ニコライブルクの物語
ニコライ宮殿 遂に最重要機密を公開す
それは、これ↓

そう、ダイソンの掃除機である。
流石、遠心式ジェットエンジンの原理である。
素晴らしい吸引力である。
これでフレ毛もジョゼ毛もニコ毛もついでに侍従の抜け毛も余すところなくブラックホールのように吸引である。
日がな一日在宅勤務でネコも3匹いるため3日に1回は掃除をするが、ダストスペースが「あっ」と言う間にネコ毛やゴミで一杯になる。
まさにダイソン様々である。
だがこのダイソン。
残念なことにネコ砂だけは上手く吸い込めないのだ。
床と取込み口の隙間がギリギリの間隔しかないのでその隙間に入らないネコ砂はノズルの先端を持ちあげねばならない。
しかも、取込み口のブラシローラーの回転が凄まじく、ネコ砂を取込む前に跳ねらかしてしまうのである。
次に気に食わないのがこれ。

なぜ故、最後まで引き込まぬ!!
何度かやり直さなければ最後まで引き込まないのである。
それさえなければいい掃除機なのだ。
ニコ :これ、侍従。
アングロ・サクソン族どもにそんな繊細で気を配った設計ができる訳がなかろう。
そこまであ奴らに求めるのは酷というものじゃ。

侍従 :でしょうなぁ。
ところでこのダイソンの掃除機、全ての費用を一括払いで給仕係が購入したのは今さら言うまでもない事実である。
従って一銭も費用を出せなかった侍従が文句を言う資格も筋合もないのは当然のことながら今更言うまでもない。
合格祈願はポチっとされたし

吸引力が変わらないただひとつの掃除機…!!でしたっけ??
音が甲高いのがちょっと苦手なんですが
やっぱり吸引力は凄いんですね!
対ねこすなも頑張って欲しいですねー。
電源コードが一気にすぽっと入らない・・
ありますよねー(笑)
ちょっとでも大きいのは全く吸い込んでくれませんよね
そこは確かに不満!
カーペットのヘアーの吸引力は爽快ですけどね。
ダイソンは・・・ちょっと間違えると吸い込んだゴミを
ぶちまける事になるんですよね~
私は紙パック式の方が向いてるのかもしれない。。。
コレ憧れの掃除機だわ♪
毛と言う毛はこのダイソンのお腹の中ですか^^v
掃除機の中では、ニコライ君の毛、ジョゼちゃんの毛フレイヤちゃんの毛
が。入り混じって、不思議で綺麗な色になってそうですね。
あっ・・・侍従長様の毛も!!!!
コードも侍従長様のおっしゃるとおり!あともう一歩ってところで巻き取りやめちゃうんですよね。
後困るのが、急にうんともすんとも言わなくなることです。フィルターに埃がたまると、動かなくなっちゃうのはいただけません。
でも絨毯の毛も良くとってくれるし、助かってることは助かっております(^^)
いつかは欲しいと思いつつ、まだ紙パックの掃除機をガーガー
かけている家電はまだまだ世間に出遅れている我が家です(笑)
ダイソンさまでもコードはにょろりん残っちゃうんですね。悔しいですね。
それにしても給仕係さん、かなりのリッチマダムさんですね~~(^◇^)
猫砂…苦手ですよね~!
相方はノズルを色々付け替えて、
かなりしつこくやるので、
ただでさえウルサイのに、そうとうイラッとします。
(; ̄^ ̄)9グッ
でも、吸引力は確かにスゴイですよね。
侍従殿もお掃除頑張ってください。
(* ̄m ̄) ププッ
ちなみに、我が家のはコード、ちゃんと収まってますよ~!
保障期間内なら一度問い合わせてみて、
直してもらったらどうでしょう?
コレ、前に使ってた掃除機のコードが同じ状態だったので、
気持ち分かります。
コレ、そうとうストレスですよね!
掃除機買う時に迷ったんですけどね~。うちは国産です。
吸引力は負けるかもしれないけど、ダストセンサー腹立つくらい優秀に働いてくれます。警告されまくりの我が家…。(涙)
でもコードはうちでも何度もやり直します。
あれ、むかつきますよね~!
国産の掃除機もコードがすぽっと入らないことがありますが、買って暫くたってからですよね。
買ってすぐですもの。
所詮舶来品はこんなもんなんでしょうね。
確かにネコ砂何とかなんないかなぁ。
Tarassaco様
はい。
一回やっちまいました。
また、そこで掃除機で吸い込んで同じ動作の繰り返しです。
この掃除機は気を抜いてはいけません。
取込み口改造して砂と吸い込むようにしようかなぁ。
音は兎も角、砂は取ってほしいですよねぇ。
おっぽ様
溜まったゴミが見えるのでみるみるうちに毛が溜まって行くのがわかります。
毛は凄い威力で吸引します。
一回かけると3色の毛が圧縮されていきます。
あ、仰る通り私の毛も^^;
家来1号様
そうなんですよ。
毛はね、吸い取って当然としても、もっとスムーズに砂が取れなきゃ困りますよね。
いや、盲点でした。
砂取りもできる吸込みって無いんですかね。
え?
誇り溜まるとセーフティがかかるんですか?
こりゃ、こまめにごみ取りしなきゃなりませんね。
ありゃー、これも盲点でした(笑)。
ギギ様
いや、多分ですね、ダイソンよりずっといい掃除機が国産で存在はずです。
ダイソンの掃除機価格が高いけど、その理由は価格の十数パーセントに関税がかかってるからなんですかねぇ。
給仕係、そりゃ現役でバリバリ働いてますからリッチですよ。
月末貧困になった侍従はよく借金しています。
(ヒモとも言われいたりして(笑))
らむね様
確かに音はうるさいですね。
いや、うるさすぎです。
コードねぇ。
毎回のことだからストレスっちゃあ、ストレスですよね。
でも、まぁ、彼らが作ったものだからまぁ、しょうがないかってとこです。
ノズルを付替えて掃除とは、相方様、しっかりしてますなぁ。
くりひなママ様
う~む。
国産の電化製品の性能は世界一です。
メイド・イン・ジャパンの品質神話ですから間違いないです。
ただ、過剰品質になってきつつありますな。
そこまで機能を持たせなくたってって言う機能が....。
その背景には競争が激しいんでしょうね。
憧れのダイソンですね♪
猫砂はうちの古い掃除機でも吸い込みが甘いです(^^;
ダイソンでも苦手なんですねー
給士係さんが購入されたんですかw
ちなみに、うちのほとんどの電化製品は相方が買い揃えたものです(^^;
所詮作ったのは英国人。
トータルで見ると日本製の家電に性能的に追い付くのは10年早いのでございます。
給仕係がそういうものを払ってくれるので楽です。
家のローンを払うと今の私には遊ぶ金すら残りませぬ。
とほほ。
侍従さん!
うちもコードの巻き取り悪いです。一発で収まったためしがいない!
分かり合えある人がいるって嬉しいですね(*´ェ`*)キュ-ン
あれだけは何とかならないものか。
そうでしたか。
相方様も悩んでおられましたか。
こういうの気にするのって日本人だけなんですかねぇ。