ニコライブルクの物語
侍従 新年一発目から愚痴る
俺、愚痴る。(聞き流して^^;)
体力が続かなくなると人はそれを引退と言う形で一線から身を引くことが多い。
しかし、国家の政事(まつりごと)に携わる者となると話は別である。
侍従 :陛下。
ニコライブルクが租借している国の財務大臣が辞任するようにございます。
ニコ :ほう。
辞任とな。
何事かあったか?

侍従 :何やら聞けば体調不良のようでございます。
何せいい年ですから。
ニコ :はて?
確かあの者は選挙の時に命を投げうってでも国税を正すと言っておったでは
ないか?

侍従 :左様にございます。
ニコ :では体調不良如きでやめると言うのは矛盾するではないか。
あ奴の言っていることは朕にはさっぱり理解できぬ。

侍従 :そう申されますな陛下。
彼も被害者なのでございます。
我慢を知らぬ国民のため、政党に政権を執らせるため、仕方が無いとはいえ
彼の者とて言い分はありましょう。
しかも、空気しかないところから金を生めと申されていたのでございますれば、
そりゃ嫌になりましょう。
相当お辛かったのではございませぬか?
ニコ :なるほどのう。

ニコ :...侍従。

侍従 :ははっ。
ニコ :新年早々、こりゃ駄目じゃの。

最初っから金が無いのわかってるんだからさあ、選挙の時に出来もしないこと言っていい格好しいなんかしないで
「国民の皆さんごめん。
あんたらの現状を訴えられたところで、どう頑張ってもお金足りないんだわ。
だから暫くお金ができるまで助け合って頑張ってちょ。
ひとつよろしく」
っと言って頭下げりやぁいいものを。
俺、困るけど(笑)。
さぁ!!今年は明るい年にするためにポチっとされたし

又、侍従長さん・・・小難しい愚痴ですね~^^
流石、ニコライ皇帝には政治通で侍従長さんのお話にしっかり耳を傾けていますね~^^
タウンもそろそろ引退でしょうか・・・(笑)
早々に退散ですーーー
だいたい、最初から大風呂敷広げすぎなんですよね。
あれもやります、これもやりますって、
いいことばかり言い過ぎだってば。
まぁ、今回の辞任騒ぎは、政権内の力関係のごたごたで、
F大臣もいい加減嫌気がさしたのでは…?
という話もちらほら聞こえてはきますが…。
いったいこの国の政治はどうなってしまうのやら。
出だしがナイスですね(笑)
ニコライ皇帝はキリっと凛々しいお顔で国の現状を考えて
おられますな、この様子は。
古い体質が一気に柔軟な思考になることができるはずありません。
これに限らず、やっぱり70歳以上では新しい柔軟な思考で仕事が
できないので実権をもたないように、名誉職あるいは引退がふさわしいとつくづく感じます。
まぁ暗い世の中、嫌な方向に向かわないよう願って行動するのみです(=^・^=)
ってニコライブルグは大丈夫なりか!?皇太子の反乱、平民の革命等今年はないのきゃにゃ!?
ま、わたしの場合『愚痴』などという、まともな(?)ものではなく、「どぶろく」が発酵している音のようなものでございますが・・・(笑)
お身体優先はごもっともでございます。が、でも、それでも一言・・・国民の期待が重荷だったのですね。
二度とご迷惑はおかけしませんからご安心を。
お大事にっ!!
やはりソレですね。
偉いおじさんたちは勝手だよね~。
国を動かす偉い人がそんなんなら、国民が思い通りに動かなくても仕方ないよね。
ホント謝って、みんな頑張ってね☆って言ってくれたほうがよっぽど潔いのに。
偉い人たちって凡人の私には理解できないわ~。
フレイヤさま、一周年おめでとうござあましてよ!!
これからも、ゴージャスなお方で遊ばすように。「女神れい」トップ娘役でござあますから。
16歳の老犬、乳がんのパグ、そして腎臓病の王子と盛りだくさん とほほほ ゚゚・(≧д≦)・゚゚
特にバカ高い、療法食には うんざりです・・・
フレイヤ様、見た目だけでなく 中身も王子と同じなのね(爆
やはり、ウンPも埋めないし。
これは、いにしえからの縁戚でもあるのでしょうか?
新人さんは
皇太子殿下だったんですね。
かわいいです^^
フレイヤさま。一周年おめでとうございます。
とっても儚げでふわふわ、見ているだけでうっとりしちゃう☆
何を仰るうさぎさん。
要は志の問題です。
大丈夫!!
まだまだ十分やれますよ。
気楽に考えましょう!!
まろん様
真相はどうなんでしょうねぇ。
健康上の理由かどうかは結局本人しか知らない事実ですから。
逆に、無理が利かない人を登用すること自体に問題があるとすれば
余ほど人材が無いと言うことになりますね。
内閣の責任と言うよりこの政党を支持した有権者の責任大です。
甘言に乗せられて安易に投票するとどうなるか。
いい見本でございます。
ダニエル様
恐れ入ります。
どうなんでしょうねぇ。
我らが財務大臣も元は官僚の方。
その力を知っているがために限界が見えたのでしょうか。
統括する首相も苦労が多いと思います。
(まぁ、もともと皆足並みがそろってないんだからしようがないか)
真太郎様
物量豊富な国家の陸軍将軍も言ってましたね。
「老兵は死なず。ただ消え去るのみ」
ニコライブルクは、ニコライが善政を敷いている限り大丈夫でしょう。
国家は得てして対外向けにはいいことしか言いませんが^^;。
llamaおば様
やばいっすねぇ。
でもね、民主主義の原則から言うとこのような人を当選させた有権者が悪いんです。
こうなることは容易に予測できたはずなのに。
まさに後の祭りでございます。
管君に期待大です。
(...だめだろうな)
らむね様
はい。
お約束事でございます(笑)。
そうそう。
国民に理解を求めるっていうのは「こういう理由だからごめんね」
って言って協力を求めるのが選挙前にやることなのにね。
それを聞いて有権者に現状の自覚を持たさないと国家が潰れてしまいます。
今後が楽しみですね。
(ほんとにどーすんだろ)
伯爵夫人様
全くでございます。
最初から無理であればやらなければいいのでございます。
有権者もこうなるのがわかっていれば投票なぞせねばよいのに。
完璧に衆愚化してきましたな。
まさに憂国でございます。
イヴママりん様
多分ですね。
始祖はきっとどこかで一緒でございます。
ここまで似ているとのきっとDNAが共通してましょう。
高貴な者は後処理はしないのでございます。
(始末するのは侍従の仕事ですんで^^)
ぽんちゃん様
ありがとうございます。
このふわふわ毛。
そろそろブラッシングを念入りにやらないと毛が
フワフワ浮遊するようになってきました。
それを追うアレクセイも元気いっぱいです^^。