ニコライブルクの物語
フレイヤ 収穫最後通牒
そんな今日も寒い日のことである。
ジョゼ:侍従のおじにゃん。
女神様がwanna see youなのよっ!!

侍従 :女神様が?
何の用だろ?
・
・
・
侍従 :女神様、お呼びとか。
フレイ:おぉ、来たかぢぢゅう。

侍従 :この度は如何用にございますか?
フレイ:空が暗いのう。

侍従 :左様でございますなぁ。
今日も空がすっきりしませぬのう。
フレイ:この調子だと来るのう。

侍従 :そろそろ大きく降りますか?
フレイ:すまぬ!!
ぢぢゅう!!
今の妾の力ではシベリア寒気団をもうこれ以上食い止めることはできぬ!!

侍従 :もう何も仰せられますな、女神様。
ここまでして頂ければ充分でございます。
フレイ:ぢぢゅう!
これより今年最後の収穫をするのぢゃ。

侍従 :畏まりましてございます。
では、早速!!
と、言う訳でニコライ宮廷庭園最後の収穫を行った侍従である。
さて、その収穫物とはなにか?
ポチっとされたし

この雪の降る直前に大根を洗い、干して、
タルに並べて~と、侍従さんは漬物も作れるのかぁ!!と
勝手に思い込んでいました。
やはり、それだけあるからには漬物ですよ。
このように白く美しく洗い上げるには、相当冷たい思いをされたのかと・・・お疲れ様です~。
今夜はご褒美にジョゼパブで1杯ですね~(≧▽≦)
お庭でこんだけの大根が出来るなんて、広くていいですね~!
つけもの、煮物、おみそ汁、みぞれ煮、おでん、サラダetc・・・大根は色々なメニューがあるのでいいですよね!葉っぱもごはんにまぜるとおいしいですし。
ジョゼ嬢の首輪が首よりずいぶん下になっているのが妙に気になってしまいました(^^;
どう考えても私には生きていけそうもないです。
なんでそんな中で水洗い(まさかTシャツ1枚じゃないでしょうね)なんて
どうしてできるんでしょう…。
でも大根は立派です。お見事です。
大根ってふろふき以外に何かありましたっけね?
1本使ってみぞれ鍋?
うちはだんなが大根をあまり食べないので、料理のレパートリーが
少ないんです。
たくさん食べるには加熱したほうがいいでしょうねぇ。
豊作ですねー!
僕はふろふき大根が好きです♪
そのうち、大根を使ったお料理が見られるのかな^^
私も先日うちの実家から大根をもらいましたが
まだ少し早いみたいで、妙にスレンダーな大根でした(笑)
大根はいろいろお料理に使えて便利ですよね~(o^∀^o)
おでんに煮物におろしに

あ~、あかん、お腹すいてきた~(笑)
あ、実家の父は干し大根にもしてたなぁ・・・。
フレイヤ女神のお力あなどれませんねえ、
なんて立派なだいこん行列!
なんて立派な大根たちでしょう!!
フレイヤ女神の力は偉大なり!!!
寒~い日にこれでおでんなんていいですね~♪
侍従長さんの料理の腕がなりますね!
フレイヤちゃん!来年もお願いしますよ!
大から小までさらに大根足まで勢ぞろい!!
こんな時こそ
練馬大根スパですよ(笑)
あ、切干大根もオススメ。
なんならくまくま家が大口あけてお待ちしてます~( ̄▼ ̄*)ニヤッ
この時期だとおでんに、雪見鍋に、ブリ大根色々使えますねぇ。
寒い中お疲れ様でした(^_^)/
流石は豊穣の女神フレイヤ様。立派な大根でございます。
イカと一緒に煮付けにして食べたいです~~
しかし・・・気温2度・・・さむい!!
もしや半袖ではありませぬな?!
『鬼の霍乱』ではありませんが、タウンは風邪でダウンしていました。お仕事だけは這って行ってましたが・・・
ところで私の美足(?)には負けますが、立派な大根ですね。
干して沢庵を作ってみたら如何ですか・・・
ご飯、味噌汁、漬物・・・
お腹が空いてきました。我が家も夕ご飯にしよう・・・と~^^
夏大根を農家さんに好きなだけ持って行っていいよ!と、言われた時、大根のビール漬け(胡瓜がメジャーだけど)でいただきました。
ビールの苦手な私でもたいそう美味しゅういただけましたよ。。。
漬物は、父の家で取れた分を漬けてしまいました。
それでもうちの分がまだ余る。
暫くは大根三昧ですねぇ。
NINA様
ガキんちょのころからこういうことをやらされていたので慣れっこなんですけどね。
結構シャリシャリ洗っているのは楽しいです。
隣のおばさんも大根を洗っていたのでおしゃべりしながらやってると「あっ」と言う間に完了です。
家来1号様
もう最後の収穫でした。
この期を逃すとそろそろしばれます。(半分凍っちゃうのね)
暫く大根が食卓を占領しましょう。
ジョゼフィンは首輪と言うよりもネックレスですね。
くりひなママ様
人間順応すればどこでも生きていけるものです。
流石にこの日は寒かったのでトレーナーを一枚着ました。
で腕まくりして大根洗いです。
腕まくりするとTシャツとあまり変わらないか^^。
おさむにぃ様
そうですね。
ふろふき大根もいいですね。
大根料理。
どうでしょうねぇ(笑)。
ギギ様
この季節、寒くなったり温かくなったりでだんだん寒くなります。
気が付いたら雪が積もっています。
干し大根は専ら漬物ようですかね。
切干大根って言うのもつくってみたいですね。
Tarassaco様
う~ん、おでんかぁ。
いい感じですね。
でもこの大根行列。
形と大きさが今一つ統一が取れていませんねぇ。
みぃママ様
実は、大根料理って煮物が中心ですよね。
煮物作るの苦手なんです^^;
でもこれだけあれば十分練習にはなりましょう。
フレイヤ様様ですね。
森のくまくま様
いやいや、そちらの練馬大根には勝つことは叶いませぬ。
今年は久方ぶりに種を撒いて間引きしたら出来ちゃいました。
やっぱ切干大根ですかね。
弁当のおかずにもなりますしね。
真太郎様
あぁ、ブリ大根ねぇ。
上手くできたら美味しんですよね。
さぁて、そろそろブリの季節ですものね。
アモーレ国の住人様
う~ん、イカかかぁ。
イカと一緒に煮込みもいいなぁ。
気温2℃はまだトレーナー一枚で大丈夫。
水凍らないし^^。
タウン様
ははは。
油断しましたな。
インフル君でなかったから良しとしようではありませんか。
風邪には大根を絞って蜂蜜を垂らして飲みなはれ。
きっと効きますよ。
熱下げる効果もあるし。
お大事に。
きくいち様
な、なぁんと!!
これは初耳(嗚呼、知識が狭い私)
大根をビールにつける?
やってみたい。
でもちょっと怖い(笑)。