ニコライブルクの物語
ニコライ 降雪行軍訓練を放棄せり
本日朝、やっと雪らしい雪がまとまって降雪したニコライブルクである。

ニコ :雪じゃのう。

侍従 :雪ですな。
あ、そうだ!!
具申致します、陛下!!
この雪降りしきる中での行軍訓練を実施したく存じます。
早速、これをお召しくださいますよう。

(六八式皇帝専用遠征防寒装具(年式番号は皇紀下2桁より制定))
ニコ :またか!!
そちはどこまで朕をいたぶれば気が済むと言うのじゃ!!

侍従 :これはしたり!!
全ては陛下御自らのためと帝国富強のためにございます。
ボケらぁっとしていますと、仮に彼の2重王国に攻め込まれた場合、
国防が成り立ちませぬ!!
ささ、お急ぎくださいますよう。
ニコ :断る!!
そちはそう言うが、あの温室育ちどもがこの寒い時期を狙って
朕の帝国にわざわざ攻め込んでくる訳が無いではないか!!

侍従 :嗚呼、陛下。その失礼な物言いだけでも相手国に宣戦を布告させる
絶好の口実を与えることになりまする。
(Tara様ごめんなさい <(__)>)
ニコ :ぬわぁにぃ~?!
そちは、朕に原因があると申すか!!

侍従 :相手はあの、百戦錬磨、知略謀略のてん女王様のことでございます。
仮に命国王が諌められても聞き届けられますまい。。
寒さ嫌いを装って我らのスキを狙ってるやもしれませぬゆえ、季節を
選ぶことなく、どんな時期にでも領土内の国境監視は欠かせませぬ!!
四の五の言わずにさっさと装着なされませ。
ニコ :えぇい、陰謀策略であれば負けず劣らず朕の帝国にもあの平民がおる
ではないか!!

ジョゼ:なんか、失礼しちゃうじゃないなのよっ!!

ニコ :それ、この隙に逃げるのじゃ!!(脱兎!)

侍従 :あ!!
陛下、陛下ぁ!!
女神様ぁ!!そこの「がしんタレ」を捕えてくださいまし!!
フレイ:何事ぢゃ?

ニコ :自称女神なぞに捕まる朕ではないわ!!
それ、スタコラサッサじゃ!

その後、ニコライ皇帝陛下の足取りは依然としてつかめず。
全く皇帝自らがこれでは、帝国の衰退は目を覆うばかりなのであった。
嗚呼。
注)因みにてん女王様は白い毛並みの美しいお猫様です。
本当は芯が強くて優しいお方なのです。
ヒヨライが強い皇帝になるためにポチっとされたし

ついでにワイパーもスノーブレードに取替えた。
これでいつ雪が積もっても完璧である。
今シーズンも思いっきり猛吹雪相手に闘ってやるぞ!!
台風並みに発達した低気圧が来ても猛吹雪があっても侍従は冬と言う季節が大好きなのである。
因みにタイヤ交換作業をしている間は半袖Tシャツ姿では行わない侍従である。
(寒さよりもぶつけたりすると怪我をするので)
へへ。
ツッコミが入る前に自分で言ってみたりなんかして^^。
ニコライ皇帝、確かに我が麗しの女王は雪の降るのが珍しい南国育ちではございますが
北国と南国の暖房設備の差を考えると、そのお考えは危険ですよ~。(笑)
常時常夏に設定してあるニコライブルクとは違い2重王国の冬は過酷でございます。
築30年、換気の行き届きすぎた部屋、人のいない間と夜間の暖房は切られ、
風呂場は露天風呂と評されております。
そう、さながら居住性を2の次にして外敵からの攻撃に備えた中世ヨーロッパの城!
つまり、暖房の側以外は寒い。
「常夏のニコライブルクの王城は冬の離宮として魅力がある。」
と以前言われてましたよ~~~
なんちゃって。
どこぞの国が不意を突いてニコライブルグに
軍を向けるやも知れませぬ。
しかし・・・・侍従長殿。
いくら寒い場所に適応したロシニャン種でも
いつも暖かい場所にいるニコライ皇帝では
ちと辛すぎるのではないでしょうか??
湯たんぽにへばりついてるし。。。
ニコ陛下、お気持ちわかりますよ~。
おまけにそんなにスリムなおからだでは蓄えた脂肪もないでしょうに・・・。
冬が好きとはさすが北海道人。
私の体にはれっきとした薩摩の血が流れておりますばってん(嘘方言)
雪は苦手でごわす。(笑)
こちらも冷たい雨が降っています・・・ブルブル・・・
ニコライ陛下、逃げるが勝ちですねw
寒そうですね~!
お外好きなニコライくんもさすがに寒いでしょうね~!
今回の訓練はおあずけですね!(笑)
攻め込まれないように日々の準備は怠られないよう!!
その偉大な王国はこちら方面にあるのかしら??
雪の日に半袖の侍従長さん!もはや定番ですね!(笑)
ニコライ閣下もさぞや寒かろう・・
スノーブレード、
私ははじめて聞きました。
調べてわかりました。
さすが雪国(もう、いいって)
スノータイヤにワイパーもかえるなんて、すごい!!
-40度にも耐えられるゴムをつかっているんですってね。
これは、関西では見たことないわ。
-10度にもなったことないんで・・・
ああ。
吹雪いている景色がさぶー!!
こんなにたくさん降ってるのか~。
でもお部屋の中はぬくぬくなんですよね!
ニコライ君、あのね、温室育ちって幸せなんだよ~♪
そうでしたね。
そちらは夏涼しい造りとなっていますね。
玄界灘からくる風も冷たいのでございましょう。
そういった意味では温室育ちは我が陛下だったのかぁ(≧▽≦)。
てん女王様。
一度いらしてくださいまし。
ニコライブルクはいいところにございます。
(何にもない街だけど^^)
アモーレ国の住人様
なので、行軍訓練が必要なのでございます。
うちのヒヨライ、あ、いや、ニコライ。
こいつこそが温室育ちの典型でございます。
一度シャキっとさせるためにてん女王国に攻め込んでもらった方がいいのかもしれませぬ。
とほほ。
くりひなママ様
雪は人生における宿敵ですな。
ニコライにも重々闘って欲しいものでございます。
(まぁ、ムリでしょうが^^)
ばってん、一度雪は経験してもうせ。
(ごめんなさい。やっぱり薩摩の言葉は真似ができないや^^;)
おさむにぃ様
まだ、氷点下じゃないんであったかいですよ。
そちらも冷たい風が吹いているようで。
風邪ひかれませぬよう。
ニコライ暫く押し入れに入って出てこなかったし....。
みぃママ様
あります!!
そばです。
そのうち、また雪中訓練ですね。
年に一度のお約束です。
私?
いや、流石に氷点下の中、半そでは死を意味します(笑)。
ひげ様&おっぽ様
大丈夫、大丈夫。
真の統治はジョゼフィンがやっているのでニコライは傀儡でございます。
この日は暖かかったので大粒の雪でした。
俗に言うべた雪って奴でございます。
すぐ融けちゃいましたけどね。
根雪は、まだまだ先ですね。
いわし君様
いやいや。
これはただ雪が降っているだけです。
吹雪はこんなもんじゃありません。
一度仕事で真冬に陸別ってところに行ったら朝氷点下40℃だったことがありました。
流石にその時は車のエンジンがかかりませんでした。
オイルとクーラントが凍っちゃってたんですね。
それから見るとニコライブルクはあったかいんですよ。
これでも。
oceangecko様
本当に、ニコライは典型的な温室育ち。
(な、情けな!!)
これでは、寒さに強いと言われるロシにゃんの通説がひっくり返されてしまいます。
今年はどうも雪の降り方が遅いようで。
2月は多分大荒れの日が続くような気が....。