはいけないのでございます。
我が家の家訓です。
ぐはっ!!